【SDガンダム】Gジェネシリーズ攻略6【G-GENE】
- 901 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 13:49:08 ID:???
- ダブルエックス、エアマスターB、レオパルドDのガンダム3機って、
+Gファルコンとノーマルどっちが使い易い?
既にACEになってるノーマルの方を改造してそのまま使うか、
Gビットに開発して+Gファルコンの方を使うかどうかでちょっと迷ってるんだが・・・
- 902 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 14:03:21 ID:???
- DX
文句なくGファルコン。プロペラントタンクで燃費をよくすれば
飛行可能でビームサーベルと連装ミサイルを持った貴重な戦力になる。実はこういう組み合わせは少ない。
エアマスターB
そのまま改造。
Gファルコン型はミサイルは付かないし、ビーム×4はなくなるし、ふんだりけったり。
レオパルドD
飛行可能でミサイル装備、燃費が非常にいい優秀な機体になる。
ただし1マス目へのナイフがなくなってしまう。
飛行か格闘か、どちらか好きな方を選ぼう。
- 903 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 14:35:57 ID:???
- GファルコンDX>かなり使う
Gファルコンバースト>速いよ
Gファルコンデストロイ>よくわからない
- 904 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 14:53:06 ID:???
- どんなに移動力あげても
指揮範囲以上はイラネ
- 905 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 15:21:52 ID:???
- 最大指揮範囲は戦艦を中心に10マス
つまり指揮有効圏は指揮範囲の端から端で20マス
ギガブを付けた機体の最高移動力は20マス
よって、最大指揮範囲を越える機体というものはないともいえる
- 906 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 15:28:55 ID:???
- >>905
そんな理屈ッ!
- 907 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 15:50:49 ID:???
- すみません、今Fやってるんですが・・・・・・ギガブースターとかネェルDG細胞とかってどうやって手に入れるの?
OP購入で探してみたけど見つかんない・・・・・・・俺の目がおかしいだけなのだろうか?
それともクリアするとかしないといけないのかな?
- 908 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 16:14:28 ID:???
- >>907
ガンダムファイト
- 909 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 17:21:36 ID:???
- >>907
だまされるな、そんなものは初めから無い
一種の都市伝説なんだよ
だって移動力が10増えたり、毎ターンHPとENが30%づつ回復なんて
あっていいことだと思うか?
口裂け女やトイレの花子さんと同じだよ
- 910 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 18:28:41 ID:???
- >>907
\3,990
ttp://www.gundam.channel.or.jp/ggenefif/
前スレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1088208714/l50
- 911 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 20:16:53 ID:???
- 持ってなくても楽しめる、ってマズイよねコレ
- 912 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 20:25:23 ID:???
- JAROに訴えられる、ってか
- 913 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 20:26:37 ID:???
- まぁ最強のOPは、
HPとENが30%回復し、
尚且つ指揮範囲を出てもマイナスがなく、
反撃時には無限のENを発揮し、
テンションが最低でも弱気で止まる、
ゲスト様と敵専用の恐ろしいOPだけどね。
- 914 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 21:10:30 ID:???
- 独立しているゲスト機は反撃の時にEN消費なし?
- 915 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 21:56:09 ID:???
- >>914
エネルギー自動回復型は
反撃後にある一定値以下になると、回復する。
攻撃を受ける→反撃(EN 10になる)→また攻撃を受ける→(EN 50に回復してる) 反撃
ターンフェイズ→さらに回復してる
- 916 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 22:54:16 ID:???
- >>913
ところが、PARでそれを装備すると戦艦に戻れなくなってしまうんだ。
- 917 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/23 23:26:15 ID:???
- そもそも戻る必要がないだろ?
- 918 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 00:15:22 ID:???
- >>917
移動のときにちょっと不便。
- 919 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 00:51:47 ID:???
- 俺の戦艦はドロワが基本なんで、帰ってこなくていいです。
でもPARが無いです。
- 920 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 01:01:43 ID:???
- >>917
援護射撃や支援攻撃ができなくなっちゃうんだ。
EWACの恩恵もなし。
プロペラントタンク付けて、仲間たちと一緒に戦った方がいいと思ったよ。
- 921 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 02:33:04 ID:???
- 高エネルギー消費するタイプは独立の方がいいかもな。
それならウイングゼロとかは、敵ターン時には反撃でバスターライフル撃ちまくりだし
高エネルギー消費型は大体最大ENも大きいから、自分のターンでも大きく回復する。
そのせいか、W系のユニットはゲストで出る場合は殆ど独立だから使えると勘違いしやすい・・・
実際、自軍ユニットとして使ってみるとEN消費が大きすぎて使いずれええ!!
- 922 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 02:53:39 ID:???
- ゲストとかの自動回復ってOPだったんだ・・・
でも、なんか何種類かあるような気が
HPが回復しないタイプとかタマに居るし
まさかその分もOPだったり?
- 923 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 08:13:33 ID:???
- そだよ
- 924 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 08:17:18 ID:???
- やっぱり大佐にしたら強化人間にした?
- 925 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 08:28:46 ID:???
