よくある質問


カード排出の仕組みは?
  • 2シリンダーに各1パックセット、両パックからランダムで排出される。1パックは100枚。
    2シリンダーに2パックずつ(計4パック)セットされる場合もある。
  • 裏向きに排出されるのが正しい状態。
    ただし機械の中でひっくり返ることもあるため、「裏で出たから正しい向きにセットされている」とは限らない。

レアはどれくらいで出る?配列は?
  • 1パック中のレア(PS・S)の間隔はほぼ一定で、6枚に1枚くらい。
    それが2パックセットされているので、6~12枚程度の開きがある。
    ノーマルが12枚程続けば、その後にレアが2連続する可能性が高い。
  • 【PS】単純に1パック中の封入数で言えば3/100。
    ※30枚連続で買ったからといってPSが確実に1枚出る訳ではない。
    • PSはパック内で決まった順番がある。
      最近はイベント⇒ドレス⇒ヘアアクセ・シューズの順(またその逆)が多い。
      ※PSが6種でない弾は当てはまらない。
    • 1パック中の位置もあまり変わらないため、両パックが平均に排出されやすい新弾稼動直後は、2枚固まって出てしまうので、次のPSゾーンまで5k以上開くことがある。
  • 【S】封入数は不明だが、先述のとおり6枚に1枚くらい。
    • PSより分かりにくいが、Sやノーマルの順番もある程度パターンがある。
      ただしPSと違い1パック中の位置は変わる。
  • 現行弾の排出率や排出順などを詳しく知りたければ、スレをその弾の稼働日~数日間まで遡れば報告者がたくさんいるのでよくわかる。

旧弾のカードは排出される?
  • 店によって新弾稼動後に新弾+旧弾の混合台になったり、新弾品切れ後に旧弾の在庫を入れたりする。
    筐体上部に排出弾の表示があるので要確認。

用語解説
  • 「DCD」データカードダスの略。ディケイドではない。
  • 「k」1k=1000円。例)3.8k=3800円
  • 「連コ」連コイン。続けてカードを買う(プレイする)こと。待っている人がいたらやってはいけない。
    • 「掘る」も同義語。
  • 「TAGカード」ガシャポンやアパレルに付いたミニサイズのDCDカード。
  • 「スリーブ」カード保護用の透明な袋。
  • 「トップローダー」保管や梱包に使う硬質のカードケース。100円ショップや文具コーナーでも購入できる。
  • 「無限」無限収集の略。同じカードを際限なく集めること。
    • 無限収集している人を指して「無限さん」と言うことがある。「(キャラ名)無限さん」など。
  • 「抜き」「レア抜き」悪質な店(店員)が転売目的などで高レアを抜き取り、残りのカードのみを補充している状態。
    • 一台を掘っても極端にレアが出ないときはスレで相談すべし。
      スレで「抜き」と判断されたら店の情報を書き込んだり、バンダイやその店の本社に電話で問い合わせると良い。
      (ただし返金などはされないので、あくまで「事実を報告する」というスタンスで。)

人目・幼女が気になってプレイできない
  • 風営法で16歳未満が入れない17~20時以降(地域による)に行く。
    ただしショッピングセンター内等子供の多い店は18時以降カードゲームの電源を落とす場合もある。
  • 大人の目が気になるならカードゲームコーナーが目立たない場所にある店や同志の多い店を探すこと。

同じカードばっかりダブるorあのカードだけ出ないけど出にくいの?
  • 何度もパック全てを掘ったわけでなければ単なる運。よくあること。
  • 2枚ずつ同じカードの排出が続く場合は2シリンダーに同じ並びのパックが入っている。
    ダブりは悲惨だがレアの出方が見極めやすい。

効果的な集め方は?
  • 「とにかくすぐに揃えたい」
    【方法1】稼動初日に2万円用意してコンプまで買う。一番確実な方法。
    ただし両パック共レアの並びが同じ場合もある。同じPSが2連続したら潔く台を変えないと絶対に揃わないので注意。
    ※PSが6種より多い弾は2万ではコンプできないので注意!
    【方法2】稼動初日に頭のPS(3千円~5千円強)だけを狙い、PS2枚が出たら台(店)を変えて、またPS2枚まで買う。(以下お好みの回数繰り返し)
    頭のPSから真中のPSまでの間隔が広いことが多いため使われる方法で、1台を掘るより低資金でPSをゲットできる可能性があるが、ダブるリスクが高い。
    また、稼動初日かせめて翌日くらいでないと既に頭のPSが出ていると思われるのでこの方法は無効になる。
    • いずれにしても揃わなかったら交換やオークションを利用。
  • 「少しずつ買って揃えたい」
    まず稼動初日に3千円~5千円強買ってPS2枚を確実にゲットした方がいい。
    後日買うときは必ずレアが出てから終了する。ノーマルのみの状態でやめるのは無駄。
    また、やめ時の見極めが肝心。(ノーマルが多く続いたらレアが狭い間隔で2枚出る可能性があるので、レア1枚でやめるか2枚まで買うか臨機応変に考えよう)
    運が良くないとダブりの嵐&PSが出ないので確実にコンプしたいならおすすめできない。
  • 「好きなカードさえ手に入ればいい」
    カードショップ・オークション・交換を利用する。

スリーブ・リフィル一例(リンク先はメーカー・通販サイト)

