POJ木花咲耶倶楽部掲示板
[40] 10/26 情報管理講座12テロ編 2010-10-27 01:19:33
お名前 : 雪解け カテゴリー : 【木花咲耶倶楽部メイン】【お知らせ等】
(防犯対策と犯罪者の傾向について)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 今回の講義は、防犯対策と犯罪者の傾向についてやるおw (10/26(thu)23:08 da)
では、開始いたしますおw 今回は犯罪者の傾向とと防犯対策に関してやりますおw(得意分野だおw)
まず、この前の講義で一番多くみられた犯罪は、窃盗犯ですおw と、いうわけで窃盗犯の傾向と、対策についてやりますおw
で、泥棒には色々種類がいますおw 空き巣、事務所狙い、自販機荒らし、ひったくり、万引き、強盗犯 等々w
まずは、空き巣犯や、事務所荒らしに関して自分の経験と、被疑者の証言をもとにやっていきますおw
まず、空き巣いわく、こんな家が狙われやすいらしいおw
天気の良い日でも洗濯物が軒下に干してある家
誰かが家に居ればお天道様の当たる外に干すおw
家の周囲に足場になるような脚立や台などが置かれている家
高い窓からでも簡単に入ることができるおw
家の前で畑仕事をしている家
家の前ということに安心して、鍵をかけてないヤツが多いんだおw
姿が隠れるような高さの塀や垣根がある家
外から見えないから安心して仕事ができるおwおwおw
葬式や会合をやっている近くの家
近所の人がみんな出掛けてて留守の家が多いんだおw
昼間から雨戸が閉めてあったり、夕方になっても明かりが点かない家
留守だということを教えてくれてるようなもんだおw
逆に狙われにくい家
わんわんおがいる家
一匹が吠えると近所のわんわんおも吠え、家人や近所の人に見つかりやすいお…
外に布団が干してある家
天気が悪くなってもすぐに取り込めるように、家に誰かいることが多いんだお…
ベビー服が干してある家
赤ちゃんがいると、あまり家の人間(奥様)は外へ出ないお…
家の中からテレビの音がする家
家に人がいることが多いんだお…
敷地に砂利が敷いてある家
歩くだけで音がするから、見つかりやすいんだお…
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6>で、空き巣半の傾向としては、昼間に入念な下見をよくしますおw
服装としては、泥棒いわく
ワイシャツにネクタイ姿で仕事をしていたよ。見つかっても「セールスマンです」って言い訳ができるからな!
服の色にも気をつかったね
稲刈りの季節は稲の色、夏は白っぽい色。目立ちにくい色を着るようにしたよ!
持ち物にも気をつかったね
セカンドバッグを持って仕事をしたよ。周りからは「集金人」に見えるからな!
挨拶なんかされると躊躇したね
隣近所の付き合いが強いのかと感じるから、ちょっと気が引けたな!
らしいおw
で、こいつが防犯チェックリストだおw 静岡県警のものだが、活用してほしいおw
http://www.police.pref.shizuoka.jp/bouhan/bouhan/checklist.pdf
■二引三巴◆.CzKQna1OU> シナーやチョンなんかは荒仕事をやりそうなものニダが、そういう連中はどうするニカ?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> それは、あとでやりますおw>二引三巴氏
で、次に事務所荒らしに関してもやりますおw
通りから見通しが悪く、人目につきにくい所に出入口や窓がある事務所
照明設備がなかったり、あっても暗がりに出入口や窓がある事務所
付近に人家がない事務所(近くに民家があると見つかりやすい)
事務所の外周に工具などが置いてある事務所(道具がすぐに調達できる)
現金が大量に置いてある事務所もしくは店舗
大通りに面した事務所(逃げやすい)
こんなところが狙われやすいですおw
で、泥棒いわく、こんなお店や事務所は狙いにくいらしいおw
○警備会社の機械警備を設置していたり、警備員が巡回してくる事務所
以前、仕事をしていたら、警備員がやって来て、あわてて逃げ出したね。
そりゃあ、あせったよ。もう、あんな思いはこりごりだね。
それと、前に侵入したときには機械警備がついてなくて、そこそこのもうけがあったので、
もう一度挑戦してみたら、今度は機械警備がついていてアウト!
