1987年はデータが少なくイメージで付いていたと思われます。
適応させておきます。情報ありがとうございます。
工藤はQS率73.1%なので調子安定がいらなさそうですがどうですか?
1987年は打高でもなさそうですし
なるほど。
投手の査定は色々と難しいですね。
総変化量9相当を投球配分(直球68.9%・フォーク系28.8%・スライダー系2.2%)を考慮して配分するとどうしてもフォーク系二種にせざるを得ないのかなと。
3%すら投げてないスライダー系を変化量2以上にするわけにはいかないし、他のフォーク系の投手を差し置いてフォーク系変化量7にするわけにもいかないので。
クルーンがスプリット2種になってる理由を知りたいです
いくら調べてもクルーンがスプリット2種投げていたとは出てこないので
桑田弱すぎるし西口強すぎるし意味不明な査定やな
2400:4153:22:9500:a8fe:9d7d:f4af:a8d3