ハートゴールド、ソウルシルバーで捕獲可能な伝説ポケモン(固定シンボル)の詳細。
今回の固定出現の伝説ポケモンは撃破・逃走で戦闘を終わらせた場合でも、
殿堂入りすることで再出現し、性格・個体値も再決定される。
厳選について
基本的に戦闘前にレポートをすれば厳選可能である。
徘徊系(ライコウ・エンテイ・ラティアス・ラティオス)は
イベント発生前にレポートをすれば厳選可能である。
また1度徘徊させても倒して殿堂入りすれば性格・個体値が再決定される。※1
※1 再決定のタイミングが強制レポートの直前である。
イベントが終わってから粘るなら
殿堂入り→捕まえてだめな個体ならリセット→倒す→殿堂入りを繰り返す必要がある。
そのためイベント発生前にレポートして厳選した方が楽である。
しかし、
ライコウ・
エンテイはイベントを進めないとストーリーが進まない。
確定ポケモン
ルギア
HG:ニビシティでもらえるぎんいろのはねをもってうずまきじまの奥に行くと出現
SS:ラジオとうイベントのあともらえるぎんいろのはねと、まいこはんに勝ったあともらえるうみなりのスズをもってうずまきじまの奥に行くと出現
LVはSSは45でHGは70
ホウオウ
HG:ラジオとうイベントのあともらえるにじいろのはねと、まいこはんに勝ったあともらえるとうめいなスズをもってすずのとうの奥に行くと出現
SS:ニビシティでもらえるにじいろのはねをもってすずのとうの奥に行くと出現
LVはHGは45でSSは70
エンテイ・スイクン・ライコウ
エンジュシティのやけたとうの地下でライコウ・エンテイ・スイクンが逃げた後、
ジョウトのくさむらを走り回る。
初期LVはそれぞれ40
スイクンのみ、やけたとうで逃げたあと、
タンバシティ北部、スリバチやま前、クチバシティ桟橋、14番道路の海の順番で遭遇(草むらではなく、フィールド上)
したあと25番道路の高台で出現。
カイオーガ
ハートゴールドのみ殿堂入り後出現、
オーキド博士からポケモンを貰った後、ポケモンじいさんにあいいろのたまをもらい47番道路へ、
途中シジマに会い、先へ、
最初の階段分かれ道は下へ、波乗りしてたきのぼりせず奥へいきロッククライム。
そこのさきがうずもれのとう
うずもれのとうにて出現
初期LVは50
グラードン
ソウルシルバーのみ殿堂入り後出現、
オーキド博士からポケモンを貰った後、ポケモンじいさんにべにいろのたまをもらい47番道路へ、
途中シジマに会い先へ
最初の階段分かれ道は下へ、波乗りしてたきのぼりせず奥へいきロッククライム。
そこのさきがうずもれのとう
うずもれのとうにて出現
初期LVは50
レックウザ
うずもれのとうで捕まえた
グラードンと
カイオーガをオーキドに見せて、その場でもえぎいろのたまをもらい、うずもれのとうに行くと、
レックウザが出現。
初期LVは50
ディアルガ・パルキア・ギラティナ
映画で配布されたアルセウスをハートゴールド・ソウルシルバーに送り、
後ろにアルセウスを連れてアルフの遺跡に行くとシント遺跡が出現、
イベントが発生し、3匹のうちどれか選んで仲間になります。
初期レベルはLV1
ディアルガの持っている道具は金剛玉
メタルバーストを覚える
パルキアの持っている道具は白玉
ハイドロポンプを覚える
ギラティナが持っている道具は白金玉
かげうちを覚える
セレビィ
道具配信??不確定ポケモン
出現するとしたら映画で配信、
それかwi-fiでジーエスボールの配信のどちらか?
ファイヤー
シロガネやま入ってすぐ左の滝の先にてLv50で出現。
サンダー
カントーのジムバッジを全て集めると発電所の前に出現Lv50で出現。
フリーザー
ふたごじま最奥で50lvで出現。
ミュウツー
ハナダのどうくつ奥でLv70で出現。
ラティアス ラティオス
発電所事件解決後、ヤマブキシティでモノマネむすめからの依頼を受け、
クチバシティのポケモンだいすきクラブへ行き、
ピッピ人形を受け取った後、
ダイゴと会話しその後カントーを徘徊する。
初期Lv35
HGで
ラティアス、SSで
ラティオスが出現する。
※謎の水晶が11/27から期間限定で配信される。
これをニビの博物館で心の雫に復元した後外に出ることでラティアス(SS)、またはラティオス(HG)が博物館横に出現。
倒してしまっても、マップを変えればすぐに復活する。
初期Lvは40。
飛び回るポケモンについて
ライコウ・エンテイ・ラティアスもしくはラティオスは、
特定のイベント後、ジョウトとカントーのどこかで出てくる。
マップの境目などを通りすぎると出てくる場所が変わり、
出会うには根気が必要だ。
現在の出現場所を知るにはポケギアのマップをみれば、
どのポケモンがどこにいるかアイコンでわかる。
通常ポケモン
ウソッキー
Lv20。ストーリー上必ず36番道路で戦う
他の固定シンボルと同様復活する
ラプラス
Lv20。毎週金曜日につながりのどうくつに出現するほか、
サファリゾーンでもなみのりで出現する。
金曜日になるたびに固定シンボルが復活する
赤いギャラドス
Lv30。ストーリー上必ずいかりのみずうみで戦う
ストーリー的に復活すると不自然だが、逃げても殿堂入り後復活する
最終更新:2010年03月25日 12:07