Python

Python 入門


実行環境 Linux, tty (bash)

Pythonの起動


インタラクティブ・モード


インストールされたPythonインタプリタに実行可能なPATHが通っていれば、次のようなコマンド・プログラムとして起動できる。

]$python

起動すると、バージョンや著作者情報などが表示され次のプロンプトが表示される。

>>>

そのままPythonの式が利用できる

>>>1+1 [Enter]
>>>2

ちなみにプロンプトが">>>"になっているときは端末(tty)の3次プロンプトを利用している。
よって、shellから継ぎ目なく利用可能。

Python2.x Python3.x


メジャーバージョン2と3では互換性を損う場合がある。
よって、どちらを使うか選択しておく。

pythonコマンドで利用できる既定のバージョンを確認

次のようにオプションを指定する。

python -V

もしこのときバージョン2.xであり、3.xを利用したい場合は以下の手順を参考に。

インストールされているPythonを探す。

whereis コマンドを利用。

whereis python


手元では /usr/bin/ に python2.7とpython3.3が在った。
よって、そのまま実行ファイルをタイプすればよい。

python3.3

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月05日 14:54