ウインディ 
No.59 タイプ:ほのお 特性:いかく/もらいび
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
弱点タイプ |
いわ じめん みず |
90 |
110 |
80 |
100 |
80 |
95 |
|
半減タイプ |
むし はがね ほのお くさ こおり |
ゴウカザル・
ヒードランと共に君臨する、炎タイプの3大メジャーポケモン。
特性の威嚇が優秀で、3匹の中でもっとも耐久面が安定しています。
物理も特殊も両方イケる、攻守に万能な働きを魅せる安定型の炎ポケモンです。
サンプル
H188(180)A103(0)B101(4)C121(4)D116(124)S154(196)臆病
特殊耐久をキープしつつ素早さを上げる配分で、H187D122グロスまで確定で倒せます。
H197(252)A117(0)B127(124)C126(44)D110(76)S117(12)図太い
C182
ラティオスの珠流星群を高乱数で耐える、物理耐久重視の配分です。
技構成について
メタグロスを1発で倒すことに拘るならオーバーヒート、そうでなければ熱風がメイン。
守るは確定として、あと2つの技はパーティによって決めることになる。
鬼火と神速を入れるのが一般的ですが、竜の波動や神秘の守りも選択肢になります。
もちものについて
火力アップアイテムが必要であれば木炭や命の珠になりますが、催眠対策が薄ければラムカゴ、それも必要がなければオボンなどと余ったものを持たせます。
管理人以外で使っている人は見かけませんが、耐久重視の図太いウインディには熱風や鬼火と相性のいい広角レンズがおすすめです。
ステータス補正について
かつては物理特殊の両方を見かけたものの、ここ最近はほぼ全てのウインディが特殊技メインのようです。
素早さが148以上必要なら性格臆病、そうでなければ控えめ。
特攻はメタグロス意識、耐久は珠流星群意識で調整するとやりやすいでしょう。
物理耐久重視の図太いも
特防20振りイトケで控えめ珠持ち
キングドラのハイドロポンプを確定で耐えます。
対抗策
弱点を突けば意外ともろく、倒すこと自体には苦労しません。
パーティ全体が炎技や威嚇に弱くならないように気を付けましょう。
相性のいいポケモン
- ラティオス
- 威嚇があるのでプレートミカルゲの不意打ちや攻撃特化ドータクンのジャイロボールでラティオスがやられることもなく、流星群を半減する鋼タイプに炎技が有効という超強力な組み合わせ。
- グレイシア
- 炎技や鬼火を使えるウインディは吹雪を半減する鋼、氷タイプやカビゴンに対して相性がいい。
- 手助けを受けたグレイシアの吹雪なら、1発で倒せるポケモンも非常に多い。
使えそうな技
技 |
コメント |
甘える |
有効範囲は狭いものの命中率が高く鬼火に比べ安定します。 |
噛み砕く |
ラティオス等への有効打が欲しい物理型にどうぞ。 |
神秘の守り |
いば神秘等を採用しているパーティなら採用する価値はあります。 |
ソーラービーム |
日本晴れやパワフルハーブと組み合わせて水岩地面を倒します。 |
手助け |
吹雪や流星群などの大技と組み合わせるなら。 |
リンク
- ポケモン対戦考察まとめwiki - ウインディ
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - ウインディ
備考
けたぐり・草結びの威力:100
読まれているハズもないのに何故か守られるのがウインディのパワフルソーラー。
関連ブログ
#bf
最終更新:2010年05月07日 21:35