- キュアサンディ
- アリエル学園に通う中学2年生。
- 父、母、妹(あさひ)の四人家族。
- 大人しめだけどやるときゃやる、ときどきKY。アホっ子?
- かぐやに依存
- チアリーディング部に所属
- ハンバーガー(マ○ク)が大好き
- お父さんを手伝っていたせいで家事全般は一通りできる。
- CV:イメージソース(小清水亜美?、伊藤かな恵?)
- まひるって結構無自覚に恋愛の種をまくタイプ
- まひるの学校への通学方法は、バス通学(たまにかぐやのマウンテンバイク後ろに乗せてもらって帰る)(08.11.16追加)
- まひるの口癖は、会話の中に「冒険」という言葉を混ぜる(08.12.06追加)
※使用例
「それって冒険だよね」
「冒険してみようかなぁ」
「さぁ冒険しよっ!」
「オザケン? それって冒険の仲間?」
「今日、かぐやの家に泊まるんだ! 何か冒険っぽくてドキドキするよね!」
「明日テストだよー! ちょっと冒険してヤマを掛けちゃおっかなぁ…」
- 朝は早起き。家族の朝食を作ったりして忙しい。日直であることを忘れたりする(08.12.07追加)
- まひるは幼児の頃泣き虫だったが、妹が生まれてお姉ちゃんになったこと(強くなろう、守れる姉になろう!)を自覚して笑うようになった(09.01.06追加)
- 自分が笑うようになる→誰かを応援して笑顔にしたい→チア部へ。
- まひるの行動原理には「笑顔」がある。だから笑顔(輝き)を奪うダークネスは許さない!
- かぐやからは最初「朝日奈さん」、第15話以降は「まひる」と呼ばれる(09.02.28設定)
- 誕生日は、3月3日の魚座。(09.03.28設定)
- 血液型は、O型。
- 身長は、155cm(11.10.14設定)
08.11.15 キャラ設定詳細(追加)
- キャラクターの性別 女性
- キャラクターの家族構成 父、母、妹の4人家族
- キャラクターが緊迫した場面に直面した時の対応 おじけることもあるが立ち向かう
- キャラクターの恋愛に対する姿勢 一般的(恋愛に無自覚なタイプ)、恋に恋するお年頃。
- キャラクターの友人関係 多いほう、友達作りは得意
- キャラクターの得意なこと 応援(チア)、家事一般
- キャラクターの苦手なこと 口喧嘩、勉強
- キャラクターのコンプレックス 周りから姉らしく見られないこと
- キャラクターの好きな物 ハンバーガー
- キャラクターの嫌いな物 両生類
- キャラクターの、他者に対する依存度 日常生活では他者にたよりがちだが深刻な悩みは打ち明けない
- としあきによるまひるの性格考察(第11話よりまひるの部分を抜粋)(09.02.10設定)
まひるの今の性格形成の根幹が、妹に対して笑顔を絶やさないことで積極的かつ明るい性格はそこからなので相手の妹タイプな性格部分(かぐやの消極的な部分とか)に対してはまひるは姉モードになるのだとおもう。
この場合の姉モードっていうのが、普通の姉妹とは違い、根幹にある「妹を照らす太陽であろう」という意識から、相手を嗜めるような言動は皆無で、先頭に立って自分自身が輝くお日様となってこうやれば出来るんだよというのを見せる事に終始するのではないかとおもうのです。
つまりwikiにあるように「怒るということが出来ない・苦手」
かぐやに対してはあこがれや尊敬羨望などがメインなんだけど、ことかぐやの消極的な部分に関しては無意識のうちに姉モードで接してしまい、かぐやの「できない」とかその手の反応には異常に寛大でこうやったら出来るんだよ、というようなある意味包容力のある接し方になるんじゃないかな?
「大丈夫だよ!」「きっと出来るよ!」とか「ほら一緒にやってみよ」みたいな感じ。
第14話以降の闇かぐや復帰後は、まひるはかぐやに対して真の友達として姉モードではなく対等の友人としての関係を構築する。かぐやがうじうじすれば怒るし、友人としてたしなめたりするようになる。
まひるはいつも先頭に立って、それこそ人生を「冒険」していると思うんだ、おひさまのように。
朝日奈まひる(変身前)
※画像はバレ画・偽バレ画ではなく投下画像です
イメージの参考程度に
※画像はバレ画もしくは偽バレ画です
朝日奈まひるの履歴(含、アイデアメモ)
09.01.06設定
- まひるの行動原理には「笑顔」がある。だから笑顔(輝き)を奪うダークネスは許さない!
かぐやから見れば、最初は好奇心的に何も考えずにプリキュアになることを承諾したように見えるけど、話しが進むにつれてそういう理由とかの面も見えてきて見直して信頼につながっていくんだな
09.03.28設定
- まひるの血液型は、O型が「おおらか、空気読めない」というイメージから決定しました。
- まひるの誕生日は、以下の案が出されましたが、3月3日に決定しました。
3月3日:最終シリーズ内で「誰も居ない世界で誕生日を思い出して、かぐやから『お誕生日おめでとう』と言わせたい。また魚座のもつイメージがまひるにピッタリ。お日様サンサン(33)のイメージから。
5月5日:こどもの日のイメージから
8月8日:夏っぽいイメージから
9月27日:コスモスの花言葉「乙女の真心」から
10月10日:体育の日のイメージから(なぎさの誕生日と被ってます)
春分の日(3月20~21日):夜と昼の長さが同じだから(かぐやが秋分の日で対比させる)
夏至の日(6月21~22日):一番太陽が強い日だから(かぐやが冬至の日で対比させる)
※かぐやとまひるは同い年(14歳)ですので、年を考える際には注意してください!
09.04.07設定
「かぐや」「みか」「のりぽー」「委員長」
下級生から慕われ
同級生からはイジラレキャラで
年上の人からは、なでなでしたい妹タイプ
- まひるの学力は、平均(別名、平均点の女)。特に突出してできる科目はない
- 実は、身長、体重、体型も中学生のほぼ平均らしい・・・
09.10.23設定
イメージボイス、サンディに小清水さんはなんか違うって最近思い出した。どっちかっていうとほのか系統だから伊藤かな恵さんとかあいそう。小清水さんの声質ならナイトのほうかな、個人的に
最終更新:2011年10月17日 15:21