すぐに警備員や警察官がとんでくるからね。やばいので、何も盗らずにすぐ逃げ出したね。
○事務所内が明るく、人目に付きやすい事務所
深夜、誰もいないと思って出入口のドアに手をかけたら、いきなりドアが開いて人が出てきたことがあったよ。
道に迷ったふりをして、その場はしのいだけど、人がいるなら「いる!」って先に言えよな!
深夜に事務所の中が明るいと、人がいるのか、用心のために灯りを点けているのか判断できなくて仕事がしづらいね。
外からも見られやすいからろくな事はないよ
○人が住み込んでいる事務所
事務所に人が住んでいるなんて反則だよ。
とてもじゃないけど侵入する勇気はないね。ただし、人が住み込んでいるからって油断しちゃあいけないよ。
人が住み込んでいても休日にはどこかに出掛けるだろうから、こんな事務所は日曜日と祝日が狙い目だね。
○敷地内や近所で犬を飼っている事務所
(わんわんおは優秀だおw)
○レジや金庫の中にお金がなく、ワザと開けてある事務所
せっかく苦労して侵入してみたら、レジには小銭だけ。こんな事務所は、もう一度挑戦するにしても考えるね。
だって捕まるリスクを背負って仕事をするわけだから、危ない橋を渡って小銭だけじゃあ割りにあわないからね。
それと、「ざまあ見ろ」っていわんばかりにレジや金庫の扉が開けてある事務所は最低だね。
馬鹿にしているよ!こんなところには、二度と入らないね。
■二引三巴◆.CzKQna1OU> 基本的に物取りは捕まったり顔を見られたりを嫌うニカ?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> ええw それがもとで、タイ~ホされた泥棒は、ごまんといるおw>二引三巴氏
■日課の人◆o3LRQ4./Dg> (  ̄▽ ̄). o O (外出するとき、あえてカーテンを開けっ放しにするのも、ひとつの方法かもしれないでござるね♪)
■おったん◆8oIraS2Aes> いや カーテン閉めてるほうが恐いらしいよ
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> カーテンを閉めているが、電気がついてる家とかは人がいるかいないかわからない所があるおw (ただ、電気代がががw)
ちなみに、事務所、店舗荒らしの傾向としては、昼間に入念な下見をした後、深夜に犯行を行う傾向がありますおw
で、物盗りの傾向としては、下見は昼間、人に会うのが嫌、あいさつされるのも苦手、警備対策が行きとどいているのも嫌という傾向がありますおw
■日課の人◆o3LRQ4./Dg> (  ̄▽ ̄). o O (カーテンが開いてたほうが、外から丸見えなので空き巣がやりにくいと思ったのでござるが・・・)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そw カーテンがあきっぱなしだと、中が丸見えで、一発で人がいない事がわかるし、室内の状況を泥棒が把握しやすいんですおw>日課の人さん
■ストローハット> わんわんおは長期に餌付けされると駄目ポいう話も聞いたことがあるお!
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> まあねw 知らない人から餌を貰っちゃだめって教育しなきゃだめだおw>ストローハット氏
■二引三巴◆.CzKQna1OU> それは人種を問わない傾向ニカ?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> おおむねそういう傾向がありますおw (海外でも) ただ、問題はシナニダですおw>二引三巴氏
■春宵星◆5kJuBWZV7c> 質問なのですが、万一、昼間に空き巣に遭遇してしまった場合、次のどの行動に出るべきですか?
