#blognavi
どうも(^^ゞ
4/2(月)に診断士に登録ときいてはいたんですが
実感わかないですね(^_^;)
診断士として
自分が
「できること、やりたいこと、すべきこと」を
少しづつですが、動き出しています。
わかっていること と 行動すること
知っていること と 行動すること
この差は大きいと思います。
ただ大半の人はこのことも認識しています。
経営者も認識しています。
自分は
「仮説思考をもちながら、少しでも行動に移していこう」
と心がけています。。
ところで、
J-NET21に「中小企業診断士の広場」というページ
ができたようです。なかなかためになりそうなサイトです。
ただ最初の
「ベテラン中小企業診断士は、
中小企業の経営ニーズに応える、経営支援のスキームやノウハウをいっぱい持っています。」
『ベテラン』という言葉が気になるのは私だけ?
2次試験の影響か?
しかも主語で改行しているし。。。
『なくても意味は通じる』と思うのですが、
あえてつけている「出題者の意図」を考えると
どうなんだろう?と思ってしまいます。
「中堅・若手」の中小企業診断士の方でも素晴らしい方々が
いらっしゃいますからね。
単に「新米」との対比として強調したいだけか・・・
ただ、誰もが『新米』ロードは通る道。
いきなりベテランにはなれないけれど、
プロとして自覚をもってやっていきたい!!
カテゴリ: [
診断士] - &trackback() - 2007年04月06日 10:33:00
#blognavi
最終更新:2007年04月06日 11:12