ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

エアームド

エアームド

分類名:よろいどりポケモン
平均体長:1.7m 平均体重:50.5kg

主に山岳地帯に生息しているポケモンで、鳥ポケモンとしては珍しく
その羽や皮膚などの体表組織は重金属を含んでいる。
木の実も食べるが足の鍵爪からも分かる通り肉食寄りの雑食性。
彼らはの子育ては独特で普通の鳥ポケモンが近寄ろうともしない茨など
棘をもつ植物の茂みにつがいで巣を作る。
これには理由が二つあり
一つは生まれて間もない雛はまだ体表が柔らいので、それを狙う
肉食ポケモンが容易には進入出来ない場所に巣を作る必要があるため、
もう一つは雛に致命傷にならない傷を与え続けて体表の硬化を促進するためである
(もっともその傷が化膿して死に至る雛も多いためそれが生息数が少ない理由の一つになっているのだが)
彼らの体表の金属の由来は長年謎だったが、最近の研究により
親が自分の食べた者を吐き戻して雛に与える際、同時に細かく砕いた
鉱石も与えている事が明らかとなり、雛はそれに含まれる
重金属を吸収して体表に沈着させていると結論づけられた。
余談ではあるがこの結果を受けて現在エアームド用のホケモンフードには鉱物成分が配合されている。
また金属を含まない愛玩用に育てる方法も研究されている。

金属を含んだその羽は非常に薄く鋭いため古来より武器として使用されてきた。
またあらゆる金属を体表に溜め込むためWII条約締結まではその皮膚や
羽から貴金属を得るため密漁されることもしばしばあったようだ。
このカミソリのように鋭い羽が無数に体を覆っているため捕獲や飼育は
困難を極める。
彼らを捕まえようとして返り討ちにあったり完全に慣らすまでは
触れるだけでも最低十針は縫う覚悟は必要である。
しかし彼らとの間に真の絆が芽生えた時、そのトレーナーやブリーダーは
晴れて自他ともみとめる上級者となれるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年01月07日 23:16