広報過去ログ 2010-12-22 00:15:56

PoJ企画広報部掲示板

[46] 1221大隊長講座  2010-12-22 00:15:56  
お名前 : ぐりぐら  カテゴリー : 【広報部メイン】【お知らせ】  
1221情報の分析及びデマの有無に関するものを実戦形式で講義

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> んじゃあ、今日の講義をやりますおw 今回は、危機管理講座では無く、情報の分析及びデマの有無に関するものを実戦形式にやってきますおw (12/21(thu)22:32 zu)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 情報を分析するためには、情報収集をするのはもちろん、分析や起こりうる事象の可能性予測、解析をするのがポイントでありますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> では、ボクチンがチラ裏形式の例題を出すので、何が嘘なのか?何が解析で、何が確定的な情報なのか?というのをやっていただきますおw 
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 例題を出した後、30分経過した後答え合わせするので皆さんゲーム感覚で気楽にやってくださいおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> では、例題は22:40にやりますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6

世界中で異常気象が起きているが、欧州では大寒波に見舞われている。
欧州各地は21日も厳しい寒波と大雪の影響が続き、同日までに計100人以上が死亡し、英国、フランクフルト国際空港などドイツやフランス、オランダの主要空港で航空便の運休や遅れが相次ぎ、交通機関に大きな影響が出ている。
100年に一度の大寒波であるらしい。
また、中国でも一部大寒波に見舞われてるが、農作物に多少の被害が出てるが、飢餓などの心配はないとの事
しかし、北朝鮮の食糧援助は今年は厳しいだろう。
北朝鮮が、食糧事情の厳しさで暴走しないか心配である。
この異常気象の原因は北極の極異常であり、地球規模の影響が懸念されるだろう。
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> この例題には嘘が何カ所も混じってますおw また、推測的な部分があり、これが正しいのか正しくないのかを皆様に考えていただきたいおw 
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 時間は30分。各々で相談するのも自由だおw では、考察タイムスタートだおw

■ヒャッハー◆6dmmpSDw8M> 大隊長:わんわんお さん<まずこの記事はどこから? 朝日新聞とかロイターとか
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> それも自分で考えて見ますおw>ヒャッハー氏
■瑠可◆tr.t4dJfuU> 一つだけ素人でも分かりやすいやつが混ざってるでござるなぁ 雑誌の懸賞にある間違え探しゲームみたいでござるなぁ
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そそw間違い探しゲームw で、ソースや正しい情報は自分で見つけるってゲームですおw>瑠可氏
■かつお◆XvWhQfmvQ.> これって国語のテストと一緒じゃないの?
■かつお◆XvWhQfmvQ.> 推測部分は、 「らしい」 「ないとの事」 「だろう」 「心配である(記者の感想)」 「懸念されるだろう(記者の願望」
■かつお◆XvWhQfmvQ.> (推測部分から抜いて、事実の部分を淡々と調べてみよう・・・)
■かつお◆XvWhQfmvQ.> (皆新聞は嘘だー!だの、テレビ嘘だー!だの言うけど、事実は一応書いてあって記者の希望や推測がいっぱい含まれてると思うんだー)
■kirihara◆dJCYGS8xwI> 欧州の大寒波はニュース見ました、でもオーストラリアも真夏なのに積雪してるので欧州だけじゃないですね
■kirihara◆dJCYGS8xwI> イギリスが1910年以来って発表してるから百年に一度も本当ですね、この冬だけで三度目の大寒波だそうですがw
■kirihara◆dJCYGS8xwI> 北半球の凍結状況( NOAA データ)見ると北朝鮮や中国の一部にまで影響は及んでますね
■ヒャッハー◆6dmmpSDw8M> また、中国でも一部大寒波に見舞われてるが、農作物に多少の被害が出てるが、飢餓などの心配はないとの事← 人口14億で飢餓の心配ないはありえん
■kirihara◆dJCYGS8xwI> 10月だけで国家備蓄の1/4を放出してる中国で飢餓の心配が無いってのはありえないなあw
■かつお◆XvWhQfmvQ.> 中国での寒波は見舞われてるみたいっすね。17日 細かいことですが、大寒波がおきたようですねぇ。 死者30人とか あ、17日~週末にかけてだったorz
■ヒャッハー◆6dmmpSDw8M> 北朝鮮が、食糧事情の厳しさで暴走しないか心配である。 ← 遠まわしで食糧支援しろ言ってるような  
■ヒャッハー◆6dmmpSDw8M> 100年に一度の大寒波であるらしい。← 今まで何回も聞いたような  らしい←憶測

