バトルフィールドではOuryu(Wyrm族)というNMが出る。
Ouryu(Wyrm族)は一定時間ごとに空を飛び近接攻撃が当たらなくなる。
雲消霧散石を使用すると地面に下ろすことができる。
雲消霧散石を使うとタッチダウンというWS(範囲攻撃)なしで下ろす事が可能。
空を飛んでしまうと近接攻撃があたらないので、
遠隔攻撃ができる前衛or黒が攻撃の要。
飛んでいる間はスリプルは効かないが、地上にいる間は効く(数回で耐性がつく)。
寝かすことを前提とするなら、ディア、バイオなどのスリップ魔法は当然ながら控えておく。
攻略例(適当なサイトからちょっと拝借・・)
黒が3人以上いる場合
空飛んだらエアロガ2 * 3人 で速攻で叩き落とし、地上に降りたらスリプル2で寝せてヒーリング。
起きたら即飛ぶので、またエアロガ2 * 3人で叩き落しての繰り返し。
最後の方はノーマルのスリプル2ではなかなか寝ないので印スリプル2で。
3人 黒がいれば 3回印スリプル2 が使えるので開幕の1回と合わせて、4回は確実に寝せれます。
印フリーズは硬直長くて、その間に盾が死ぬかもしれないのでオススメできません。
ストンスキン消すために赤か詩人はいた方がいいですね。
まあ、ストンスキンも黒が3人いれば速攻剥がせるけど。
上記作戦でも赤がいれば、印使わなくても寝かせられる?のかもしれません。
土系の魔法を多用してくるので、バストンラがあると安心。
風属性が弱点なので、サイレスは普通に入るそうです。
- 忘れない内にちらほらと出た意見などをまとめます。
・飛んでる時はスリプル入ってもすぐ起きる
地上に落とさないとダメみたいなので、石を使って落としてからが◎
・スリプル耐性
当然の如く付くようです。
・攻略順番
削る>飛ぶ>石>印スリプル2>エアロガ2orフリーズ>飛ぶ>石>・・・
の繰り返しが良さそうです。
・サイレス
2回目の開幕に入れてみましたが、黒でも入りました。
次回は赤さんがいるようなので入れておけばストンガ2は防げそうです。
・石の使い方
今回同様アルさんが次回も担当すると思うので、落ちた時に殴って起こさないよう
武器を収めてから使った方が良いかも(印付きで寝かす上、起こすとスリプルの回数が増えてしまうので)
・次回の構成
最後に出ましたが、ナ赤赤黒黒黒。
印を増やすためにも赤さんはどちらかサポ黒?。
赤さんのうち、1名がナイト専属サポート(ヘイストケアルなど)
もう1名はナのサブサポートで敵への弱体(サイレス・パラなど)かなぁ・・
黒さんズにリフレを回すとmp枯渇しそうなのでジュースでカバーしましょう
(余談ですが材料を持ってきてくれればヤグドリは私も作れます。)
これくらいでしょうか。。
次回こそ勝ちましょう!!
何かあれば追記などお願いします。
-- (Synter) 2010-01-29 01:13:49
- しんさんの書いてある通りでいいと思います。
構成もナ赤赤黒黒黒でいいと。
そうすると私とせれすさんが赤になればいいですね。 -- (Taakichi) 2010-01-29 07:46:06
最終更新:2010年01月23日 11:25