27.ネア・ストルト
1641村

名前:ネア・ストルト(Nea Stolt)
性別:女
年齢:9歳
身長:138cm
出身:ノルウェー
在住:スウェーデン
職業:学生

ネア…ストルト。9歳…です。学校に、通って…います。
お父さんと…お母さんは…いません。死んでしまいました。いまは…孤児院に…住んで、います。
…これで…だいじょうぶ?もし、わたしと仲良しになりたいのなら…よろしく…ね。



ネア・ストルト(Nea Stolt)
旧姓はテオドルセン(Theodorsen)。
両親が生活難を苦に一家心中しかけたが運よく生き延び、親戚のストルト家に引き取られた。
しかし彼女を引き取った親戚も突然病に罹り、そのまま帰らぬ人となった。
そのため現在は孤児院で生活している。

偶然か必然か、彼女と親しくなった者はことごとく命を落としている。両親しかり親戚しかり、その他友人なども。
しかし彼女は悲しむことはない。それは両親が最期に遺した「死は救いだ」という言葉を強く憶えているため。
人々を永遠の楽園へと、神のもとへと導けることを誇りにすら思っている。死を怖れ怯える行為が彼女には理解できない。

「仲良しになろう」は「死なせてあげる」と同義。
死んだ方がきっと幸せになれると感じた者にそのように持ちかけている。友達ではない。きっと死ぬであろうから友達にはならない、なれない。

しかしやたらに人々を死に誘うわけではなく、いま現在生きていて幸せであろう人、満たされている人にとっては、自分の存在は不要であろうことを理解しているため距離を置く。

*

まぁネアは前述のとおり人が死ぬのには慣れてるんだけど、ここまでの腐臭に慣れてるかってーと微妙だけど…()夏場に交通事故でぐっちゃぐちゃになった遺体とか経験あるんだったらいけるかな…もしくは実家が牧場で屠殺するのも兼ねてたとか?()

*

名前の由来
Nea→リンネソウ(Linnaea)っていう花が由来の名前…っぽい。ピンクの小さい可愛いお花。アイコンのとは形違うケド…英語ではtwinflower。
Stolt→「誇りに思う」
Theodorsen→「神の贈り物(の子)」すなわち死。(死にたがりマンの発想)

*

一人称は「わたし」
他者への呼び方は、20歳以上に対しては名前+さん、20歳未満の男子に対しては名前呼び捨て・女子に対しては名前+ちゃん。
最終更新:2021年07月12日 15:52