「
愚者~The fool~(ぐしゃ ザ フール)」とは、ポケモンノベルにて掲載されている作品である。作者は
バタフライ。現在連載中。
略称は「愚者」
жжжжжжж目次жжжжжжж
жжжжжжжжжжжжжжжжжж
概要
タロットを使い、人間がポケモンに変身すると言う、擬人化をモチーフにしたストーリーになっている。
基本的にバトルシーンが物語の大半を占めており、バトルが全くない回は少なめ。
世界観
舞台はホウエン地方。ユウキの年齢が19歳であるため、ルビー・サファイア・エメラルドの9年程度時が流れた世界が舞台となっている。
ただ、レントラーやニドキングなど、本来ホウエン地方に登場しないポケモンがいるが、そのあたりの世界観はあやふやなものとなっている。
あらすじ
裁きの白き火に、この世界は包まれる・・・
これは、タロットカードの運命に導かれ、
ポケモンという生き物の力を内に宿す、
少年少女の物語・・・
(あらすじより抜粋)
17歳で高校2年生のユウスケが、トクサネシティに向かうところから物語は始まる。
遊覧船に揺られ、トクサネに到着したユウスケを待っていたのは、アツシとアズサと言う2人の人物だった。
その2人に連れられて学生寮に入寮した翌朝、ユウスケはパソコンのそばに箱があるのを見つける。
その箱の中には、人間らしきものが描かれたタロットが入っていた。
とりあえずタロットの事をアズサに相談後、学校で授業を受けた帰り道、突然通行人が何者かに襲われる。
それは、レントラーであった。それを見たアズサはタロットを取り出す。
すると、アズサの姿が変わり、二丁銃を手にした姿へと変わった。
その後アズサが危機に陥ると、ユウスケもタロットを使って変身。ヌケニンの力を得る。
そして、物語はゆっくりと動き出す。
光神教を倒し、いつもどおりの平穏な日常が戻ってきた・・・かに見えた。
ある日、ユウスケが出かけると、突然何者かに襲撃される。
その女は、父を返せといい、激しく怒るが、ユウスケの変身した姿を見た瞬間、戦意を失う。
彼女は自分をユウリと名乗り、ギンガ団から逃げてきたと言うが・・・
突如、正義のタロットを持っていたはずだったマナが、アカギと名をつぶやく。
そしてユウスケはジンから、この戦いの本当の意味を知り、呆然とする。
何もかもが嫌になり、自暴自棄になるユウスケ。
そこに死者の世界の主だと言う、アカギがユウスケの前に現れ・・・
ある人物によって呼び起こされたアルセウスにより、世界は白い砂漠がどこまでも続く光景へと変化した。
人が1人も見あたらない世界に飛ばされたユウスケは、リオと言う少女と、キヨシに会う。
ユウスケは、リオが自分をかばって死んでいったアズサにそっくりな事に、驚きを覚える。
しかし、リオには驚くべき秘密があった。
この世界に間もなくあるべき秩序が降りる。と、マフラーを巻いた少年は言う。
真なる強者のみが生存し、誤った正義がはびこらないようにすると言うツバサ。
個人個人の関わりを一切抹消し、個々の力を尊重する世界を作ると言うアツシ。
自らに決定権はないと言われたものの、世界をこれ以上堕ちた世界にしたくはないというユウスケ。
アルセウスによって黄昏を迎えた世界を再生させるため、戦う3人が迎える結末とは。
登場人物
月城学園関連
この物語の主人公。キナギタウン出身。持っているタロットは愚者。
多少口が悪く、頭も悪いが、困っている人は放っておけず、芯がしっかりしている。
感情が先走る事が多く、ごり押しを本懐とするためか、テクニカルな戦い方に弱く、かき回す相手には手を焼く。
中華料理が好きらしく、好きな食べ物はチンジャオロース丼。
死者の世界では、ツバサとアツシいずれにも屈さず、世界を救うために奔走する事となる。
