咲耶過去ログ 2010-10-23 00:21:23

POJ木花咲耶倶楽部掲示板

[30] 10/22 情報管理講座⑨テロ編  2010-10-23 00:21:23  
お名前 : 雪解け  カテゴリー : 【木花咲耶倶楽部メイン】【お知らせ等】  
10/22 情報管理講座⑨テロ編

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> みなさまこんばんわんわんお~w 
 今回も駄菓子氏多忙のため、ボクチンが今日の講義を担当する事となりますおw 皆様よろしくw (10/22(fri)23:02 qd)
 では、予定通り講義しますおw 今回もテロ対策についてやりますおw
 んでは、例題を出す前に、テロ発生時の情報混乱について講義いたしますおw
 まず、テロや災害等が発生した場合、様々な憶測や情報混乱が発生すると思いますおw 
 例えば、関東大震災の時や、阪神大震災の時もそうですたおw
 その対策としては、あれですおw 皆様が日ごろ培った、ソースは?だとか、それはどこの情報?等が役に立ちますおw
 例えば、誰だれがまたテロが起きるかもしれないからあそこに逃げるんだとか、誰だれがテロリストだとレッテル張りする可能性がありますおw 
 そういった場合、それはどこから聞いた情報?と返してやればいいおw

■ヒャッハー◆6dmmpSDw8M> 大隊長:わんわんお さん<テレビ、ラジオはとりあえずは信じていいニカ? 警察自衛隊役所は信じるけど
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> テレビ、ラジオは、情報を得るには役に立ちますおw ただ、それでも疑いの念が貼れない場合があるかと思いますおw 
 そういった場合、実際に避難誘導している消防、警察、役所、自衛隊員の指示である事を明確にすればいいですおw
 例えば、警察官の場合、私服であろうと緊急用に警察手帳を携帯してるので、その方の名前と所属を聞いて、こういった方からの指示が出たと言えば、情報の信ぴょう性が増しますおw
 で、例えば新聞やテレビの報道機関を信じ切ってる人間にも、テレビやラジオを聞いたら、こんな事を言っていたので指定された避難場所に行くようにと超え(声?)かけにも使えると言うわけですおw

■かつお◆XvWhQfmvQ.> 大隊長:わんわんお さん<公的機関からの情報発信かどうかの確認が必須ということですかー
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そうですおw そういった事態の場合、信頼できる情報源と言うのは限られてくるというわけですおw 
 なので、情報を得たり、人を動かすには「信頼に足りうる情報」というのが不可欠であるというわけですおw この場合、信頼に足りうる最も確かな情報元は、公共機関と言う事となりますおw>かつお氏

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> で、避難の際や避難所においても単独行動は絶対にしないように心掛けてほしいおw 特に女性や、子供、年寄りは危険ですおw
 で、当然大規模テロや災害時は、それに乗じて犯罪者がヒャッハーする可能性があるので、単独行動は絶対厳禁で願いますおw 
 避難誘導の警察、消防といっしょに避難すれば安全性が増しますおw 
 ここまでで、質問がある方はいらっしゃいますかお?

■かつお◆XvWhQfmvQ.> 化学兵器のテロで 屋内への避難が優先で 家が一番って なった時は 単独になっちまうんですけど 気にしなくてよかですか?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そういった場合は、いたしかたないかとw>かつお氏

■焼きみかん◆jtr6mAG7F2> テロの時は、ナイフとか持ってても法律的には問題ないですか?ていうか、先っぽを尖らせたスコップを持ち歩いていても問題ないのでしょうか?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> だめですおw 6センチ以上の刃物は、基本的に銃刀法違反であり、それ以外の武器と思える物(木刀、銃刀法違反に満たない刃物)も、軽犯罪法違反となりますおw
 ただ、バット、スコップは手荷物に入れておけばぎりおkかなw (そのかわり、おまわりさん等に聞かれたら、筋が通った言い訳を考えておく必要あり)>焼きみかん氏

