特徴
推進方式:埋め込み式
大きさ:横約1m
縦約1.5m
載せられる重さ:1.5t
総燃料:密度最大16000・摩擦0の円燃料(288個)
姿勢制御装置がなくても十分な安定飛行が可能
使い方
第一段ロケットにぜひ使ってください。
もし、積載重量を増やしたいということであれば何とかしますので、
コメントよろしくお願いします。
ダウンロード
- シンプルな構造が良いですね!ちょっと改造して、目標軌道に載せるところまで出来ましたよ -- 月の人 (2010-04-27 23:16:12)
- 訂正します。積載重量を1.5tまでエンジンを魔改造しましたw -- VIS (2010-04-27 23:45:45)
- 積載重量は十分あると思いますので、燃料を少なく、噴射速度を速く改造できませんか?? -- 月の人 (2010-04-28 00:13:43)
- 出来ましたー!燃料を320個まで減らして、速度を2倍まで出すことに成功しました! -- VIS (2010-04-28 00:41:15)
- 言葉足らずでした。ロケットの速度ではなく、燃料の飛び出す速度です。 -- 月の人 (2010-04-28 18:39:20)
- う~ん・・・、難しいですね。噴射速度を上げるにはロケットを長くしないといけないんですよね。 -- VIS (2010-04-28 20:50:41)
- 実は、僕もかなり苦労したことがありますw 埋め込み深さを上げる、埋め込み構造を2重、3重・・・にする、ですかねぇ -- 月の人 (2010-04-28 20:59:37)
- 何とか噴射速度を上げることに成功しました!あと燃料も320個から288個に減らしました! -- VIS (2010-04-28 22:12:40)
- 良い感じで改善が進んでますね。燃料の噴射を制御できるバージョンがあっても良いですね。こちらを残しつつ、別パーツとして開発を進めてみてはどうでしょう? -- 月の人 (2010-04-30 11:42:03)
- 緩衝装置っぽい物を付けてみました。どうでしょう? -- VIS (2010-04-30 21:10:00)
- ヒンジバネを使った緩衝装置ですね。もう少し部品点数を減らせそうな気もしますが、緩衝装置の良し悪しは実際にモノを載せてみないと評価が難しいですね。 -- 月の人 (2010-05-02 23:31:36)
最終更新:2010年05月02日 23:32