#blognavi
どうも(^^ゞpooh二郎です!

今日は、午後に関西オフ会(1/27土)の場所の下見に
takeshi殿とあくびちゃんと行って参りました。
オフ会参加されたい方は
takeshi殿のブログから急ぎお申し込みを!
http://takeshi38.exblog.jp/


また18時からTACの合格祝賀会に参加してきました。
初受験の2005年の3月から診断士の勉強を始めました折、
8月の一次試験まで5ヶ月しか時間がないため
TACの通信講座を申し込みましたご縁で祝賀会に参加しました。
その年は結局運営で2点足らずで涙を飲みましたが・・・(~_~;)

ホテル阪急インターナショナルに着いたら、まずパンフレット用の個人写真の撮影があり
それから、全体での集合写真撮影、祝賀会開催という流れでした。

祝賀会参加にあたって、名刺をはじめて作成しました。
今後の自分を発展していく上での重要なツールになるという
認識のもと、筆グルメで80枚作成。
多いか少ないかわかりませんでしたが、足りなくなるのは
よくないことなので、オフ会でも活用できることから
多めに作成しました。

祝賀会に参加された人数は・・・集合写真は3列だったので・・・
50名ぐらい?でした。自分が思っていたよりも少なかったです。

歓談の時は名刺をいただくことが目的ではなかったので
時間の許すかぎり、名刺交換できた方とはお話し、
どういった方なのか等感じながら15名ぐらいの方と
お話しました。
診断士の方々はいろいろなバックグランドをもった方々が
多いなと毎回名刺交換しながら感じました。。
これも診断士の魅力のひとつなんでしょうね。。。

祝賀会が終わり、
おそらくこのまますぐ帰りたい人はそういないだろうと思い
名刺交換した方や近くにおられた方に2次会をよびかけました。
20名ぐらい全体で集まりました。O先生とT先生にも参加いただきました。

この人数で入れる場所を探していましたら
なんと偶然にも「とりひめ」で20名いけるということだったので
びっくりしました。自分の中では百番かなと思っていましたので・・・
ほんと「とりひめ」とご縁があります(#^.^#)

和やかに歓談がすすみ、23時半ぐらい解散となりました。
皆さん熱い方々でしたので、楽しかったですね。。

今後とも同期合格ということで、よろしくお願い致します<(_ _)>


今回一点気になるニュースがありました。
なんと実務補習人数オーバーのため受けれないという旨の
診断協会からの速達が届いた方がおられました(@_@)
びっくりです・・・
幸いにも今家に帰って確認しましたが、届いてはいませんでした。
現時点では・・・

なんともいえないですね。。
合格者増はてっきり実務補習の体制を
強化され実現できたものと思っていましたので・・・

 合格発表後の会社との休み調整、
 補習代調達・確保
 ノートパソコン購入
 4月登録前提での今後の方向性検討  他

合格者の皆様の実務補習にむけての動きが診断協会側の都合で
左右されるのは・・・ちょっとどうなんでしょうか???
もちろん早期申し込みをしないとオーバーになるため補習を
受けられない旨の注意事項は書いてありましたが・・・
合格者数はわかっているわけで・・・
なんともいえないですね・・・



カテゴリ: [診断士] - &trackback() - 2007年01月14日 03:54:14
  • pooh二郎さん、昨日はお疲れ様でした。そしてプチ幹事、ありがとうございました。pooh二郎さんは人を巻き込んでいく力がある方ですね。魅力的な人だ(←○モではありません笑)。今後とも宜しくお願いします。 -- nero (2007-01-14 10:11:08)
  • neroさん、お疲れさまでしたww今会社の研修の前泊ため、鎌倉にいます~って関係ないですね。。こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。 -- pooh二郎 (2007-01-14 23:37:44)
名前: コメント:
#blognavi
最終更新:2007年01月14日 23:37