0 原初の鎧(ザ フール ヌケニン)
名とポケモンが表すとおり防御に重点が置かれたタロット。
ヌケニンが弱点とする攻撃と、状態異常以外の技を全て無効化し、吸収する。
ちなみにヌケニンの力を得るが、ゲームとは違い弱点を突かれても1撃で倒れない。
技
れんぞくぎり 刀を振って攻撃。当たれば当たるほど威力が増すが、外れると戻る
かげうち すばやく移動して切りつける。唯一すばやく動ける技
シャドーボール 刀の先に黒い影を集め、敵に撃ち出す
シャドークロー 刀の切っ先を3本に割り、敵を切り裂く。生者の世界のコウセイに対してのみ使用した
14 転生の鎧(テンパランス アーマルド)
愚者のタロットが、ユウスケの怒りに答えるように覚醒したタロット。
愚者に対して、破壊力に重点が置かれている。アカギと戦った際に覚醒したが、死者の世界に向かう際に元に戻った。
姿は西洋の甲冑に、大太刀を2本持った姿となっている。
技
シザークロス 太刀を使って切り裂く
ストーンエッジ
ばかぢから
だいちのちから
トクサネシティに住んでいる青年で、ユウスケとは同学年に当たる。自称、アズサのよき友。タロットは魔術師。
性格はアズサとは正反対で、運動も勉強もまるでダメな、典型的なダメ人間。
人を思いやる気持ちが強いが、空気を察して盛り上げようとしては失敗するため、単なるKYともとれる。
光神教の総本山に向かう際に初の変身。
死者の世界では何故かユウスケを一方的に敵視し、誰も干渉し合わない世界を目指す。
1 駆け抜ける息吹(マジシャン ジュカイン)
前述のとおり、光神教の総本山に向かう際に変身したもの。
動きがすばやく、高度が高い草を使って戦う。
技
リーフブレード 草を使って切りつける
その他にも3つ技があるが、リーフブレード以外を使用した事は一度もない。
14 灰燼の緑拳(ザ ムーン キノガッサ)
アツシの抱いていた憎悪の怨念と、ユウリのタロットの憎悪の感情が合体し、覚醒したもの。
槍で一突きしたかのような1撃の重さを誇る。
技
ばくれつパンチ 腕をすばやく伸ばし、敵の懐を抉るパンチを繰り出す
タネばくだん
くさむすび
ストーンエッジ
トクサネシティの寮で暮らしている、高校2年生。タロットは恋人。
ジョウトの出身のためか、関西弁を話す。運動神経抜群で、学力はそこそこ。
コウセイの力により、姉であるツバサと離れ離れになり、孤独な日々が続いていた。
ユウスケに恋心を抱き、ユウスケに様々なアプローチをするが、ユウスケが朴念仁な事もあり、うまくいかない。
しかし、ユウスケがアカギに襲われ、絶体絶命の危機に陥った際、自らの命を賭してユウスケを守り、絶命した。
6 猛き炎の女王(ラヴァーズ ブーバーン)
燃えている衣服を身にまとった姿で、二丁の拳銃を持つ。
この銃からは銃弾ではなく、炎や電撃を直接出す事や、スモッグを吹き上がらせる事も出来る。
技
かえんほうしゃ 炎のレーザーを銃から撃つ
ふんえん 炎の銃弾を撃ち、爆発させる
10まんボルト 電撃の銃弾を撃ち、敵や地面に当たると雷が炸裂する
スモッグ スモッグを吹き上がらせ、敵の目をあざむく
元アイドルで、月城学園に通う高校2年生。タロットは女教皇。
歌声はかなりよく、プロポーションも良かったが、突然引退を発表した。
お調子者で、全員のことをあだ名で呼ぶが、面倒見がかなりいい性格。
死者の世界では、突然キヨシの家をショウジと共に尋ねてくる事でユウスケと再会。
その後、現世をさまよっていたユウリの魂を成仏させる事に成功した。
2 慈愛の波紋(ハイプリエステス ミロカロス)
扇を動かして様々な波紋を呼び覚まし、浮き出した波紋によって技を繰り出す。
