ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

ケンタロス

ケンタロス


あばれうしポケモン 
体長1.4m  
体重88.4kg

あばれうしポケモンに分類されている、三本の尾と二本の角を持ったポケモン。
闘牛で使われるポケモンとしても知られている通り、闘争心が激しく特に赤い色には激しい反応を見せる。
三本の尾を鞭のように打ち鳴らし、突進する様はまさにあばれうしポケモンの名の通りだが、
一方で飼育方法がきちんとしていれば、牛舎の引き牛や農業用としても活躍でいるポケモンである。

野生での生息地は主にサバンナ地帯だが、ケンタロスの角は高く売れるためか乱獲がおき数が激減。
現在、「要保護携帯獣」として数は少しづつ回復しつつあるが、それでも野生で見かけることは非常に珍しい。
多彩な攻撃技と突進力から、愛用するトレーナーも多い。

ケンタロスとミルタンクはよく関連性が論議されるが、現在関連性はないと思われている。
ただ、雄の固体しか確認されていないケンタロスがどう繁殖するのか、
また、神話で有名な半人半牛のケンタロスの壁画、彫像など、研究者のあいだでは興味深い疑問ばかりが残っており、
現在オーキド博士、オダマキ博士らを中心とした研究者グループが研究に携わっている。

星座、上半身がケンタロス、下半身が人間の怪物、古代文明の壁画や書記に、ケンタロスのことが書き記されていることから、古くから人と繋がりのあったポケモンであったと推測されている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年06月28日 01:00