サウンド
音声チャットの品質設定を行います。サウンド設定では、右にあるテキストボックスに適宜、説明が表示されます。
サウンドフォーマット
音声データのフォーマットを指定します。設定変更後に適用ボタンを押すことで変更が反映されます。
モノラル/ステレオ
音声チャットのみであればモノラルを推奨します。
サンプリングレート
推奨値 |
12.0KHz(音声) |
推奨値 |
24.0KHz |
録音する周波数の設定に相当します。値を大きくすることで、高音域の音が良く聞こえるようになります。
サウンドデータサイズ
サウンドデータのひとつあたりのサイズを設定します。
動作の仕組み上、この設定値の2~3倍程度の遅延が発生します。相手からの返答も含めると体感で5~6倍程度の遅延になります。
音声チャットを行う場合、50ms以下にするのが理想です。しかし、極端に小さくすると、音が途切れやすくなります。これにあわせてクライアント側のサウンド設定の「再生遅延」を小さくするとラグが小さくなります。
サーバー内サウンド遅延設定
推奨値 |
1秒以内(音声) |
推奨値 |
5秒程度(楽曲) |
クライアントから送られてきたサウンドデータを受信後、何秒待機させてから合成&送信処理へ送るかを設定します。ただし厳密な値ではなく、あくまでも目安です。
この値が小さいほど遅延が小さくなります。ただし、サウンドデータが一定間隔で受信できない場合に音の途切れが発生しやすくなります。
変更後に適用ボタンを押すことで変更が反映されます。
サウンドログの保存
各クライアントから送られてきたサウンドデータを保存します。サウンド設定によっては非常にログサイズが大きくなります。
誰も録音していなければ保存はされません。
(c)炬燵Wiki
最終更新:2009年05月23日 20:18