英傑大戦の話。
3回目の大型という事で、そろそろ英傑大戦というコンテンツも
末期。に、片足突っ込んでいる感じはします。(大戦シリーズは、大体大型3回目で終わってしまう為)
散々いろんなところで、ここが変だよ英傑大戦。が言われている中で
このサイトからも感想を述べたいと思っています。
■称号:極 の追加
やりこみ勢としては、シンプルにありがたいコンテンツですね。
特に、当Youtubeのように、技量面での取柄があまりないプレイヤーとしては
ゲームの村の中で声を発せる証の一つと思っています。
金枠虹文字で、虹文字が目立ってていいですね。
もう一段階あるかもなあってみてます。
条件が友好度2000と、温かったので、
ノーマル無二ちゃんgは、2500を突破していた事もあり、
MAX→MAXで
やりがいにはなりませんでしたが
バサラの方が1050とかだったので、地道に上げていく工程を楽しめそうです。
今1180とかです。3か月後かなあ。ヨボヨボ
■排出限定カード の追加
個人的には2000から貰えるようにしてほしかったけど
そんな人は、ごく少数だと思うので、
みんな排出にする判断は良かったんじゃないかなって思います。
フォントがださいってのは、まあそれはそう。
■新特技 の追加
「やってくれたな」って感じw
勢力 黄 として追加された新特技が、割と壊れていて
どんだけ下手でも65cくらいは、最低スペックから武力+2知力+2されたスペックで遊べる
といった内容で
おそらくテストプレイしてないんじゃないかな?wというような強さでした。
■旗 の追加
所謂旗デッキですね。
これは出た当初は、
3旗で士気9 15c程度の陣形。 みたいな認識でしたが
蓋を開けてみると、手の付けられないような仕様が湧き出てきました。
僕はデッキを成長させることに関しては噛んでいないので先人は確かにすごいんですが
「よくもやってくれたな」
みたいな感情ですねw
実際に提供されたものは、
30c以上武力+10リジェネ速度アップが必ずついて他に色々付く可能性があるよ画面全体陣形
になっており、引きこもってたオレンジが泡を吐いて憤死する位の激しいものでした。
実際旗に対する戦術は色々あるようです。
■ぽへの脳内
侍ラグナルいろはのフルコンで、旗を破壊できる可能性がある
→再起の法で無理っぽい。その後30cのカウンターが無理
士気4で攻める
→落城する訳が無く、無士気で守られた場合が負け確
士気8で攻めて転身持つ
→転身が腐る場合がある。
→ジャンヌ単旗で守られた場合が負け確
士気11で攻めて赤兎馬を持つジャンヌ暗殺プラン
→エイリークジャンヌラインを作られるタイミングで赤兎馬を撃って
部隊を生存させつつリードを取れる択を取って、うおおおお武力18の速度上がったジャンヌ倒せねえwwww
という経緯を踏んで
あらゆる状況を考えた結果
2ランク位下の人にも負けるので茫然としてました。
(まあオレンジにも負けるから系統は同じなんだけどw)
そもそも城を落とせる脅迫状況に士気11必要なデッキで
士気11あれば、旗側は武力+8の30c↑の陣を引けるので、
12c気持ちよく攻めた後に12c以上苦しむ事になるので割が有っておらず
攻め切る場合は士気6~7で攻めて
守り切られても、旗恩恵が永続でない状況を作る必要がありました。
僕のやりたい事は、守り切る算段なので、
流石に義姫までもっていけたら勝ち筋になりそう。
→エイリーク士気7wwwを違法ラグナル士気4で返せる!いけるぞ!!!
→大政奉還旗こっち士気11しか使えないタイミングで旗3本立つ事が判明w
→義姫弱すぎて、他のデッキに無茶苦茶よええwww
義姫の武力1鉄砲が癌過ぎて、まともなデッキが陶晴賢構成しか思いつかないので試すに至らずで終わってますw
ラゲルタラグナル牛若丸無二
が、今Verで玄が提供できるカードだと、まあ一つの結論。
4枚デッキだからまあデッキは被るね。
士気6中世ブレードで、落城させる力を持つラゲルタの号令を狙う感じです。
士気流派2を使って士気8.5でラグナスラゲルタコンボを狙っても勝てるようにする。
かつ、ラゲルタラグナルを入れる事で、中世4.5コス条件を満たして中世刀を使えるようになる。
牛若丸を入れる事で、旗側より昂揚差をつける事が出来る。(甘粕にしたい気もするが怒りで妥協しなかった)
相手がエイリーク+何かで反攻の態勢を付けれてしまったとき、
ラゲルタの速度アップを利かせて、エイリーク陣から逃れれる選択肢もある為。
こちらから一方的に仕掛けて、相手に対応を強いる事が出来ます。
これでようやく、旗に対して言語化出来て満足いく勝率は満たせました。
ただ、勝つために、自分のやりたい事を削ぎ落して4枚デッキを握ってるので、率直につまんないのが難点です。
4枚デッキに対して全く素養が無い僕が、4枚デッキ握ってるの結構異常事態なんやw
世論では、ラグナルが最強的な風潮ですが、ラグナル単騎で旗は滅ぼせる感じはあまりせず
(よりケニアに近づけるとかで可能性が上がるのかも)
中世刀を握る為のカード構成を考えていくと、玄だと実はラゲルタが一番重要かもしれません。
すみません、エイリークでしたwwwww
ラゲルタは守城でかなり弱そうなイメージありますが
ラゲルタを槍出しで使うような感じで、
兵力を残し、他武将を使い古してデスローテさせる
(当然、通常ローテで守れるなら通常ローテする。防護があるので城帰る兵力を意識してローテする感じ。)
最後にラゲルタを使い古して和氏の壁で、先に落とした武将も復活と、ラゲルタも戻ってくるので
場合によってはそのまま反攻も出来る形にするのがまあまあ強いかなと思いました。
相手のW号令に押し切られるのは必定で
城もある程度殴られるのですが、その返しがしっかりある。という状況を作りたいですね。
まあそんな感じです。
緊急あるか、あと2週間このままかはよく分かりませんが
バサラ無二の友好度を上げる楽しみだけで生きていきたいと思ってます。
それじゃーねー
ばいばーーい
最終更新:2025年08月06日 15:00