個々の威力が高くなく、護身用としてたつまきを使うため、彼女自身が戦うことは少ない。
技
ハイドロポンプ 波紋から巨大な水の光線を撃ち出す
たつまき 敵の攻撃の軌道を変える。威力は高くない
しんぴのまもり 敵の状態異常技を無効化する
ミラーコート 波紋を使い、敵が使ってきた特殊系統の技をそのまま跳ね返す。自分もダメージは受ける
ユウスケたちの後輩にあたるボクシング部の天才1年生であり、ボクっ子。タロットは刑死者。
両親をアカギの手により亡くし、それがたたってか学校ではいじめを受け続けた。
腹部にアカギの攻撃により受けたと思われる大きな傷があり、アカギを憎んでいる。
ユウスケたちの事を「(苗字)先輩」と呼び、ユウスケたちからは可愛い後輩として仲がよい。
死者の世界に向かう際のアルセウスの力により、彼女は落命するが、
生者の世界が滅んだ理由を勝手にアカギのせいにし、怒りと憎しみと孤独のあまり魂のみが存在していた。
そしてサヤカが歌った歌により、心から安らかになった彼女は、無事に成仏を迎えた。
12 破壊の鉄人形(ザ ハングドマン ルカリオ)
強大な拳の力と、強靭な脚の力を持って様々な武術に秀でる。
しかし、アカギへの恨みのみが身体を支配していた彼女には、全ての技を使う事は最期まで出来なかった。
技
バレットパンチ すばやい動きで相手に迫り、殴りつける
インファイト すばやくパンチとキックを繰り出す連続攻撃
あくのはどう、はどうだんは使用していない。
協力者
ホウエン地方のワカバタウン出身であり、ユウスケたちの前に度々現れる。タロットは戦車。
ジムリーダーの父を持ち、本人もポケモントレーナーとしての道を歩んでいたが、ある日を境に突然トレーナーをやめてしまう。
その後、戦車のタロットを持ってユウスケの前に現れ、様々な助言をする。
死者の世界ではルネシティでひっそりと暮らしていたが、ツバサが世界を作る決意を固めると、彼女に協力するようになる。
7 白雷の騎士(チャリオット エレキブル)
騎士と言う名前は付いているが、近距離での肉弾戦に特化し、遠距離からの攻撃はあまり行わない。
また、電磁波を使ってタロットの気配を読むことも出来る。
技
かみなりパンチ 雷をまとった拳で殴りつける
クロスチョップ 敵をX字にチョップで切り裂く
でんじほう 電撃を集め、遠距離の敵を攻撃
でんじは タロットの気配を読む。また敵に使うことで痺れさせる事も出来る
ユウスケの旧友であり、ジンの命令でアズサの力を試すため、彼女の前に現れた。タロットは剛毅。
基本軽い性格な上、女癖がかなり悪く、たびたび手をかけようとしては、制裁を受けている。
ユウスケたちと同学年であるが、月城学園には転入せず、詳しい学歴は不明。
死者の世界ではサヤカと共にキヨシのもとを訪れ、ユウスケと再会する。
8 切り裂く石兵(ストレングス カブトプス)
二本の大きな鎌を持ち、力強い攻撃が可能なほか、足から水を噴出して高速で移動することも可能。
更に鎌で突いた部分に泥を発生させ、敵の動きを鈍らせる事もできる。
技
ストーンエッジ 鎌を振って攻撃。厳密にはストーンエッジとは似て非なるものだが、ショウジはこの技をストーンエッジとしている。
アクアジェット 足から水を噴射して高速で移動する
マッドショット 地面を抉り、泥を発生させて敵の動きを鈍らせる
ばかぢから 渾身の力を持って鎌を振り下ろす
ユウスケの父で、彼をトクサネに招いた人物。タロットは皇帝。
楽天家な性格のためか、いっていることにいまいち掴み所が無い。
単身赴任していたトクサネでアズサに出会い、彼女を守るため、トクサネに残る事を決めた。
死者の世界になった後、行方をくらましている。
