1
雨降らせないとラティに弱い
電気に弱すぎる
ユキノオーが鬼門
2
ニョロトノ
メガネルンパ
ハチマキヘラ
ナットレイ
スカーフシャンデラ
サンダー
3
ニョロトノ:物理受け
ブルンゲル:特殊受け
ナットレイ:鋼
ライコウ:電気
メガネルンパッパ:アタッカー1
ハチマキドクロ:アタッカー2
| ポケモン |
とくせい |
わざ1 |
わざ2 |
わざ3 |
わざ4 |
もちもの |
| ニョロトノ |
あめふらし |
なみのり |
れいとうビーム |
どくどく |
まもる |
たべのこし |
| ライコウ |
プレッシャー |
10まんボルト |
めざめるパワー氷 |
めいそう |
みがわり |
ラムのみ |
| ドクロッグ |
かんそうはだ |
クロスチョップ |
ダストシュート |
ストーンエッジ |
ふいうち |
こだわりハチマキ |
| キングドラ |
すいすい |
ハイドロポンプ |
りゅうのはどう |
れいとうビーム |
りゅうせいぐん |
こだわりメガネ |
| ナットレイ |
てつのトゲ |
アイアンヘッド |
タネマシンガン |
やどりぎのタネ |
でんじは |
ゴツゴツメット |
| ブルンゲル |
ちょすい |
なみのり |
シャドーボール |
じこさいせい |
とける |
オボンのみ |
雨のシナジー考えて作った結果
グドラルンパ入れないとニョロトノ入れる意味ない
地震ヘラなんて居なければ、ドクロでいい
配分目標
ニョロトノ:ガブの逆鱗2耐え 無理ならオボン
ライコウ:瞑想の配分
ドクロ:ヘラ受けられるぐらい、不意打ちでラティ確1
キングドラ:ノオーの吹雪を受けられるぐらい
ナットレイ:ヘラのインファ耐える、雨状態でメガネマンダの文字耐えるぐらい。
ブルンゲル:流星を自己再生で流せる、とけるでガブ受けられるぐらい
選出
相手に天候変化持ちが居ないなら
ニョロトノ+グドラ+何かで全抜き
ノオーとか居る場合
ナットゲル+何か
ヘラとか居る場合
ナットゲル
ラティが居るとき
ドクロ+ゲル
4
ニョロトノ:物理受け
シャンデラ:特殊受け?
ナットレイ:鋼
ライコウ:電気
メガネキングドラ:アタッカー1
ハチマキドクロ:アタッカー2
ブルンゲル→シャンデラにしたPT
めざ炎ユキノオーに積むから改善
5
性格:ずぶとい
努力値:H252 B252 S6
実数値:197-85-139-110-120-91
パーティの中心。しかし、ニョロトノに頼り過ぎないように、3匹選出の段階でニョロトノを選択しなくても勝てるパーティにしたい。
ニョロトノは繰り出し回数が多くなるため、食べ残しを持たせ回数を多くできるようにした。
|
+
|
計算結果 |
ガブの逆鱗を食べ残し込みでそれなりの乱数で耐える
A182ガブリアスの逆鱗を受けたとき
90 91 91 93 94 94 96 97 99 99 100 102 102 103 105 106
|
性格:おくびょう
努力値:H204 B14 C12 D28 S252
実数値:191-94-96-137-124-183
雨パに対して出てきやすい
ギャラドス対策。
全体的にラティハピに弱い構成となってしまったためラティに強い瞑想ライコウを入れた。
ラティオスのりゅうせいぐんを瞑想で耐えることができる。
ハピナスも同じく瞑想で突破することが狙い。
ライコウがいるだけで相手はじめんタイプポケモンを選出しなければならなくなる。
それにより、ナットレイ、ニョロトノ、ルンパッパが活躍できる。
|
+
|
計算結果 |
ラティオスの流星群を瞑想で流すことができ、起点にすることが出来る
C182のメガネラティオスの流星群を瞑想×1で受けたとき
117 118 120 120 121 123 124 126 127 129 130 132 133 135 136 138
C182のメガネラティオスの流星群(2発目)を瞑想×2で受けたとき
43 45 45 45 46 46 46 48 48 48 49 49 49 51 51 52
|
性格:いじっぱり
努力値:A252 S252
実数値:158-173-85-106-85-137
雨状態のとき、相手のナットレイ、
ハッサムを強化してしまうこととなり、それの対策は必須となる。
ハッサムの場合は雨ハイドロなどで倒すことが出来るが、ナットレイは倒せない。
また、物理アタッカーの格闘技を当てると、鉄のトゲによりダメージを受けてしまうため、それも避けたい。
ドクロッグは雨状態でHPを回復できるため、てつのトゲの影響を受けない。
ラティに死にだしすれば、不意打ち2発で落とせる。
性格:ひかえめ
努力値:H252 B88 C140 S30
実数値:182-103-146-109
雨状態でのアタッカー。ほとんどのポケモンに一致以上入れることが出来る。
アギルダーの先取りで落ちるかもしれないので、素早さはすいすい発動で最速アギルダー抜きにした。
|
+
|
計算結果 |
雨パに対して出てきやすいメタグロスの場合
H165-D134メタグロスへの雨メガネハイドロポンプ
166 168 169 172 174 175 178 180 181 184 186 187 190 192 193 196
A197拘りメタグロスのコメットパンチを受ける
66 67 68 69 69 70 71 72 72 73 74 75 75 76 77 78
|
性格:しんちょう
努力値:H252 A174 D84
実数値:181-136-151-74-161-40
雨状態では炎ポケモンの活躍の場を狭め、ナットレイが動きやすくなる。
接触技の多い格闘技で弱点をつかれたとしても、鉄のトゲでによりタスキつぶしなどでシナジーを得ることができる。
みがわりを貼られた相手への対策としてタネマシンガンを採用した。
3回以上当たれば、パワーウィップの完全上位になる。
↑命中と身代わり対策ではタネマシンガンだが、
威力の面では5発当たってやっとパワーウィップの威力を5上回る。
あとこのパーティはライコウ以外全て水半減以下だから相手は水タイプ出さないと思う
拘りアイテムを持った不一致炎技なら雨状態で耐えられるようにした。
耐えた後に電磁波を撒くことができる。
|
+
|
計算結果 |
ラティオスを仮想的としたとき
C178メガネボーマンダのだいもんじを雨状態で耐える
152 152 156 156 160 160 160 164 164 168 168 172 172 176 176 180
|
性格:ずぶとい
努力値:H252 B196 C62
実数値:207-72-126-113-125-80
ヘラクロスを初めとした物理アタッカー対策。
相性の良い特殊アタッカーに対して繰り出し、自己再生で流す。
自己再生を使い続けることで、のろわれボディの発動率を上げることができる。
隙をみてとけるを使い物理耐久を上げ、拘り物理アタッカーも同様に流すことが出来る。
|
+
|
計算結果 |
ヘラクロスを仮想的とした場合
A194ハチマキへラクロスのストーンエッジを2発耐える
87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 103
A194ハチマキへラクロスのつじぎりをとける×1で受けたとき
62 62 64 64 64 66 66 68 68 68 70 70 70 72 72 74
|
議論
- ブルンは貯水固定なの?相手からしたら水は出しにくいしこだわり相手を仮想してるならそろボディのがよくね? -- 名無しさん (2011-01-10 21:02:59)
最終更新:2011年01月10日 21:02