ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

ストライクが水辺にやたら行きたがるんだけど…

●質問
ストライクが水辺に行きたいと暴れまわってしまい困っています。
必要な量の水は与えている筈なのですが・・・
まさか、ストライクにハリガネムシは寄生しませんよね?

●回答
・ハリガネムシは本来カマキリなどにつく寄生虫であり、以前はカマキリに
非常に似た生態を持つストライクにも寄生の可能性が叫ばれていましたが
研究の結果、寄生の可能性は無いと証明されました。
(詳しくはオーキド著/昆虫と携帯獣を参照してください)


・やたらと水辺に行きたがるということは、表皮の乾燥が考えられます。
そのストライクの体表面キチン質に、細かい傷や剥離は見られませんか?
ストライクの循環組織は鎧組織ではあまり発達していないため、これは飲み水では防げません。
できれば加湿器を使うか、なければ霧吹きで体表面に潤いを与えてあげてください。
もちろん水浴びさせてあげても構いませんよ。

また、通常のハリガネムシはあくまでカマキリの寄生虫であって、
『カマキリポケモン』の寄生虫ではありません。その点は心配ありません。
ただ、ストライクハガネムシという寄生虫はその存在が示唆されています。
これは宿主のストライクの鎧組織に鉄を沈着させハッサムへの進化を促すもので、
まれに見つかる野生ハッサムはこれによる進化ではないかと言われています。
ともあれストライク自身には全く害はありません。安心して水辺に連れていってあげて下さい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年11月08日 20:24