■kirihara◆dJCYGS8xwI> 航空機が50%キャンセルとかありますね
■kirihara◆dJCYGS8xwI> >フランスではパリが大雪に見舞われ、チャールズ・ドゴールの国際空港では、約 50パーセントの発着がキャンセルされた。オランダのアムステルダムにあるスキポール空港でも多くの発着キャンセルと遅延が発生している。
■kirihara◆dJCYGS8xwI> 大雪と嵐による悪天候は南のイタリアにまで影響を与えている。トスカーナでは、数センチの積雪に覆われ、19日の日曜日にはフローレンス空港は閉鎖された。
■kirihara◆dJCYGS8xwI> http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2677343/5070283 ←あ、こっちは去年のだ>< 死者100人以上ってのは去年のしか見つからないな
■kirihara◆dJCYGS8xwI> 死者が出てるのは間違いないようですけど100人以上じゃ無いみたいですね
■Nukonome◆oxC4X9zntg>  ω・)つ ぽちっとな<http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122201000191.html
■kirihara◆dJCYGS8xwI> 出たしw
■かつお◆XvWhQfmvQ.> 21日まで全面運休なんですねー!その記事みてなかった。ありがとうございます。>Nukonomeさん   て、100人以上死亡してるー

■元祖アボガド◆YXivafuGdU> 直接的な情報は嘘を混ぜることができるが、間接的な情報には混ぜきれないことが多い。架空戦記書こうとして挫折した者のことばでござる。で、本当なのは交通機関に影響が出ている、であると。
■元祖アボガド◆YXivafuGdU> 本体はカバーできても末端まではカバーできない、と。

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> あとちょっとで答え合わせしますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> では、答え合わせしますおw

世界中で異常気象が起きているが、欧州では大寒波に見舞われている。
欧州各地は21日も厳しい寒波と大雪の影響が続き、同日までに計100人以上が死亡し、英国、フランクフルト国際空港などドイツやフランス、オランダの主要空港で航空便の運休や遅れが相次ぎ、交通機関に大きな影響が出ている。
100年に一度の大寒波であるらしい。
また、中国でも一部大寒波に見舞われてるが、農作物に多少の被害が出てるが、飢餓などの心配はないとの事
しかし、北朝鮮の食糧援助は今年は厳しいだろう。
北朝鮮が、食糧事情の厳しさで暴走しないか心配である。
この異常気象の原因は北極の極異常であり、地球規模の影響が懸念されるだろう。

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 例題の前半部分の欧州の大寒波の間違えがわかった方いますかお?w
■Nukonome◆oxC4X9zntg> 前半は去年のデータってことですか?
■kirihara◆dJCYGS8xwI> あー欧州だから今日のニュースが流れるのがおかしいのか?
■かつお◆XvWhQfmvQ.> あ、ほんとだ・・去年だ・・・
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そw前半部分は去年のデータですおw 
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> しかし、交通網の障害はでており、死者がちらほら出てるのは本当w 英国が100年に一度の寒波って出したのも本当ですおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> http://news.goo.ne.jp/picture/reuters/world/JAPAN-187187.html
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201221003.html
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201218024.html
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00189936.html


