ゲンガー
No.94 タイプ1/2:ゴースト/どく
特性:ふゆう
入手可能ソフト:ダイパに出てくるからOKだぜ
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
| ゲンガー |
60 |
65 |
60 |
130 |
75 |
110 |
| ばつぐん(4倍) |
--- |
| ばつぐん(2倍) |
じめん/エスパー/ゴースト/あく |
| いまひとつ(1/2) |
くさ |
| いまひとつ(1/4) |
どく/むし |
| こうかなし |
じめん/ノーマル/かくとう |
みんな大嫌い催眠ポケモンの筆頭。
いつもにこやか、ゲンガーさんだよ!
バトレボでの腰振りダンスと子どもが駄々をこねるようなやられアクションで、一部で人気沸騰中らしい。
初代通信進化ポケの一人。
浮遊、シャドーボール特殊化など、ちょこちょこと強化されて、強ポケの地位を確立している。
昔は相当黒かったのに今では紫色になってしまった。
二刀流型
【持ち物】きあいのタスキ
【性格】こうげき、とくこうの両方が下がらないもの。なおかつすばやさとか上がるとベスト
【努力値】攻撃252 特攻252 素早さに振らないなんてまさに変態
【確定技】シャドーボール/不意打ち/大爆発or道連れ
【選択技】10まんボルト/サイコキネシス/etc...
【解説】
普通に攻撃⇒タスキ発動⇒相手が素早かったら不意打ちor遅かったらそのまま攻撃して撃破 ののち、
次のポケモンも大爆発で倒して一匹で二匹狩りだぜ! とかいう思想のもと作られた変態ゲンガー。
上手く決まれば相手ポケモンを二匹持っていく性能を持っているものの、
「受けポケの存在」「ゲンガーより素早いポケモンの存在」などを考慮すると、そうは成功しない。
実際、この型を使って上記の戦術に成功したことはほとんどない。
しかし、ゲンガーが使えばドンカラスなどの不意打ちを不発に終わらせ、また大爆発は古い戦法なので警戒してくる人が案外少ない。
危険になったらいきなり大爆発することで、少なくとも1:1で相手を倒すことが出来る。
上記の戦法が確実に決まることは非常に少ないが、変態型とはいえ活躍の機会はあると思われる。
最終更新:2007年08月14日 19:21