■ヒャッハー◆6dmmpSDw8M> 大隊長:わんわんお さん<非常時は警察が機能しないので、自警団作ったほうがいいニダね
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 一応、民間や自治体の青年消防団なるものがありますが・・・ど~でしょうね~>ヒャッハー氏
 あと、役に立つ物は痴漢撃退用のスプレーだとか、防犯ブザー、ホイッスル等も役に立ちますおw

■ぴよ◆S6klw6T2VM> あれ?折りたたみの果物ナイフも、もしかしてヤバイ? 父がリンゴ剥いたりするので車内に置いてた気が‥
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> おまわりさんに見つかった場合、刃の長さが6センチ以上であれば銃刀法違反に、6センチ以下であれば軽犯罪法違反に接触する可能性がありますおw
 ただし、すぐには取り出せないよう何らかの処置をしておけばおK(鍵がかかった箱の中に入れておくとかw)>ぴよ氏

■Taro◆NO7s70jws2> 大隊長:わんわんお さん<アーチェリーやボウガンおよびスリングショットと言った類の物はどうなりますですか?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 基本、武器となりうるものを携帯(室内に保管しておく場合はおk)して、屋外で持ち歩いた時点で軽犯罪法違反となりますおw >Taro氏
 それと、皆様に考えていただきたいのは、そういった武器を素人が携帯した場合、それを犯罪者に奪われたらどうなるか?というのも併せて考えていただきたいですおw

■和猫◆wanekoxr/E> 調理師免許を取れば、包丁ケースに入れて、刃物持ち運び放題できるよ(たぶんw)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そwそういう場合は携帯してもおkですおw>和猫氏

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 緊急性のある、身を守るための正当防衛の範囲なら問題はないが、基本そういう危険な輩と対峙した場合、いかに危険を避けるか?
 というのも考えなきゃだめですおw で、そういう輩は餅は餅屋(警察、自衛隊)に任せると言う事が基本ですおw

■かつお◆XvWhQfmvQ.> 大勢いる場合襲ってこない気がしますー 怪しんでないふりをするのが一番のような? >大隊長:わんわんお さん
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 大勢で武器を持って出歩くと、凶器準備集合罪となるので、武器を持たないでまとまって避難する分にはおkですおw 
 まとまって、単独行動は危険だと、先ほども言いますたおw>かつお氏

■Taro◆NO7s70jws2> 大隊長:わんわんお さん<テロで臨時法が出る事はあるんですか?夜間外出禁止令とか戒厳令とか。
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 法律はそんな急に変更はできないおw 臨時法と言うより、そういう場合、公共機関からの通達として指示が出るはずですおw>Taro氏

■ストローハット> しかし、何故か暴走族は捕まえてくれないというオカルトww
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> いやw 証拠集めて解散させてるおw>ストローハット氏
■ストローハット> あいあい。警察の本気に期待島マース!w>大隊長:わんわんお さん
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> ヘタに走行中の道交法違反で検挙をやると、長い期間ぶちこめないので、グループのリーダー格達の犯罪の証拠をじっくり集めて、
 塀の外にしばらく出れないようにして解散させるのが現在の手法ですおw>ストローハット氏

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> というわけで、時間が来てしまったおw
 まとめると、テロや災害時の情報については、信頼に足りうる情報源(公共機関や、公共機関からの通達としてラジオやテレビを介してもよい)を有効活用する事と、
 緊急時、避難時の単独行動は絶対に避ける事、あとは公共機関の指示には絶対に従う事と、リスクを減らすためにも余計な凶器は携帯しないw 以上でありますたおw