4 吼える大地の王(エンペラー ガブリアス)
身に付けた小手から刃を伸ばしたり、岩を飛ばすなどして様々な攻撃が可能。
また地面を振動させて驚異的な跳躍力を生み出したりもする。
技
ドラゴンダイブ 小手から伸ばした刃で、敵を貫く
ストーンエッジ 小手から銃弾のように岩を飛ばす
りゅうのはどう 小手から強力なレーザー光線を撃つ
だいちのちから 地面を振動させ、高く跳躍する
光神教関連
神秘的な雰囲気を漂わせている、光神教の巫女を名乗る少女。タロットは女帝。
感情を表すことがほとんどなく、どこか冷めているとも取れる落ち着き振りを発揮している。
実力はかなり高く、コウセイに洗脳されていたが、ユウスケの説得により妹であるアズサの前で自我を取り戻す。
その後はユウスケたちと行動を共にし、アカギを倒し、更に切り刻もうとしたユウスケを止めに入ったこともある。
死者の世界ではレイジが指揮するオリュンポス団に入団、その際に星のタロットを入手した。
そしてレイジがアツシによって倒されると、アズサ(リオ)のような被害者が現れないようにと、王による絶対統制の世界を目指す事になる。
3 舞い踊る風(エンプレス トゲキッス)
護符を使った斬撃や、光を集めて放つ攻撃を得意とした、遠距離戦闘型。
しんそくですばやく動く事もでき、少しの時間なら空を飛ぶことも。
技
エアスラッシュ 護符を投げつけて敵を切り裂く
はどうだん 辺りの光を集め、敵に撃ち出す
しんそく 目にも留まらぬ速さですばやく動く。ゲームとは違い、この技では攻撃はしない
ぎんいろのかぜ 敵を大気と同じ空気の空間に閉じ込める。閉じ込められた人物は周囲からは見えない
17 秩序の光の騎士(ザ スター ルギア)
非常に巨大な槍を使い敵を穿つ、近距離戦闘を得意とするタロット。
しかしじんつうりきやエアロブラストなど、遠距離の攻撃も不得手ではない。
コウセイの話だと、女教皇が覚醒したタロットらしいが、覚醒に至るまでの経緯は現在のところ不明。
技
エアロブラスト 槍を高速で振り回した後、大気の渦を敵に撃ち出す
じんつうりき 槍を向けた敵を神通力で持ち上げ、投げ捨てる
ゴッドバード すばやい突進突き一閃
ドラゴンダイブ 敵に向かって飛び上がり、槍で貫く
光神教の教祖であり、アズサとツバサの父。持っているタロットは死神。
冷酷無比にして、自惚れ屋でありながらも、カリスマ性は確かで、多くの信者の心を掴んでいる。
実は生者の世界のタロットを作った張本人であり、あるタロットには死者の世界へ覚醒する仕掛けも施した。
後にある人物の姦計に落ち、娘を2人とも洗脳された彼は、自らの感情を殺し暴走する。
しかし、その暴走もユウスケによって止められる。
死者の世界でアズサ(リオ)と再会した彼は、そのまま穏やかに息を引き取った。
13 黄泉からの影(ザ デス ミカルゲ)
黒い球を操り、巨大な手を出したり、影を集めて様々な攻撃を行う。
またさいみんじゅつを使うこともでき、教団の総本山にただ1人やってきたアズサを眠らせた。
技
あくのはどう 黒い球から黒い巨大な腕を伸ばして攻撃
かげうち 影の中に溶け込み、不意打ちを行う
シャドーボール 黒い影を集め、球体と成して敵にぶつける
さいみんじゅつ 敵を眠らせる
アカギ関連
元光神教の信者の1人で、トモキの兄。後にアカギと行動を共にする。タロットは法王。
ツバサと同じく、感情を表に出さず、戦いより対話を好むタイプ。
かつての上司のツバサには決して手を出さないなど、根はいいやつである。
死者の世界では、リオと共に過ごしており、倒れていたユウスケを家まで運んで介抱した。
5 天の烙印(ハイエロファント サーナイト)