- >>921
プロペラントタンク、ネェルDG細胞、単独行動
の中からひとつ選ぶとすれば、俺はプロペラントタンクを推す。
サイコハロやディビニダドなど、一部はネェルDG細胞のほうがいいかもしれない。
実際に使ってみたところ、エネルギー無限で指揮範囲無視よりも
支援攻撃ができて仲間との相乗効果があったほうが強いんだ。
・小隊リーダーの指揮範囲(白いマス)の中にいると、もらえる経験値が増える
・小隊リーダーの指揮範囲(白いマス)の中にいると、戦った後に変動するテンションが10増える
(つまり、消費10のリフレクターインコムは無料になる。
消費70の風雲烈火で超強気が解除されなくなる)
・オペレーターの通信値が高いと命中率が上がる
などの特典が消えるほうがずっと痛い。
普段はあって当たり前だったものがなくなるのはきついよ。
命中率はかなり悪化しちゃうし。
- 926 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 09:07:10 ID:???
- そもそも、必殺技はアホのように弱いから使わない罠。
さらにはインコムに反撃できる武装はインコムとファンネルとビット、
あとは命中率が鬼のように低い戦艦の長距離ミサイルしかないので、
MP消費なんて考えるまでもない。
ていうか、無改造のユニットなら援護は欲しいけど、
改99なんてユニットには無限ENの方が有効。
まとまって行動するのはMAP兵器の餌食だし。
- 927 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 09:53:52 ID:???
- フル改造ユニットにはギガブースター
これ最強
- 928 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 10:02:45 ID:???
- >>924
なんとくノーマルのほうがいい奴はしなかった
ドク・ダーム見たいな基地外は強化にしたが
- 929 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 10:38:50 ID:???
- >>926
うちのノーベルは必殺技ででっかい相手をガリガリ削ってます。
- 930 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 14:14:49 ID:???
- >>929
俺の部隊では、言うまでも無くアレンビー専用機になっているが、
射程1が弱いのと、超強気にするとアレンビーが基地外モードに入ってしまうのがイヤダ。
- 931 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 14:57:29 ID:???
- ネェルDG細胞が便利なのはわかるが、
なんとなくお気に入りの機体にはDG細胞をつけたくない。
- 932 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 15:19:35 ID:???
- ハロにEWACこれ真理
- 933 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 17:30:51 ID:???
- αアジール作るのにサイコドーガ必要だったなんて・・・
もう疲れたよ・・・パトラッシュ。
黒コ使ってもいいよね・・・。
- 934 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 17:54:42 ID:???
- 自力で機体コンプしたいなら、何かしらの攻略本は手元に欲しい気はする
- 935 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 20:44:51 ID:???
- >>933
ルーベンスの絵の前で死んでおれ
- 936 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 21:37:24 ID:???
- >>935
お、俺は、まだやりてェ事が有るんだよぉォッ、
死にたくねェよ!死にたく無ェーよォォォォォーッッ!!
- 937 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 22:01:19 ID:???
- (゚∀゚ )≡⊃☆|エアロック| >┼○ ←936
- 938 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 22:22:02 ID:???
- >>936
ザンネックに乗れたら助かる
- 939 :名無しさん@非公式ガイド []:04/10/24 22:30:07 ID:tXMLRFHO
- fでガンダムファイトどーやんの?
- 940 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/24 22:56:03 ID:???
- >>939
ストーカに聞け
- 941 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/25 00:49:14 ID:???
- >>939
Fでは
1.セーブデータをロードしないで「New Game」を選択
2.「V.S. Fight Mode」を選択
3.一番下にある。
IFでは、逆にセーブデータをロードして開始し、メニューからガンダムファイトを選択する。
知らないと実に紛らわしい。
- 942 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/25 06:21:15 ID:???
- SEEDのジェネレーションモードってFっぽいの?それともNEO式?
- 943 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/25 07:50:06 ID:???
- Fっぽい
- 944 :パブリク(ミサイル無し)[sage]:04/10/25 19:34:15 ID:???
- 話の流れを切って申し訳無いのですが、無印のGジェネを買い地道に
MS/MA図鑑のコンプリートを目指したのですが、99%止まりです。
攻略本を見ながらガンダムDXやゴッドガンダム、Wゼロカスタム等
も図鑑に載せたのですが、何が足りないのでしょうか?
名前欄の機体が図鑑にあるのなら最初からやり直しになりそうです。
- 945 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/25 19:39:24 ID:???
- さすがにそれはないと思うが。
- 946 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/25 19:45:17 ID:???
- >>944
全然分からない
その3機とボールで設計するとハロになるけど。
Gジェネゼロだとバグで100%にならないけど、その3機があるって事は無印だね
攻略本とかネットの機体情報と照らし合わせて探すしかない。漏れは100%になったよ
- 947 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/25 19:49:13 ID:???
- >>944
最初からやり直す意味は無いと思う。
1.バグ?バンダイに電話。
2.見落とし。いろいろサイト探したりしてチェック。無印のサイト、あるかなぁ...
3.我慢する。
4.各行の登録数をさらす。誰か親切な人が見て(教えて)くれるかも。期待しないで待ってね。
5.やり直し....?無理して止めはしないけど。
- 948 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/25 20:38:09 ID:???
- >>944
自分が地味だと思う機体を洗っていってみては?
戦闘機系なんかは結構忘れてたりするから
- 949 :名無しさん@非公式ガイド []:04/10/25 23:16:53 ID:XSElFxtv
- GFオリジナルキャラの成長度がわかるサイトとかないですか?
パイロット専用とかブリッジクルー向きとか。
無印は強化→自爆でやり直しは効くけどNTは無理なんで。
- 950 :名無しさん@非公式ガイド[sage]:04/10/25 23:21:22 ID:???
- IFで初期化可能だ。これで安心。
というのをふまえて、今から調べてみる。
最終更新:2007年08月24日 21:51