サ行のユニットのマップ兵器
自身が移動できるマスを選択、そのマスに直線またはL字に移動しつつ途中のユニットにダメージ。
ダメージ12,000。経路上の陸地は、ミノフスキー粒子の濃い荒地に変わり、施設も消滅する。
幅3×長さ6の直線。回転可。9000。
自身から3マス先までの範囲。敵ユニットにのみダメージ5,000。
直線上2~6マス、回転可。 MS等1体を引きよせる。 戦艦等の引き寄せは不可。 引き寄せた場所が占領可能施設であっても占領はされない。 引き寄せ途中に障害物があれば途中で止まる。 対象ユニットが水中など適性の無い場合もその地点へ引き寄せる事も可能。
上記と同様
自身から半径6マスの範囲。ダメージ8,000。有人ユニットのみにダメージ。
MDなどの無人機・サポートユニットにはダメージを与えないが、シナリオで出てくる「MD」というパイロットを乗せた有人機はダメージを与えることができる。ガンダムWの敵として登場するMD、G-UNIT5話のDユニット、ガンダムX5話、9話に登場するGビットには有効。
正面斜め4マス2本と背面直線4マス、回転可。ダメージ14,000。
「Y字」の交点に自身、3本の直線の部分が範囲。
自身から半径2マスのユニットを選択。味方ならターン行動を終了、敵なら次ターン行動不能。
幅1×長さ12マス、回転可。ダメージ5,000。
隣接ユニットを選択。味方ならターン行動を終了、敵なら次ターン行動不能。
自身から6マス先までのユニットを選択。ダメージ3,000。
自身から5マス先までのユニットを選択。ダメージ2,500。
シャッフル・クラブ、シャッフル・ジョーカー、シャッフル・スペード、シャッフル・ダイヤの4機が対象ユニットの上下左右に隣接していて、全機ターン行動可能な状態であれば発動できる。発動後は全機同時にターン行動終了となる。4機を同一チームにする必要は無いが同一グループ(同一の戦艦所属である)にする必要はある。また、ENを消費するのはマップ兵器を実行した1機だけで発動参加者に消費ENの足りない機体が混ざっていても発動できる。対象ユニットが敵であればダメージ99,999、味方であればHP・EN・MPが最大になる。
上記に同じ。
上記に同じ。
上記に同じ。
自身から5~6マス先のユニットを選択。ダメージ5,500。
スキウレに隣接したユニット1機と接続、隣接方向で発射方向が変わり、スキウレを中心に接続ユニットと逆方向、幅1×長さ8の直線。ダメージ4,000。
使用後は「接続」を実行したユニットが行動終了になり、スキウレ自体は「接続」発射後も移動は可能。
また、スキウレが行動終了状態であっても隣接しているユニットが行動可能であれば「接続」し発射は可能。
正面から幅1、3、5、7の逆三角形範囲。ダメージ5,000。
自身から6マス先までのユニットを選択。ダメージ4,000。
自身から6マス先までのユニットを選択。ダメージ4,200。
直線上2~6マス、回転可。 MS等1体を引きよせる。
戦艦等の引き寄せは不可。
引き寄せた場所が占領可能施設であっても占領はされない。
引き寄せ途中に障害物があれば途中で止まる。
対象ユニットが水中など適性の無い場合もその地点へ引き寄せる事も可能。
自身から11~13マス先とそこから左右4マス範囲、回転可。ダメージ40,000。発射は次ターン以降。
上記に同じ。
幅2or3マス幅(斜め基準)×マップ端まで、斜め固定、回転可。ダメージ99,999。発射は次ターン以降。
幅3×長さ12、回転可。ダメージ9,000。
自身に隣接するユニット。ダメージ6,000。
幅1×長さ12の直線、回転可。ダメージ6,000。
最終更新:2025年09月14日 09:14