「チキンレース」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

チキンレース - (2016/01/06 (水) 03:17:22) のソース

**《チキンレース》
>No.1197 Command <[[第十三弾]]>
>NODE(2)/COST(0)
>[[効果範囲]]:[[プレイヤー、手札、デッキ、冥界に及ぶ効果]]
>発動期間:持続
>
>【自分[[ターン]]制限】
>
> 〔あなた〕は数字を一つ宣言する。[[ターン終了時]]まで、あなたの場のキャラクターが戦闘を行う場合、戦闘開始時に〔あなたのデッキの上のカード1枚〕を公開する。その後、公開したカードをデッキに戻してシャッフルする。公開したカードの[[必要ノード]]があなたの宣言した数字以上だった場合、戦闘終了時まで〔戦闘を行っているキャラクター〕は「[[戦闘修正]]+X/±0」を得る。宣言した数値未満だった場合、〔戦闘を行っているキャラクター〕を破棄し、〔あなた〕はライフポイントをX支払う。Xはあなたが宣言した数字に等しい。
>
>&italic(){「お師匠様の怒りそうなことをやってみて、怒らなかったら少しずつレベルを上げていきます」}
>
>Illustration:[[神無月羽兎]]
----
***コメント
師匠のおおらかさを試す自分ターン制限の[[コマンドカード]]

[[プレイ]]時に宣言した数字と戦闘開始時に公開したデッキの一番上のカードの必要ノードによってギャンブル性のある戦闘時限定の全体強化を行う。[[対象]]が〔戦闘を行っているキャラクター〕なので防御された場合は相手キャラクターにも同様にメリット・デメリットが発生する。

公開されたデッキの一番上のカードの必要ノードが宣言した数字以上ならば戦闘終了時まで攻撃力がその数字分上昇するが、未満ならば自分は宣言した数字分のライフを支払わなければならず戦闘キャラクターも破棄される。

[[神術「吸血鬼幻想」]]や[[騒符「ノイズメランコリー」]]と同様にキャラクターを多数展開する速攻デッキにおいて高い効果が期待できる。速攻デッキにおいて重要な[[マナの生成]]の存在から確実に成功する保証はないが、上記のものとは異なりコスト0のため性能は十分だろう。

デメリットの効果を間接的に[[抑制「スーパーエゴ」]]のような除去として使うことも可能。相手に防御に[[干渉]]してこのカードをプレイし、(相手の耐久力-こちらの攻撃力)or(自分のデッキの最高ノード+1)の低いほうを宣言すればよい。

-数字の宣言は効果の解決時なので、干渉で[[宏観前兆]]をプレイすればデッキトップを確定できる。

----
***収録
-[[第十三弾]]
----