初心者ノウハウ

デッキの組み方とか、揃えておくと便利なカードとか。
初心者はルールを覚えたらこのページを読むこと推奨。

新規プレイヤーは大切にしましょう。

ポケモンカードの始め方

  • 新規にポケモンカードゲームを始める時に、まず買っておきたい商品の紹介
ポケモンカードを始める際は、まず最初に構築済みデッキ(いわゆるスターター)を買うのがベター。
最初からデッキが組んであるので、必要なカードが揃いやすい。

オススメはバトル強化デッキ60「レシラムEX」バトル強化デッキ60「ゼクロムEX」バトル強化デッキ60「ブラックキュレムEX」バトル強化デッキ60「ホワイトキュレムEX」の4つ。
ポケモン・トレーナーズ共に強力なカードが揃っていて、かつコインやダメージカウンター等のバトルに必要な道具も付属している。
どれもスタンダードデッキだが、カード量を減らせばハーフデッキも組めるので安心。

また、構築済みデッキではないもののマスターデッキビルドBOX EXという商品もある。
今までに登場した強力なポケモンやトレーナーズのカードがまとめて入っており、エネルギーも付属。
拡張パックのカードを足して補強することを前提に作られている構築済みデッキと違い、この商品だけでも十分に強力なデッキが組める。
余裕があれば2セット買ってもいいだろう。

現在のレギュレーション(BWシリーズ以降)で発売されているデッキ商品は以下の通り。
※のついている商品にはバトルで使うコインやダメージカウンター等が付属していない。それ以外の商品には付属。
4つのセットに入っているデッキの内容はどれもほぼ同じ(通常とforガールで一部のポケモンが違う)。
ジャローダを中心とした草タイプと闘タイプのハーフデッキと、エンブオーを中心とした炎タイプと雷タイプのハーフデッキと、ダイケンキを中心とした水タイプと超タイプのハーフデッキのセット。
汎用性の高いカードや強力なカードはあまり入っていない。
ビリジオンは炎・水・草、テラキオンは雷・超・闘、コバルオンは無色・悪・鋼タイプのハーフデッキ。
3つのデッキに共通で汎用性が高く強力なトレーナーズのカードが多く入っているが、ポケモンのカードはあまり強くない。
カードを組み替えて炎タイプのビクティニを中心とした炎タイプと雷タイプのハーフデッキと超タイプのビクティニを中心とした超タイプと炎タイプのハーフデッキを組めるセット。
デッキにコンセプトを設けるというワンランク上な内容で、入っているトレーナーズは上記のバトル強化デッキとほぼ同一で汎用性が高い。
レシラムEXは炎と水、ゼクロムEXは雷と草タイプのスタンダードデッキ。
強力なEXポケモンがそれぞれ2枚入っている他、トレーナーズもかなり優秀なものが揃っている。ただし、EX以外のポケモンはあまり強くない。
サザンドラを中心とした草・超・悪タイプのハーフデッキと、ガブリアスを中心とした水・雷・闘タイプのハーフデッキ。
ガブリアスデッキに入っているガバイトは便利だが、それ以外のポケモンは貧弱でトレーナーズの枚数も少ない。
ケルディオを中心とした水・悪・鋼タイプのハーフデッキ。ポケモンのどうぐを始めとした便利なトレーナーズのカードが少し入っている。
ケルディオはなかなか優秀だが、それ以外のポケモンはあまり強くない。
通常のはじめてセットと同じく、ジャローダ・エンブオー・ダイケンキを中心とした3つのデッキが入っている。
はじめてセットとは違う効果のカードが入っているものの、強いカードがほぼ入っていないことは同じ。
ギギギアルを中心とした超・鋼タイプのハーフデッキ。ギギギアルは強力な特性を持っており、トレーナーズもプラズマ団の便利なカードが入っているが、それらの入っている枚数は少ない。
ギギギアル以外のポケモンは貧弱。
ブラックキュレムEXを中心とした水・雷タイプのスタンダードデッキと、ホワイトキュレムEXを中心とした炎・水タイプのスタンダードデッキ。
どちらもEXを始めとして強力なポケモンが揃っており、トレーナーズも優秀なものが十分な枚数入っている。

