天界の最上位の方々。
まともな奴がいない((
ヴィシュヌ
宇宙を維持する程度の最高神
性別:女
身長:約180cm
体質:風
種族:維持神
ブッタ、クリシュナ、ラーマのママ。
いい男、いい女にホイホイ集まる変態。知らない人でも平気でボディータッチ。
どうしようもない。こいつを誰も止められない。
仕事したくない時はしたくないらしい。だからそこは平気でサボるし。
能力はありとあらゆるものを維持できる。
形あるもの破壊、形ないもの創造をすべて無効にできる。
いわば形あるものを維持、形ないものを維持。変化をさせない能力とも。
時間維持、意識維持、流れ維持、生命維持、
その他もろもろ。すべて自分のままに
動かすことができる。
そう、維持をやめればそれはなくなる。例として
時間維持をやめれば時は止まり
意識維持をやめれば意識はなくなり
流れ維持をやめれば場が悪くなり
生命維持をやめれば死を迎える
すべてはヴィシュヌが操作してると考えてくれればry
ガルダ
最高神の秘書
性別:男
身長:約190cm
体質:風
種族:聖鳥(魔物)
無表情な秘書かつヴィシュヌの従者である。
基本敬語口調。
翼が生えており、赤い。収納が可能。本来の白眼のところが黒。
視力もずば抜けているが、広目天ほどではない。
男にも女にも厳しく、ヴィシュヌの息子らにも容赦ないようだ。
昔から魔導書もっていて身肌離さずもっている。
魔導書といえど手帳サイズである。
魔導書で属性問わず攻撃できるので弱点はないといってもいいだろう。
「では、魔導書を奪えばいいんでは?」と思っただろうけど
暗記できる程度の魔法もあることも忘れないでほしい。
つまり奪っても他の攻撃ができるためやっぱり弱点はない。
弱点がないかわり、無効にできる属性が風のみである。
ブラフマー
宇宙を創造する程度の最高神
性別:女
身長:約185cm
体質:闇
種族:創造神
密かにインドラを思ってる(?)仮面は全部で5種類あるが
仮面渡せばふつうにほかのやつでもかぶってくれるというww
素顔は眼鏡ねーさん。シャイすぎなのと表情で流れを持っていかれないように
するために仮面つけている。実は腕4本((
能力がいまいち理解できないだろうけど、
創造神であるので無くなるものは無効される。時間や崩壊など
何もしてないのに痛みや疲れはだいたいこいつのせい((
病気や永遠の命など形ないものを作れる。
時の止まった時間をつくって再び動かすなど
死んだ人間生き返すなど・・・
壊れた関係の修復なども・・・。
シヴァ
宇宙を破壊する程度の最高神
性別:女
身長:約154cm
体質:水
種族:破壊神
戦闘狂。自分の息子を魔族にやったり、無理やり下界に落としたり
ひっどい親((
でも、子供が親孝行すぎて涙もろい((
軍神インドラに対しては姫と呼び、よく組手の相手してもらおうと
ちょっかいをだす(アイラーを使って←
インドラばりの体術もあり、動いたら何かしら壊れる厄介すぎ((
能力は破壊。
宇宙が破壊できるんだからいろんなものも破壊できる。
死に追い詰めたり
記憶無くしたり
関係壊したり
病気や痛みを壊したり
よは形あるもの無にするだな。
戦闘スタイルは雷、水、風の三つ。
インドラ
神出鬼没の軍神
性別:女
身長:約160cm
体質:炎(雷)
種族:軍神
性格は自由人でたまに鬼畜で寂しがり屋である。
火力、腕力が半端なく強く、食べる量も半端ない。
アイラーと二人きりの時は無邪気にくっついて甘えるという子供っぽい。
お酒にかなり弱く、だいぶ性格変わる。夜は誰かと寝ないと寝れないらしい。
趣味の散歩は昔でいう放浪。
昔と変わらずインドラがいくとこいくとこ災厄が起きるとか……インドラ本人は何気楽しく思ってる。
自分の幸せより、他者の幸せを祈る子である。
隠れ能力が二つあり、一つは不幸の言霊、二つは神出鬼没。
一つ目の不幸の言霊は自分の幸せの言葉と反対なことが自分だけに起こる。この能力は後天性で
自分の幸せと引き換えに他者の幸せを増やすという条件で手に入れた能力(いらなくね?((
二つ目の神出鬼没はその意味通り、さらりとあらわれてさらりと消える。
少しでもインドラを意識からなくなるとはぐれる。いくら動体視力がすごいラーヴァナでも
見失う。見失わないやつはアイラーヴァタだけである。