[33] Re:10/22 情報管理講座⑨テロ編  2010-10-23 11:26:43  
お名前 : 雪解け  カテゴリー : 【木花咲耶倶楽部メイン】【お知らせ等】  
補足
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 次回は、テロや災害時の心理状態に与える傾向と、時間があったら例題に関してもやりますおw (10/23(stu)00:22 qd)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 情報講座にもあったように、まずは疑問に思う事ですおw で、分析解析をするのが基本ですおw (10/23(stu)00:32 qd)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> しかし、先入観は危険であるが、基本原則として、特亜系外国人は日本人とは違い、信用に足りうるものは無いということも頭に入れておかなきゃだめだおw (10/23(stu)00:37 qd)
■しろきんちょ> 大隊長の私見としてでいいけど南米人ってどうですかね? (10/23(stu)00:43 qd)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 主に、窃盗犯が多いでつなwで、日本にいる南米人の犯罪率の傾向は日本人よりも高いですおw >しろきんちょ氏 (10/23(stu)00:45 qd)

■ストローハット> 外国人排斥と敵国人排斥は微妙に違うw
■かつお◆XvWhQfmvQ.> そうですが、一般人には 外国人排斥にしか見えないんです >ストローハットさん
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そそw一般人としての見方というのは重要な事ですおw 
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そのうえで、自分が何をできるのか? 緊急時の場合、自分はどう対応しどう判断を下せるのかが重要な事ですおw で、さきほどの講義の補足をしますおw (10/23(stu)01:15 qd)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そういった、緊急時に特亜人に関して予備知識を得たとしますおw
 で、緊急時にもしも自分が特亜のテロだと言ってしまった場合、それが確証を得られてようが得られてないかに関わらず、
 憶測が憶測を呼び巨大なデマとなってしまいますおw

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> いい例が、関東大震災の時ですおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> で、こうした場合自分がデマの発信源となってしまい、関係機関や見ず知らずの人間に多大な迷惑をかけてしまう事となり、ふそくの事態が生じる可能性がありますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> なので状況を判断して、余計な事を言って情報攪乱させないという対応が必要となってきますおw 

■かつお◆XvWhQfmvQ.> そういうのもあるんですが、団塊含め高齢者は、繰り返し言うことはすごく学習するんです。感情に伴う長期記憶だけが発達してることをマスコミが熟知している。 
 これは人間の加齢と機能上大変難しいようです。 大多数が高齢者と言う社会なのでそれを認識して欲しいのですが難しいでしょうか・・・)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そういう方には、緊急時にテレビで警報が出てるので、落ち着いて避難して下さいと、逆にマスゴミを利用してやればいいんですおw>かつお氏
■ストローハット> 難しいな~ 自分で自分の責任を取れても他人様の責任まではとれないっすよ。正直、現時点で大規模テロが起こったら遠からず(特亜テロという)デマは飛ぶと思う。
 『日頃の行い』って奴は大切ですがな。ま、だからといって集団で報復ってのもないでしょう。
 それだけの主体性・行動力は今の日本人には無い。よほど追い詰められない限りは。
■かつお◆XvWhQfmvQ.> いえ、その自分の責任の部分でもし、特亜排除を自分が叫んでしまった場合、「敵」か「先導者」になってしまうんですよ。ここで情報を人より知りすぎていることによって。
 それを 危惧しているだけなんですよ。 そんなのないよーってなら別に問題なんですがなんせ緊急事態だとどうなるのか各人の反応が想像つかなかったものですから >ストローハットさん

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> こういう緊急事態となったら、まずはどうやって自分が生き延びれるかというのを、冷静になって考える事ですおw 
 自分が無事で、冷静に判断できないと救える筈の自分の愛する人も救えないのでw
 なので、正しい知識を得て自分がどう対応するのか?といった事を、シュミレーションするというのは重要な事ですおw
 で、そういう緊急時に人間の心理状態はどういう事となるのかを、次回の講義でサラッと説明しますおw
 まずは、そういう事態にならないためにも、予備知識は重要になってきますおw>かつお氏
>
>
>
>
>
>  
最終更新:2011年01月08日 14:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。