サイリュームについて

プリキュアを応援するアイテムがミラクルライトならば
ステージ上のアーティストを応援するのがサイリューム!

もちろん強制ではないので必ず持たなければならない物ではありませんが、手に取る機会があればカラフルに光らせて会場を彩ってみましょう。
なおサイリュームを振る際には周囲に気を配り、誤って人にぶつけないようにしましょう。

一般的なサイリューム


スティックを折ると光るタイプです。主に百円ショップやディスカウントストアで入手できます。
時間が経つと明かりが消えてしまい使えなくなりますが、使用済みのサイリュームはライブ会場に残さず持ち帰るよう心がけましょう。

※なお大閃光・ウルトラ系のサイリュームは明かりが眩しく、お子様の目に刺激を与える可能性があり危険です。
トラブルに繋がらないよう長物系玩具同様ご使用はお控え頂くようご協力をお願いします。

電池式ペンライト


スイッチで点灯し、電池を交換すれば繰り返し光るタイプです。

サイリュームクラシックやルミスティック、大電光・改などボタン電池を使用する安価で軽量のものがおすすめです。
商品によって特色があるので自分に合うものを選んでみましょう。
(画像は大電光・改)

ライブイベントによっては、このようにオリジナルの絵柄が入ったペンライトが販売される場合もあります。
(画像は水樹奈々ライブで販売されたもの)
ほとんどが会場限定品になるのであらかじめ物販情報をチェックしておきましょう。

アーティストの推奨カラー(敬称略)

ピンク(桃) 榎本温子、池田彩
レッド(赤) 五條真由美
イエロー(黄) 樹元オリエ、工藤真由
グリーン(緑) うちやえゆか
ブルー(青) 水樹奈々

プリキュアの推奨カラー(仮)

ピンク(桃) キュアブラック(ブルーム)、ドリーム、ピーチ、ブロッサム、メロディ、ハッピー、ハート
ホワイト(白) キュアホワイト(イーグレット)
レッド(赤) ルージュ、パッション
オレンジ(橙) ミューズ、サニー、ロゼッタ
イエロー(黄) ルミナス、レモネード、パイン、サンシャイン、リズム、ピース
グリーン(緑) ミント、マーチ
ブルー(青) アクア、ベリー、マリン、ビート、ビューティ、ダイヤモンド
パープル(紫) ミルキィローズ、ムーンライト、ソード

タグ:

サイリューム
+ タグ編集
  • タグ:
  • サイリューム
最終更新:2013年04月19日 23:55
添付ファイル