武器は特になく、炎(熱、マグマ)と素手。炎では粉にしたり気温あげたり相手に飛ばしたり炎を纏ったりして攻撃する。
マグマを操ることができ、どこでも地面から小火山を作ることができる。地面のない空中とか無理だけど。
素手の場合腕に炎を纏い威力をあげて殴る。かなり腕力があり炎なしでアイラーの頭砕いたとか…。
インドラ的にウォーミングアップが終わると炎の温度が高くなり、青くなる。実体がなく、だいたいの攻撃は無効だが、
水をかぶると実体化し攻撃が可能になる。防御では、アイラーがほぼ守るが、いないときはマグマを固めて溶岩で守る。
炎を吸収できる。本気になると全身に炎を纏い、いつもと違ってかなり動く。秘術は黒炎(ホムラ)、太陽(スーパーノヴァ)。黒炎は二酸化炭素、
水をかけても消えない炎。術者が解かないまでその場を燃やし続ける。かわせるが、触れたら最後。温度は蒼炎。
太陽(スーパーノヴァ)はインドラの手による擬似太陽を作るか、自分の周りを一瞬の爆発で太陽と化す。
太陽と同じ温度なので水は蒸発、鉄は熔ける。すべて焼き付くし灰すら残らない。
いうまでもなく、即死。 これはラーヴァナのスーパーノヴァのアレンジしたもので
オリジナルのスーパーノヴァは白銀の如く発光し惑星のような広範囲で爆発することから
通称シルバームーンと名づけられ「じゃあ、らーちゃんが月なら私は太陽ね」というところから
インドラの太陽が生まれた。
リスクは何が起こるかわからないパルプンt(((
アイラーヴァタ
軍神の忠実なる従者
性別:女
身長:約170cm
体質:氷
種族:魔物(魔族)
性格はよくわからない2重人格
レズで男の人には興味なく、又同じ激しいレズからには逃げる。インドラ以外に愛される必要がないため。インドラのことで自分に害があった場合、まずそいつ。最近この癖がなおってきてる。魔族部類だが、神に仕えてるのでこっち側。
家事すべてアイラーがやっており、できないことはない。インドラを一番愛して甘やかしてるため、食費が…。
そのため仕事を掛け持ちしており、男装ホステスとか、手当たり次第高い所で働いてる。掃除から殺し依頼まで幅広い。
よく男に間違われる(どことは言わないけどかなり男に近いため
体が氷体質なので、暑いのが好まない。夏とか地獄。少しでも体を涼ませるため服を脱いでさらし一枚で夏を過ごす。
よく脱水症状起こすので、水を常備。逆に冬はどんなに寒くても平気である。そして、不眠症。冬の夜は長いぜ…
武器は氷雨(刀)、氷灯(カンテラ。唯一核(心臓)をアイラーだけが取り出せり、氷灯に入れて使う。
死のリスクが高いがその分威力はでかい。氷雨は使い手の魔力を注いだ属性を氷雨に纏わせることができ、
斬撃をとばすこともできる。氷雨はアイラーがブライニクルで作った刀なので折れないし、砕けないし、溶けない。構えは居合い、片手が最も得意とする。
防御のほうは氷を纏い、爪を強化してカウンター狙い。氷鎧纏っている状態から体の色んな所から氷が出せる(両手塞がっても攻撃可)。
ただし、インドラを守る時は纏わないで生身で守る(鎧で受け流した攻撃がインドラに当たらなくするため)。
傷を負っても怯まないでニコニコしてるが痛いのは痛い。水、氷を吸収して回復できる。本気になるとブライニクルですべて強化する。
さらにアイラーの周りに霧が発生し細かい攻撃を防御するオートガード発動する。
秘術はブライニクル(気体、液体、固体)、月光。気体はかわせない即死術。液体は瞬時に体温を奪い死。
蒸発しない。固体は砕けなry。月光は気温を一気に氷点下に下げて濃い黒い霧で視界&体力を奪う。
アイラーの目は暗いほうが良く利き、赤眼が光って大人数の相手の場合だいたい術者が狙われる。術者にとっては好都合。
ウッチャイヒシュラヴァス
軍神の狗の狗
性別:女
身長:約150cm
体質:草花、木
種族:魔物(その他)
マハーバリの従者だったが、嫌気さしてインドラについてきちゃった子
ほんわかしてて天然っぽいとこもあるが意外としっかりしている
アイラーヴァタにすっごく冷たい素振りするが、実はとても心配してて
どうしてもアイラーヴァタが無理ばっかりしてて心配して怒ってry
一応戦える能力はあるが、暴力とか好まない。
なるべく話し合いで解決したいがどうしても話を聞いてくれない場合は
草木で相手を縛ってから話し合いする(
最終更新:2015年11月22日 11:57