ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

カゲボウズ

分類:にんぎょうポケモン
標準体高:0.6m 標準体重:2.3kg
英名:Shuppet 学名:aste umbra

ゴーストタイプのポケモンの中では比較的おとなしいタイプのポケモン。
黒い「てるてる坊主」のような姿をしており、時間帯に問わず、暗い場所にならどこにでも現れる。
生物の負の感情(怒りや憎しみなど)やストレスをエネルギー源としており、
頭部にある小さな角でそれを感知するとそれを発している者の傍に現れてエネルギーを吸収するのだ。
そのため、トラブルの絶えない家族の家の軒下にはカゲボウズがたくさん住みついていることがある。

300年前のホウエン地方においては、「邪魅(じゃみ)」と呼ばれる死んだ人間の恨みが集まって生まれた妖怪として
当時の人々に伝えられている。これはおそらく、上記のカゲボウズの生態や、軒下に大量に住みつくことから、
そのような妖怪として伝わったのだろう。
とはいえ、カゲボウズ本人も吸い込むエネルギーに限界があるので、彼らのブリーダーは時々ストレスの発散を行うにすること。
限界以上のエネルギーを吸収すると、周囲のポケモンに「うらみ」や「おんねん」をかけてしまうかもしれないからである。

現在警察ではストレスによる暴行や傷害事件の軽減のため、カゲボウズパトロール隊の計画を立てている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月29日 12:27