敵に印をつけ、自分の意のままに操る事が出来る他に、触れた敵を自分の周囲のある程度の距離まで飛ばすことが出来る。
しかし本人はまともな攻撃手段を持っておらず、専ら援護に回っている。
技
サイコキネシス 敵に印をつける。
さいみんじゅつ 印をつけた敵を眠らせる。
ゆめくい 眠らせた敵に対し、念動を送ってダメージを与える。
テレポート 印をつけた敵を別の場所に弾き飛ばす。
キヨシと共に行動する男。タロットは隠者。
キヨシとは違い、ひょうひょうとした性格だからか、キヨシとはしばしば対立する。
ちなみにキヨシの弟だが、トモキは光神教に入っていない。
かなりの先端恐怖症で、とがった武器を見ると極度に取り乱す。
死者の世界では、サイユウをあてもなくさまよい、たまたまサイユウを訪れたユウスケとユウキに再会する。
10 変化の光(ハーミット メタモン)
頭同士が触れた相手に変身する事が出来る。
化けられる時間は接触後半日。
技
へんしん 変身後はタロットを持つものの技を使うことが可能。
18歳にしてフィギュアスケーターでもあり、アカギの協力者でもある。タロットは正義。
普段はおしとやかだが、本性は毒舌で傲慢。
アカギの協力者として暗躍していたが、用無しとアカギに判断され、キヨシに拉致されてしまった。
その後、ユウスケによって助けられるが、彼女の発した一言が、ユウリを絶望に叩き落す事になってしまう。
死者の世界ではあてもなくさまよっている際にアツシに出会い、彼についていく事となる。
9 絶氷の射手(ジャスティス グレイシア)
杖を使いバリアを張ったり、杖からビームや強烈な水の塊を放つ。
また、天候をあられに変えることも可能。
技
れいとうビーム 杖から氷の光線を撃つ
みずのはどう 杖から水の塊を飛ばす
バリアー 自分の周囲に透明なバリアを張り、ある程度の攻撃を防ぐ
あられ 周囲にあられを降らせる
元ギンガ団のリーダーであり、死者の世界のタロットを生み出したとされる人物。タロットは審判。
やぶれたせかいの中に消えた後、アルセウスの声に答えて審判のタロットを手に入れた。
しかし、実際は死者の世界のタロットを持ったものはアカギ以外誰もいない。
ユウスケと戦い、追い詰めるが、ユウスケの激怒で覚醒した節制の力の前にあっけなく敗れた。
20 終焉の剣
巨大な剣を軽々と振るって戦い、影の中に逃げ込むことも出来る。
相手によって剣の性質を変え、どんな相手にも適応する事が可能。
技
シャドーダイブ 剣を影に溶けこませ、敵を断つ。
ドラゴンクロー 剣で敵を切り裂く
ギガインパクト 剣を突き刺した敵を投げ飛ばす
他にもりゅうせいぐんが技にあるが、りゅうせいぐんが使われた事は一度も無い
死者の世界関連
アルセウスの裁きの後、倒れているユウスケの前に現れた謎の少女。タロットは太陽。
口調は物静かで、性格は暗め。信頼を置ける人物以外には大きな声で喋らない。
アズサの面影が残っており、ユウスケはアズサが記憶障害を起こしていると推測している。
何かの拍子に謎の光景を目にすることがあり、本人はそれに悩まされている。
19 暁の白炎獣(ザ サン ゴウカザル)
頭に付けたハチマキの炎を身にまとって戦う。
しかしあまり大きな力を使おうとすると、炎の暴走に会い、締め付けられることも。
マナとの戦いの中で、第二の覚醒を起こし、巨大な炎の力を自在に操れるようになった。
技
フレアドライブ 炎を腕や足に巻きつけ、強烈な一撃を放つ
インファイト 高速で敵に体術を仕掛ける
ギガインパクト 両腕で殴りつける渾身の一撃
オーバーヒート 巨大な人型の炎を作り出し、共に攻撃する。強力だが、かなりの体力を消耗してしまう。
オリュンポス団を率いる男。同時にツバサの上司でもある。タロットは悪魔。
