この攻略法は、第一回アップデータ後の選手能力を参考にしています。
詳しく投手陣を見ていくとしましょう。
まず先発ですが、今回は先発6人体制でシーズンを送ると仮定します。
先発の柱の攝津は、一発や四球などマイナス系能力がありますが、とりあえず四球を練習で消しましょう。
次に、大隣。これも四球を消します。
そして、☆74の武田。練習は制球強化で。
あとは山田、寺原、山中が☆60台と続きますが、二軍を見てください。☆75のパディーヤがいます。
とりあえず山中と入れ替えます。
次に中継ぎですが、ここは4人で回すと仮定します。
セットアッパーは初期状態だと☆88の森福です。もちろんこのままでいいです。
続いて、岩嵜がいます。初期状態ではストレートの球威がFですが、練習設定しておけば1年でDまで伸びます。
次に、金。彼も制球が悪いので強化しましょう。
そして山本がいるのですがここで先ほど2軍に落とした山中と交換します。
最後に、五十嵐を持ってきます。7回を任せましょう。
最後にクローザーです。
ファルケンボーグは1年目は無双します。ただ、どんどん劣化するので2年目からは森福と入れ替えます。
捕手
次に捕手を見ていきます。
まず、正捕手は細川です。あまり満足できる能力ではありません。
守備、リードは平均以上ですが、打撃は期待できません。しかし、我慢して山下が育つまで使います。
練習は捕手適正で。
次に控え捕手ですが、山崎でいいです。
状況によっては広島會澤や日ハム大野を獲得しましょう。確か劣化しかけの五十嵐で取れました。
内野手
次は内野手です。
一塁手のラヘアですが、左ミートが半端なく低いです。ミート練習してもあまり効果がありません。
なので、内川を一塁にして、江川を上げ、相手先発の左右に応じて使い分けます。自分は福田の覚醒イベントが起こったので福田にしてます。
二塁手は本多。ミート練習させます。遊撃は相手先発の右左に応じて今宮、明石を使い分けます。基本は今宮優先で、明石は代走に使います。
サードは松田。ケガ▽2を克服させます。
外野手
最後に外野手です。
ここはレフト江川or福田、センター長谷川、ライト柳田で。
守備が微妙ですが、城所がいるので終盤になれば絶対に起用しましょう。
控え
まず、代打要員は前述のとおり、ラヘアか江川がどちらかいます。
もう一人ほしいというのであれば、巨人の石井を獲得しましょう。松中はチャンスに弱すぎます。
代走要員は、福田、明石で十分です。守備固めは、内野はそれほど必要ないので、金子よりも打撃能力が高い福本を起用します。外野は城所、福田です。
一軍投手
先発
1.攝津
2.大隣
3.武田
4.パディーヤ
5.山田
6.寺原
セットアッパー
1.森福
中継ぎ
1.五十嵐 リード時
2.金 接戦時
3.山中 ビハインドでも
4.岩嵜 ワンポイント
クローザー
1.ファルケンボーグ
補足
先発が故障したら東浜を昇格させます。
森福ら中継ぎが故障した場合は、パディーヤを移動させて、東浜を昇格させます。
ファルケンボーグの場合は森福を抑えにしパディーヤをセットアッパーに。
1軍野手
スタメン(DHあり)対右投手 対左投手
1.二 本多 1.二 本多
2.遊 明石 2.遊 今宮
3.左 内川 3.一 内川
4.指 ペーニャ 4.指 ペーニャ
5.一 ラヘア 5.三 松田
6.三 松田 6.左 江川
7.右 柳田 7.右 柳田
8.中 長谷川 8.中 長谷川
9.捕 細川 9.捕 細川
控え
捕手 山崎
内野手 明石 福元
外野手 城所 中村 江川 福田
補足
細川が故障したら、山崎を正捕手にし、山下を上げる。山崎が故障しても山下を。
ラヘア、江川が故障したら、松中を上げる。
本多が故障したら、牧原を上げる。
松田が故障したら、福元をいれて柳田と打順を代えて金子を上げる。
今宮、明石が故障したら、牧原を上げる。
外野が故障したら、吉村を上げる。
育成方針
先発ローテは吉本、川原、伊藤、巽、笠原など。
中継ぎは嘉弥真、南、星野
トップバッターは今宮→牧原
クリーンアップは白根
正捕手は山下
レギュラーは中村、中原、中西
代走は福田→高田
守備は城所→金子or福元
衰退する選手
初年度に主力で大きく衰退する選手のまとめです。
パディーヤ 一年目終了で☆60前半
ファルケンボーグ ☆70台
この二人は元の能力が高いので、二年目もやっていけますが3年目は厳しいです。
オフシーズン
ドラフト
このゲームのドラフトは、完全ウェーバー制のため、ドラフトにかかった選手を競合指名することができないのがもどかしい。
今年度の順位がそのまま影響するため、今季何位だったかが鍵になってくる。
とりあえず、指名するポジションだが、松田の後継者を見つけておきたいためサードが一番。
次に中継ぎ。そして代打要員。特に、将来性が◎の選手は、積極的に代打起用などする。
なお、1年目からいきなり強烈な選手が出てくることがあるので、取り逃さないようにしよう。特に投手の場合。
FA交渉
中継ぎの補強を一番にする。マシソン、バーネットあたりが狙い目。
外国人選手補強
まず最初にとりたい外国人の人数×1億円の資金と、ターン数が残っているかを確認しましょう。
気をつけたいのが、要望したポジションが必ずしも本職ではないということです。
外野手申請したのに来たのは捕手。ファースト申請したのに来たのはサード、セカンド申請したのに来たのはショート。
あくまでも、一応守れることだけが主であり、メインポジションは関係ないということです。
なお、絶対にいい選手を獲得するため、獲得金額は満額の1億円を支払いましょう。
そうすれば、外れても☆60以上の助っ人が来てくれる事が多いです。
***トレード
あくまでオフシーズンのお茶濁し程度だと考えておきましょう。
基本、選手が衰退する前の最後っ屁程度のものだと考えてください。
無茶をして2対1や3対1のトレードを頻発しないように。
***何もしない
ただのターン稼ぎです。
#comment
今日&counter(today)
昨日&counter(yesterday)
総数&counter(total)