1.見つからないように家から脱出 2. 携帯電話で警察に通報 3. トイレに隠れる
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> テロの講義と同じだおw まずは、自分の安全を確保するのを最優先、安全な場所で通報と言うような感じだおw>春宵星氏
選択3は、やっちゃいけない死亡フラグだおw(こちらの逃げ場がなくなる) >春宵星氏
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 日本人の泥棒が単独犯や少人数で行うのに対し、特亜系含めた泥棒は、集団で役割分担して行う傾向にありますおw
彼らは日本人を恐れず、危害を加えようとするので厄介ですお・・・
で、緊急時にはそうした集団による犯罪が見られると思いますおw
(テロも含め)で、5分休憩した後、シナニダに関する犯罪傾向について講義しますおw 一旦休憩だおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> では、講義再開しますおw (10/26(thu)23:55 da)
■朝昼兼2匹目◆h0diMh8b4Q> 空き巣を家に閉じ込めちゃえ(ry いや工具持ってるから逃げるかもしらんが・・・ってやったらどうかぬ(素人丸出しっつらで)>大隊長
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> それで捕まった間抜けな泥棒は知ってるが、基本まずは自分の身の安全を最優先ですおw>朝昼兼氏
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> まずは、皆様に資料を見ていただきたいおw 外国人犯罪の傾向(警察白書H15年度版)
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/44/nfm/n_44_2_5_3_3_2.html
これを見てわかる通り、外国人犯罪は増加傾向であり、特に中国人、韓国朝鮮人、ブラジル人(南米系)の犯罪率が群を抜いてるおw
彼らの手口としては、荒っぽいこともそうだが、かなり組織化されてるとみていいですおw バックには893やマフィアがバックにいる事が多いおw
まあ、テロに関わらずミンスのおかげで、外国人犯罪が増加する事は間違いないですお・・・
で、対策としてはテロの講義の時も言ったが、不審な外国人を見掛けたら即通報w これに限りますおw
■二引三巴◆.CzKQna1OU> 通報先は警察でいいニカ?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 基本それでおkだおw>二引三巴氏
■二引三巴◆.CzKQna1OU> 警察=>入管他関係各所に情報回覧ニダね。
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 彼らは、日本人の犯罪者とは違い、手段を問わないし、日本人の常識も通用しない相手であるおw
なので、一度狙われたら防ぐのは難しいので、とにかく不審者を見つけたら通報w これが一番の予防効果につながりますおw
で、近所に日頃外国人が集まる場所や、関連施設も知っておくといいおw そして、緊急時には何があっても近寄らない事w これに限りますおw
■二引三巴◆.CzKQna1OU> では、もし襲われた場合などどうすべきでしょうか?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> それに関しては、次回やりますおw>二引三巴氏
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 今日の講義の結論としては、日本人犯罪者の傾向と、外国人犯罪者は根本的に違うと言う事だおw
で、犯罪を防ぐには泥棒が嫌がる予防や、地域間でのコミュニケーションや、通報体制をつくっておくのが一番であり、それが緊急時にも大いに役に立つw
というわけで、本日の講義はこれにて終了しますおw
次回は、更に深く外国人犯罪の傾向と、緊急時の最終手段なるものについて講義いたしますおw ではw(10/27(wnd)00:11 da)
補足
■kanesuke◆P9dJ/n8IqU> その日頃外国人が集まる場所や関連施設があったら、それをビラポスするのは法的にNG?
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> やり方によりますおw 不審な外国人には気をつけよう!何かあったら110番、外国人犯罪の傾向としては最寄りの警察署か○○警察までご相談くださいってやるといいかもですおw
で、地元の自治体や防犯組合何かにも作ったビラを渡したりだとかw>kanesuke氏
■kanesuke◆P9dJ/n8IqU> で、先ほどの大隊長が提示したデータを添えれば説得力もあがりそうですねぇw>大隊長:わんわんお さん
最終更新:2011年01月08日 14:43