常に物静かで、表情を崩さないが、戦慄と言うほどのまなざしを向けることも。
ただ、倒される直前に情けない声をあげるなど、根は情けない。
結局、その情けない性格が災いしてか、戦果を上げることなくアツシに倒されてしまう。
15 忍び寄る猛毒(ザ デビル ドラピオン)
指先から毒を仕込んだ爪を伸ばし、敵を弱らせる戦い方が得意。
ただ、その毒自体の致死量は高くない。
技
どくづき 爪で敵を突き刺し、毒を送り込む
つじぎり 爪で敵をすばやく切り払う
シザークロス 敵をX字に切り裂く
つばめがえし 爪をすばやく振り、敵を切る
その他の登場人物(+α)
かつてはマグマ団のリーダーであった1人。自らを傍観者と名乗る。
タロットを持たず、戦う意志がないが、世界に起こる様々な状況に対応するのを得意としている。
ユウキと共に行動することが多かったが、死者の世界には登場していない。
ユウスケが散歩をしているときに鉢合わせとなった警察官。
恰幅がよく、常にくわえタバコを吸っている。
光神教の事に詳しかったが、マツブサ同様死者の世界には登場していない。
- 横山 光輝(よこやま こうき)不明(外見は12歳前後)
死者の世界にて、ユウスケの夢枕にたびたび現れるマフラーを巻いた少年。
その正体は、シンオウリーグを制し、チャンピオンまで上り詰めたポケモントレーナー。
白い部屋の中で、ユウスケに助言をする役目を担っているが、その目的は未だ不明。
そうぞうポケモン。コウセイ、アカギが共に降臨を目指すポケモン。
自ら世界(ユニバース)を名乗り、その力は強大なものである。
アルセウスが強き力を持つものに応えるとき、世界は黄昏を迎え、一つの終焉を迎える。
データ
| Ex1 |
全ての者に告ぐ(注意事項) |
| EX2 |
登場人物紹介 |
| #1 |
トクサネの街 |
| #2 |
原初の鎧(ザ・フール) |
| #3 |
適性(タロット) |
| #4 |
舞い踊る風(エンプレス) |
| #5 |
歌姫 |
| #6 |
慈愛の波紋(ハイプリエステス) |
| #7 |
傍観者(マツブサ) |
| #8 |
衝突 |
| #9 |
生きる理由 |
| #10 |
潜入 |
| #11 |
読みからの影(ザ・デス) |
| #12 |
最弱の最強の力 |
| #13 |
女教皇と女帝 |
| #14 |
破壊の鉄人形(ハングドマン) |
| #15 |
目的 |
| #16 |
力の行方 |
| #17 |
旧友 |
| #18 |
アカギの影 |
| #19 |
天使の心 |
| #20 |
見えない敵 |
| #21 |
隠者と法王 |
| #22 |
天の烙印(ハイエロファント) |
| #23 |
「宇宙」掌握戦争 |
| #24 |
邂逅、主と主 |
| #25 |
原初の鎧、終焉の剣 |
| #26 |
消える炎、暴走する鎧 |
| #27 |
裁きの白き火 |
| #28 |
灰燼 |
| #29 |
暁の白炎獣(ザ・サン) |
| #30 |
荒れ狂う業火 |
| #31 |
オリュンポス団 |
| #32 |
友との再会 |
| #33 |
ルネシティへ |
| #34 |
力の差 |
| #35 |
安らぎの歌 |
| #36 |
忍び寄る猛毒(ザ・デビル) |
| #37 |
灰燼の緑拳(ザ・ムーン) |
| #38 |
世界の行方 |
| #39 |
あるべき秩序 |
| #40 |
協力者 |
| #41 |
再び、サイユウへ |
| #42 |
死神、黄泉より来たる |
| #43 |
白き炎と紅き炎 |
| #44 |
父と娘 |
関連項目
最終更新:2011年06月02日 16:18