咲耶過去ログ 2010-11-15 08:58:36

POJ木花咲耶倶楽部掲示板

[62] 11/14 大隊長さん講座 緊急時「協力 €  2010-11-15 08:58:36  
お名前 : かつお  カテゴリー : 【木花咲耶倶楽部メイン】【お知らせ等】  
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 今回のテーマは緊急時、自分を助ける「協力者」をいかにつくるかという観点で講義を実施しますおw (11/14(sun)22:05 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> まず、「協力者」を作るのは、日頃近所や周りの方と良好な関係を保つというのがある意味一番お勧めですおw (11/14(sun)22:09 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 簡単な事ですおw 奥様方ならば、近所の奥様グループと仲良くなるとか、職場の同僚や学生ならば同級生と信頼関係を築いておく事が緊急時に非常に役に立ちますおw (11/14(sun)22:11 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> いざ何かが起きた場合、パニック状態になる前に皆と協力してたんたんと避難活動や各種活動を行いやすくなりますおw  (11/14(sun)22:13 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> では、緊急時突発事案に巻き込まれて、周りに自分の知り合いがいない場合はどうするのか?と言う話をこれからしますおw (11/14(sun)22:14 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> まずは、何度も言ってるが自分の状態と、周囲の状況を確認するのが一番ですおw (11/14(sun)22:15 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> その中で、自分は色々な基礎知識を知っているので、周りを落ち着かせ、自分の主導権下に他の人をおけばいいのですおw (11/14(sun)22:16 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> また、頼りになりそうな人物(警察、消防、自衛官、役所の人間)を見つけ、その人間の保護下に入ると言う手も有効ですおw (11/14(sun)22:18 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> こういった緊急時は例え、予備知識があっても自分の事でいっぱい、いっぱいになる可能性があるので、協力者を作ると言うのは自分の身を助けるため非常に有効な手段でありますおw (11/14(sun)22:20 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> なければ、実例をあげながら協力者の有効性と言う話をしますおw (11/14(sun)22:22 wh)
■二引三巴◆.CzKQna1OU> あ、はい。協力者といっても仕事の配分とかも考えた方がいいんでしょうか? (11/14(sun)22:23 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 人を見て役割分担を振るような感じでw しかし、所詮は見ず知らずの人間なので、信用し過ぎてはだめですおw>二引三巴氏 (11/14(sun)22:24 wh)
■二引三巴◆.CzKQna1OU> はーい、了解ですお。つまり、手綱は常にこっちが握れって事ですね。 (11/14(sun)22:24 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そそwこういう緊急時には、言ったもん勝ちなところがありますのでw>二引三巴氏 (11/14(sun)22:25 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> つまり、簡単に言うとしきり屋になったつもりでやればいいのですおw で、人を使うときには絶対に弱みを見せたり、おどおどしたり、弱音を吐いちゃだめですおw 毅然とした態度で自信たっぷりにやればおkですおw (11/14(sun)22:27 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 他に質問のある方は? (11/14(sun)22:28 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 無ければ、5分休憩した後、ボクチンが前の仕事で経験した「協力者」の重要性と言うものをやりますおw (11/14(sun)22:30 wh)

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> ボクチンが、前の仕事で「協力者」に助けられたってのは結構ありますおw (11/14(sun)22:36 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 例えば、自転車泥棒の検挙の話なんかもそうですおw (11/14(sun)22:36 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> ボクチンが、交番のお巡りさんの時に、防犯パトロールに立ち寄っていたスーパーがありますたおw (11/14(sun)22:38 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そこの駐輪場で偶然、盗難自転車を発見しますたおw 自転車には防犯登録と車体番号ってのがあって、そこで盗難被害があった自転車は警察のコンピューターで一括管理されており、番号照会すれば盗難車か否かというのが一発で分るようになってますおw (11/14(sun)22:40 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> で、日頃良好な関係を築いていたそのスーパーの店主に協力をお願いして、駐輪場で窃盗犯の張り込みをする許可を取らせていただきますたおw (11/14(sun)22:41 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 結果は、犯人検挙とあいなりますたおw 後日、個人的(笑)なお礼として署の前のお菓子屋さんのケーキをプレゼントしますたおw (11/14(sun)22:42 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 他にも、よくパトロールがてら、お茶を飲みに行く個人経営の自動車修理屋さんが、管内の空き巣犯検挙に関わる情報を教えてくれたり、台風が来た時に自治会の人達と協力関係となっていたので、台風被害に関する報告もできたので、「協力者」というのはありがたいものですおw (11/14(sun)22:45 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> まあ、常日頃周りの方に気を配ったり、協力関係をとっておけばいざという時に頼りになるものですおw 「情けは人の為ならず」というかんじですおw (11/14(sun)22:48 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> あとは、いざという時の心構えをしておくことですおw これは、自分でできるがこれはできないというふうに、頭の中でシュミレーションしておけば、いざという時に人間と言うのは結構動けるものですおw (11/14(sun)22:51 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> シュミレーションができにくい方は、こういう危機管理のメモを携帯しておき、いざという時にそれを見て動くというやり方もできますおw (11/14(sun)22:53 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> あとは、どんな状態に陥っても決してあきらめない心が重要ですおw スラムダンクの安西先生も「あきらめたらそこで試合終了だよ」っておっしゃっていますたおw (11/14(sun)22:54 wh)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> と、いうわけで本日の講義はここまでですおw 次回は、他の組織の「協力者」の作り方や、その手口についてお話しますおw では、皆様お疲れ様ですたおw (11/14(sun)22:58 wh)
最終更新:2011年01月08日 14:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。