高得点を狙うには
  • これらは#01より適用されないと思われる。#01スタート後更新予定。
  • コーディネート
    • 場所にあったスタイルのハート数(裏面に記載)の高いものを使う。MAXは20。
      レアリティは関係なく、例えばハート9個のPSトップス&ボトムスより、レアでないハート5個のトップス、ハート5個のボトムス(計10個)を使う方が高得点となる。
      ただしほとんどのノーマルは各スタイルのハートが3つまでしかないため高得点を狙うならあまり使えない。
    • セットドレスを使うとグッドコーデボーナスが加算される。
      セットドレスは基本的に各アイテムの絵柄が同じコーデになっている。(例 Part8のエンジェルドレス・エンジェルリング・バックリボンパンプス等)
      セットは必ずしも全身コーデではなく、T&B+Hなど一部を満たせば良いものもある。
  • イベント
    • スコアボーナスを使う。ノーマル<レア。(S・PS・PPに差はないと思われる。)
      スコア計算は以下のとおり。(2chPAスレ18人目378-379調べ)
    • スコアボーナス(リズムゲーム時)
      スコアボーナス発動中、レアでは完璧なタイミングで1回押して取れる点数の3倍になる。
      ノーマルでは同じ条件で通常の1.5倍になる。
      例:通常時完璧なタイミングで1回押して取れる点数が250のとき、レアでは+500、ノーマルでは+125となる。
      逆に考えればレアのスコアボーナス発動中に一押し+630になるときは通常315点ということ。
      スコアアップの回数はレアでも3回しかなかったり、ノーマルでも10回くらいの場合もある。
      完璧なタイミングで押せた回数が関係しているのかもしれないが、未実証。
    • フレフレボーナス
      ボーナス点はないが、モチーフが早く消え、レア度によって消える速さが違う。レア度が高いほうが速い。
      2人プレイの場合、必殺技ゲームは6000点を連打の度合いによって2人で分割するため、片方はフレフレボーナスありで、もう片方はなしだとありの方に大きく点数が偏る。
      ただ、PSを使っても4600と1400くらいの差。
      ちなみに2人でどちらもフレフレボーナス使わない場合、片方は本気で連打してもう片方は何もしないと5000:1000になる。
      Part4よりキメ技ゲームに仕様変更があったためこれは適用しないと思われるが未検証
  • その他
    • キュアデコルの付いたカードをスキャンする。(ドレス・イベント両方にあり)
    • 「ひとりで遊ぶ」では「もう1枚買う」でカードを連続購入するとコーディネートボーナス(ハート)が貰える。最大4枚まで追加購入できハートは最大12個加算される。(加算される数はランダム)
    • 曲によって点数差がある。(詳細は未検証)
    • キャラクター選択でスマイルプリキュアを選ぶと変身ゲームでの点数が他シリーズのキャラより増える。
      ただしプリンセスモードになるカードを使用すると得点増加はなくなる。(詳細は未検証)

カードが全部載った本はないの?
  • シリーズ全てのカードが載った本は出ていないが以下に一部掲載されている
    ※「大図鑑」は全て1となっているが続刊はなし
    ※「一部」か「全て」と記載していないものは未確認のため詳細不明
    • うたって! プリキュアドリームライブ大図鑑(1)
      1stライブ全て
    • フレッシュプリキュア!&プリキュアオールスターズまるごとブック!
      1st~6thライブ・オールスターライブ・もぎたてフレッシュライブ一部
    • フレッシュプリキュア!&プリキュアオールスターズまるごとブック!EXTRA
      全員大集合ライブ・クライマックスライブ・フレッシュ1stダンス一部
    • プリキュアオールスターズフレッシュドリームダンス大図鑑(1)
      フレッシュ1stダンス全て
    • プリキュアオールスターズフレッシュドリームダンスだいすき!ブック
      フレッシュ1st・2ndダンス全て
    • プリキュアオールスターズハートキャッチドリームダンス大図鑑(1)
      1stコレクション全て
    • ハートキャッチプリキュア!&プリキュアオールスターズまるごとブック!
      1stコレクション全て
    • ハートキャッチプリキュア!&プリキュアオールスターズまるごとブック!EXTRA
      サマーコレクション一部
    • だいすきプリキュア!ハートキャッチプリキュア!&プリキュアオールスターズ ファンブックvol.1
      1stコレクション全て
    • だいすきプリキュア!ハートキャッチプリキュア!&プリキュアオールスターズ ファンブックvol.2
      サマーコレクション
    • だいすきプリキュア!ハートキャッチプリキュア!&プリキュアオールスターズ ファンブックvol.3
      オータムコレクション
    • スイートプリキュア♪&プリキュアオールスターズまるごとブック!
      スイーツコレクション一部
    • だいすきプリキュア! スイートプリキュア♪&プリキュアオールスターズ ファンブックvol.4
      スイーツコレクション
    • だいすきプリキュア! スイートプリキュア♪&プリキュアオールスターズ ファンブックvol.5
      スイートサマーコレクション全て
    • プリキュアオールスターズ スマイル01ハッピースマイルコレクション大図鑑
      スマイル01・スマイル02全て

ゲームのアップデートはどうやってるの?
  • データカードダスはネットに繋がっていないため自動アップデートではない
    【1】アップデート用CD-ROMからインストールするパターン
    ゲームに新しいシステムが搭載される時や機械の変更時に行われることが多く、長時間かかるため更新が遅れたりする
    【2】解除バーコードが書かれているアップデート用カードをスキャンするパターン
    ロムには複数の弾のカードのデータ等が既に入っており、アップデート用カードによりそれを使用出来るようにする
  • 店によってはアップデートキットと次弾のカードが別に送られ、筺体更新しても新弾のカードがないということもある

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年08月11日 18:51