LEGENDシリーズのデッキ商品に関しては以下の通り。
ドダイトスを中心とした草タイプのハーフデッキ。
回復効果を持つカードが多く入っており、粘り強く戦うのに向いた構成。
ブーバーンを中心とした炎タイプのハーフデッキ。
大量のエネルギーを利用して大ダメージをたたき出す構成で、エネルギーを操作するカードが多く入っている。
カメックスを中心とした水タイプのハーフデッキ。
ポケモンの能力同士を組み合わせて大技を繰り出す構成。ドロー系のカードがやや多めに入っている。
ライチュウを中心とした雷タイプのハーフデッキ。
進化しやすい1進化ポケモンで構成されており、素早く相手の場を崩していくのに有利なトレーナーズのカードが入っている。
リーフィアを中心とした草タイプのスタンダードデッキとメタグロスを中心とした超タイプのスタンダードデッキのセット。
リーフィアのデッキは相手を特殊状態にしつつ素早く攻め込む構成で、メタグロスのデッキは2進化のポケモンを育てて一度に複数の相手ポケモンにダメージを与えていく構成。
どちらのデッキも完成度が高く、強力な主力ポケモンに加えて便利なトレーナーズのカードも多く入っている。
バンギラスとヘルガーを中心とした悪タイプと闘タイプのスタンダードデッキ。
使いやすいトレーナーズのカードが多く入っている。
ハガネールとハッサムを中心とした鋼タイプと草タイプのスタンダードデッキ。
使いやすいトレーナーズのカードが多く入っている。
封入されている《ハッサムGr》は強力だが、1セットに入っているのは1枚なので注意。

新規にポケモンカードを始める時は、優秀なトレーナーズのカードが入っているエキスパートデッキ リーフィアVSメタグロス +Onlineバンギラス悪ハガネール鋼辺りがオススメ。
ハガネール鋼とバンギラス悪、バトル強化デッキ3種とバトルテーマデッキは入っているトレーナーズにほぼ違いは無いので、好きなポケモンやタイプ、戦術などで決めるといいだろう。

便利カード

汎用性の高い便利なカード等の紹介
実際に戦うポケモンや軸となるカードはデッキによって違うので、主にそれを補助するカードの紹介。

BWシリーズ

山札からたねポケモンを呼び出すワザ「なかまをよぶ」を覚えているので、序盤の展開役として役立つ。また、にげるコストが0なのも優秀。
強力な効果を持つ代わりにデッキに1枚しか入れられない「ACE SPEC(エーススペック)」のカード。
自分の手札を2枚トラッシュする代わりに、山札から何でも好きなカードを引いてくることができる。
どんなカードでも選んで引いてこられるというのは非常に強力で、あらゆる状況に対応できる。
場に出ているポケモンのにげるコストに関係無くベンチのポケモンと入れ替わることができる。
ねむりやどく等の特殊状態とポケモンにかかる効果はベンチに戻れば全て消える上に、《ポケモンいれかえ》はグッズの効果としてポケモンを入れ替えるので、「にげることができない」という効果も無視してベンチに戻すことができる。
特殊状態や厄介な効果にかかった時の為、にげるコストの重いポケモンを使うデッキなら1枚は入れておいた方がいいかもしれない。
相手のベンチポケモンを問答無用でバトル場に引きずり出すことができる。
ダメージを受けてベンチに逃げたポケモンや、進化前の弱いポケモンを狙い撃ちにしたり、にげるコストの重いポケモンを呼び出して時間稼ぎをしたりと、用途は多い。
今の手札を全てトラッシュする代わりに、新しく7枚のカードを引ける。
この1枚さえあれば新しい手札が7枚も引けるので、手札を少くしてから使えば非常に強力。
山札の上からカードを3枚引くだけという単純な効果。
単純ながら、何のデメリットもなくカードを3枚引くというのは強力。
特殊な効果はないので大体どんなデッキでも使いやすい性能。
自分と相手、両方の手札を一度山札に戻してから引き直す効果を持つ。
その時に引き直す枚数はそれぞれのサイドの枚数と同じになるので、自分のサイドがまだ多く残っていれば自分の手札補充に、相手のサイドが減っていれば相手の妨害に使える。
スタンダードデッキにおいては必須と言ってもいいほどのカード。
1枚でエネルギー2個分の役目を果たす特殊エネルギーカード。
特殊エネルギーは基本エネルギーと違ってハーフデッキに2枚、スタンダードデッキに4枚までしか入れられないが、その分普通のエネルギーよりも強い効果を持つ。
このカードはタイプを持たない代わりにエネルギー2個分としてはたらくので、
●○○
といったように、ワザエネルギーの中に無色が2つ以上あるワザを素早く使うことが出来る。

LEGENDシリーズ

エネルギー無しでワザ「ピピピ」を使うことができ、にげるエネルギーもない。
ピピピは自分の手札を山札に戻してから6枚に引き直す(後述の《オーキド博士の新理論》と同じ効果)ワザなので、手札補充に便利。
ただし、HPは30と低くワザを使った後はねむり状態になるのでねむりのチェックで投げるコイン次第では簡単にやられてしまう。
自分の手札を全て山札に戻し、シャッフルしてから6枚引くことができる為、手札が少ない状況で使えば一気に手札を増やせる上、手札が全て新しくすることが可能。
自分の山札からたねポケモンのカードを3枚まで選んで手札に加えられるので、これ1枚で多くのたねポケモンを場に出すことができる。
また、ポケモンのカードを1度に3枚も手札に加えられる為、前述の《ポケモン通信》との組み合わせも便利。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月26日 09:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。