咲耶過去ログ 2010-11-10 00:23:54

POJ木花咲耶倶楽部掲示板

[58] 11/9 情報管理講座17  2010-11-10 00:23:54  
お名前 : 雪解け  カテゴリー : 【木花咲耶倶楽部メイン】【お知らせ等】  
(相手に掴まれた場合)

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> では、この前の続きやりますおw 皆様よろしくですおw (11/09(thu)22:12 gn)
 では、講義に入らさせていただきますおw今回は、相手に掴まれたらどうするのかというのを講義いたしますおw
 例えば、暴漢があなたの襟元を掴んできた場合、どうしますかお?w


■桃菓◆h7Ne0Krf0k> 足の甲をおもくっそ踏み込む>大隊長:わんわんお さん
■チキンライス◆BCB8MvXc1w> 超接近している上に下半身が無防備な可能性が高いので膝で金的or腹を狙いますw>大隊長:わんわんお さん
■ぐりぐら◆.GVeDgpehM> ひじの内側をとがったものでつくか 指でひねる
■kirihara◆dJCYGS8xwI> 振りほどきたいならぐるっと重心落として廻りますおw

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> こういう場合は、相手に襟元を掴まれたら、まず、掴んでいる相手の親指をとりますおw 両手で。
 で、とった相手の親指を自分の胸元に引き寄せて左手を使ってしっかり押さえ付けますおw
 で、右手で親指を押さえ付けたまま、自分の左手で相手の親指を思いっきりそらしながら、
 自分の重心を下に向けてかがむようにするとw ポキッとw

■ホワイトタイガー◆dkk3ROG5HU> 親指を取られると、他の指も動かせなくなるとか、何かで読んだ記憶が
■雪辺◆mktIzAJrvA> 襟元を掴むという行為は、相手をビビらせる意味はあるものの、
 武術的にはあんまり良くないらしいですね。自分から片腕を封じてる訳ですし。
■桃菓◆h7Ne0Krf0k> ちなみに相手の襟元掴む時は人差し指を相手の服に突っ込んでクイってひねると抜けにくいおw
 これでやりなれてるかもわかるおwww
■kirihara◆dJCYGS8xwI> 腕力で折ろうとすると大変なのでかがむようにすることで体重の力を使うわけです♪

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> ついでに、ポキッとやった後、相手の足も思いっきり踵で踏みつけてやるといいですおw
 その隙に逃げられますおw
 あと、これは高等テクニックだが掴んできた相手の手を右手で握って、関節を逆方向に曲げた後、両手でさらに相手の手をひねりあげ、
 相手の手の関節を極めながら、相手の手と腕を自分の腰まで落とし、右から左に自分の重心を落としながら振り回してやると、
 みんなセガールになれますおw(小手返しからの関節投げw) 
 転んだら、頭を踏みつけて終わりっとw
 
■ぐりぐら◆.GVeDgpehM> 両方とも図解が欲しい・・・・;;>大隊長:わんわんお さん
■kirihara◆dJCYGS8xwI> ぐりぐらさん<合気道の実演動画を探すといいかもw
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> ちょっとまってくださいおw つべにありますたおw
 http://www.youtube.com/watch?v=TxZwc3KgnEc&feature=related これw 高等テクw 
 これは相手が殴りかかってきた場合でつが、相手の手首を決める所と、投げる手順はいっしょですおw
 で、相手の親指を極めるのは、こんなかんじですおw http://www.youtube.com/watch?v=LKxMcRlVMxo (11/09(thu)22:37 gn)
 というか、ようつべに自分が学んだ技術が色々アップされてるのがおどろきですおw 護身術講義いらないなこりゃw

■kirihara◆dJCYGS8xwI> 掴んできた腕の外側にくるっと回りこむと覚えれば良いですおw
■ぐりぐら◆.GVeDgpehM> 相手の正面を回避するんですね>kiriharaさん

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> そw 何度も言っているように、相手に対して自分の正面を向けるのはやっちゃいけませんおw 
 何度も言ってるよう半身に構える事が重要ですおw
 
 あと、相手に両手で掴まれた場合の説明をしますおw 

 この場合は、相手も自分の両手がふさがっていると判断できますおw 両手で首を絞めてきた時とかねえw
 この場合、一番いいのは自分の両手で相手の両耳をつかんでやるといいですおw
 相手の両耳をしっかりと五本指で掴んだ後、左右どちらかでいいので、相手の頭ごとひねり、自分の体重掛をかけて相手を倒しますおw 
 そうすれば、自然に痛みによって相手は崩れ落ちて手を離しますおw
 
 で、相手が痛みで手を離して膝をついたとき、足あげ運動の要領で、ひざ蹴りを顔面に耳を掴みながら叩きこんでやるといいですおw
 それか、相手と距離を離したいのならば掴んでいる相手の腕の間に手を入れ込んで開くようにファイティングポーズをとるようにしながら、
 相手の腹や股の下に前蹴りをするというのもいいですおw
 
 ここで注意するのは、相手が両手で首や襟を掴んできた場合、相手の攻撃は膝や、頭突きが予想されるので、
 相手が仕掛けてくるその前にこういった処置をかましてやるといいですおw

■ヒャッハー◆6dmmpSDw8M> 大隊長:わんわんお さん<女性でも出来るのもあればよろ 後ろから抱きつかれたら、ヒールでどの部分を踏むかとか 足指とか
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> 踏みつける場合は、足の指を狙ってやるよりも、靴のかかとで何度も思いっきり踏みつけてやるといいですおw>ヒャッハー氏
■kirihara◆dJCYGS8xwI> ヒャッハーさん<指踏むより広い甲を踏んだ方が割れるし効率的ですね

■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> と・・・あらw ようつべ見たら護身術の例がありますたおw 参考までにw 
 http://www.youtube.com/watch?v=W0kU1FwafJ8&feature=related
 ようつべ使えるなあw 次に護身術講義する時に利用させていただきますおw では、本日はここまでとしますおw

補足
■大隊長:わんわんお ◆Te.ejHAOi6> あと、ひざ蹴りは有効ですおw 
 力のない女性でも、相手をノックアウトするのは十分ですおw やり方は簡単w 
 さっきやった相手の耳や髪の毛を両手でつかんで左右どちらかに相手の体と頭を落とし込んだ後、おもいっきり膝をあげるだけw 
 あと、やりすぎて相手のピアスが耳からプチっととれたりとか・・・ゲフンゲフンw 時効だからまあいいやw
 耳を掴む際は、女性陣はおもいっきり爪を立ててやるといいですおw
最終更新:2011年01月31日 20:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。