■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> では、中半部分の中国の寒波の影響に関してや、北朝鮮動向に関する点はどうでしょうかお?w
■かつお◆XvWhQfmvQ.> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000006-rcdc-cn 17日の寒波は見つけたおー
■Nukonome◆oxC4X9zntg> なんか、農作物より電力不足が心配されているみたいですね。<http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E4E2E6878DE3E4E3E0E0E2E3E29C9C91E2E2E2
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> おw流石w>かつお氏 ええw>Nukonome氏
■ヒャッハー◆6dmmpSDw8M> Nukonomeさん<電気がない農村はかなりある
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 他には?w
■かつお◆XvWhQfmvQ.> http://www.asahi.com/special/08001/TKY201012110331.html トウモロコシよりコメくれよ! たしかに厳しいです
■Nukonome◆oxC4X9zntg> 凍死する人がいっぱいでてきそうですね。数年前のですが…<http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169458182/
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 出揃ってきますたねw では答え合わせw 中国でも一部大寒波に見舞われてるのは本当の情報w
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 農作物に多少の被害が出てるが、飢餓などの心配はないとの事というのは推測であり、誤った情報の可能性が極めて高いと言えますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> さらに、サーチナや中華日報だけでなく、法臨光がらみの大紀元も寒波の深刻さをうたってますおw http://www.epochtimes.jp/jp/2008/12/html/d36044.html
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> で、ここで正しい推測とするならば、欧州の寒波も中国の寒波も去年の寒波に状況が酷似してますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> シナ~で去年の起きた大寒波はかなり深刻な影響を与えていた事がわかるし、食糧事情も大変厳しくなっていたという情報が入っておりますおw 昨年で農作物に被害が生じたという事は、今年また去年以上の寒波が生じた場合、中国のダメージははかりしれないものになるだろうという、推測ができますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そして、当然その後の北ニダの食糧事情も、中国が主な援助国であるので厳しい状況となる可能性は極めて高く、すでにかつお氏がソースを見つけていますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そして、現在朝鮮半島情勢は緊迫しており、より一層北ニダが暴走するのではないかと言う、可能性が出てくるというわけですおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> では、最後の一文、この異常気象の原因は北極の極異常であり、地球規模の影響が懸念されるだろう。って言う文は正しいでしょうかどうか?w
■瑠可◆tr.t4dJfuU> ノー
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> どこが違う?w>瑠可氏
■瑠可◆tr.t4dJfuU> さーせん、勘でござる(´・ω・`;)
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 他に指摘がある方いますかお?w
■kirihara◆dJCYGS8xwI> 海流の停止絡んでるのでは
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 違うおw>kirihara氏
■かつお◆XvWhQfmvQ.> http://ja.wikipedia.org/wiki/北極振動 北極振動現象 北半球の高緯度・中緯度地域で寒波や異常高温が起きる 北極の極異常 ○(北極振動なら)  地球規模 ×
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 半分正解w>かつお氏
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 北極振動ってのが出てきたので説明しますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 北極振動ってのは、北極と北半球中緯度地域の気圧が相反して変動する現象のことである。テレコネクション(大気振動)の一種で、気温や上空のジェット気流流路等にも変化をもたらす。冬季にこの振動の幅が大きくなると、北半球の高緯度・中緯度地域で寒波や異常高温が起きるとされてますおw
■Nukonome◆oxC4X9zntg> http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/寒波  <気象学的には「寒気の南下」あるいは「寒気の放出」と解されるものが、いわゆる寒波と呼ばれるものである。
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> つまり、北極の大気の異常で、それに伴う、気流の異常であるといえますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> で、北半球の高緯度・中緯度地域で寒波や異常高温が起こるとされており、これだけでも地球規模の影響が出るわけで、さらに北半球は先進国が集中しており、流通や経済活動、それに伴うエネルギーや食糧事情にも影響を与えるというわけですおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> では、そろそろ時間が来たのでまとめますおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> チラ裏や、未確認情報をうのみにせず、まずは入手した情報を疑うという癖をつける事が重要ですおw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> さらに、入手した情報を基に、それで生じる可能性や、事象についても分析や解析を行っていかねばならないというわけで、本日の講義はこれにて終了しますおw 皆様長時間お疲れさまでしたおw 
■かつお◆XvWhQfmvQ.> ありがとーございましたー! 北半球が影響=先進国影響=経済が大混乱=世界に影響 なんですね。 ふかいーーーーーー  
最終更新:2011年01月24日 01:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。