プロミヴォン・ヴァズでの攻略になります。
道中NPCを助けながら進みます。
助ける際に、プロミヴォン・ホラ/メア/デムで戦ったボスが出てきますので、
弱体アイテムがあれば優位に戦えるかと思いますが、道中のは無くても勝てそうです。
(最終目的地でもこれらの敵と戦います。)
なお、ヴァズに入る前に通称ヌエの塔でゴーレムと戦闘がありますが、レベル制限は無いので割愛します。
ヴァズ内の分かりやすい地図がネット上にありましたので、ちょっと拝借・・・
各戦闘の詳細は、
第三層の(J-8)のMemory Fluxを調べるとPropagato-デムボスタイプNM出現
第四層は(M-6)でSolicitor-メアタイプNM出現
第五層は(D-6)でPonderer-ホラタイプNM出現
フィールド上での戦闘になりますので、周りの敵の掃除・立ち位置などに気を付ければ問題はなさそうです。
BFでは名前こそ違いますが、同じタイプの敵が出てきます。
注意点は、やっている敵のHPが残り20%くらいになると次の敵が動き出すという点です。
そのため、最初はWSやアビなどを使って削り、残り30%くらいになったらWS・アビを使用しないで
削っていくのが良さそうです。
HPが残り20%くらいになったら、迷のアニマや驚のアニマを使用してやっている敵を押し切ります。
途中で次の敵が参戦してくるはずなので、動き出した敵に対して脅のアニマを使用して、しばらくウロウロしてもらいます。
とあるブログ様の戦闘方法は
1.倒す順番は、ホラ(Agonizer)→メア(Cumulator)→デム(Procreator)。
2.WSは、各ボスHP30%までは即打ち。30%以下になったら、20%以下後の追い込み用に温存。
3.ホラボス戦での強化は後衛の食事と三手吸引対策のバ系重ねがけのみ。毒薬服毒。
4.暗闇、呪いは目薬と聖水で自己回復。
5.ホラボスHP50%で「迷のアニマ」投入。HP20%で「驚のアニマ」投入。
6.ホラボスHP20%でメアが動くので、「脅のアニマ」でしばらく追い払う。
7.各種強化・食事解禁。
食事・強化があるとホラタイプのボスに吸収されてしまうので最初にやるのが良さそうです。
- 驚のアニマ → 敵がひるむ
- 迷のアニマ → 一定時間WSを使用してこなくなる
- 脅のアニマ → 逃げ回る
最終更新:2010年02月06日 14:43