【SDガンダム】Gジェネシリーズ攻略11【G-GENE】
51それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 04:39:38 ID:hWoeaah9
まあ確かに資金増殖の裏技やってるぐらいなら、Vガンダムの宇宙ステージやったほうがいいわな。
一気に三十万いえーはーヽ(´ー`)ノ
あの一気に解体する爆発音がたまりません。


そしてフェニックスガンダムは、あの値段は仕方ないかと・・・
つーかあれないと開発設計のサポート出来ないし、図鑑集めるのめんどくさい。

52それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 08:27:25 ID:BmkQsm+1
>>44>>47>>51
ありがとうございます。

Gガンダムで師匠の機体を生産リストに載せていたので、思ったよりも楽に稼げています。

5310[sage]:2005/07/05(火) 08:48:48 ID:GQPnzqbz
やっぱり違うのか‥ サンクス‥

まったくこの攻略本は役立たず‥
マップ攻略もただ淡々と説明だけ。
ここで開発すると‥ これを捕獲しておくと‥ とかまったくない‥
初心者には辛いよ‥

取り合えず万能型のガンダム中心に行くよ。

捕獲用に戦艦をもう一隻生産しておいた方がいいかなぁ?
てかどの辺でグループを二つに増やしてます?
志願兵が出てこないからグループ一つしかつくれないよ~

5410[sage]:2005/07/05(火) 08:50:33 ID:GQPnzqbz
あと生産リストのワケワカンネ戦闘機はすべて削除でいいよね?

どんなに話が進んでもこれだけは生産リストに残しとけ!っていうのあります?

55それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 09:33:15 ID:/w/v42Sg
どの辺でグループを二つに増やしてます?
2グループ出せるようになったとき。最初のうちは捕獲が主な仕事。
捕獲用のため安い戦艦を使っている。
例地上ファットアンクル
 宇宙コロンブス

戦闘機はすべて削除でいいよね?
TINコッドを持っていれば削除していいです。
TINコッド→コアファイター→Gファイター→Gディフェンサー→メガライダーにする必要があります。

コアファイター+ジム=プロトタイプガンダム
ガンダム+戦闘機=GT-FOUR

56それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 09:34:45 ID:cBXAzppO
>>53
第2グループが作れるようになってから作りなさい。資金と人材の両面で。無理して作ることはない。

基本的に開発や設計のタイミングといったものはプレイヤーが「何を目指すか」によるところが大きい。
『攻略に絶対必要なユニット』は存在しないわけで。
特に縛りを設けないのなら、基本的には「ガンダム系主役機をACEに持っていく→開発」の方向で。
全部のマップでACEにたどり着けるわけではないので、そういうときには自軍キャラを鍛える。
捕獲については、一部の特殊なMAを除けば
時代ごとの代表MSを一つずつ拾って行けさえすれば問題なし。

>>54
好きにしなさい。

57続き[sage]:2005/07/05(火) 09:42:07 ID:/w/v42Sg
GT-FOUR+ドム系=アッシマー
Gファイター+ガンダム=ガンダムMAモード
Gディフェンサー+ガンダムMK2=スーパーガンダム
メガライダー+ガンダムMK2=百式
あとFAガンダムMK3とサイコガンダムがあれば一年戦争は大丈夫と思う。

58それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 10:02:55 ID:78ScfXLH
>>55
TECLv高くなると使えるようになってくる、S.F.Sもなかなかいけるんで、
一回試してみては。
自分はいつも戦艦一隻、MA2機に残り全部MS、MS用にSFS、んで残った空欄(MAはSFS乗れない)
に、代表的なMSを捕獲して進めてた。

59それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 10:25:09 ID:BmkQsm+1
皆さんは、Fでどんな戦艦使ってらっしゃいますか?
宜しかったら教えて下さい。 できれば万能型の戦艦も御願いします。

60それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 10:56:24 ID:+esnc834
ウルベ旗艦

61それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 10:58:52 ID:BmkQsm+1
>>60
ありがとうございます。

宜しければ、理由も教えて頂けないでしょうか?

62それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 12:17:03 ID:/w/v42Sg
>>59
武器は少なくていいから援護射撃ができて搭載数の多い戦艦。
プレイヤー部隊が強くなれば戦艦が攻撃する必要がなくなるから。
ガンダムからはじめている場合
地上、空中ガルダ→バンダール
水中マッドアングラー
宇宙ホワイトベース→グワジン→グワダン→グワンバン→レウルーラ→スクイード→グランシャリオ
万能ホワイトベース→ペガサスⅢ→アドラステア
捕獲用、本拠地付近で敵を迎え撃つ場合ドロワ、ドロス、バンダール

63それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 12:19:15 ID:McXFGcri
>>59
年代順で進み、金を浮かせたいなら

ホワイトベース→アルビオン→ラー・カイラム
水中ステージがあるならマッドアングラー

これだけで乗り切ることは十分可能だ。
あと、敵機を大量に捕獲して、売却して資金を稼ぐために
スクィードかドロスが有効。

64ゼロ 初心者[sage]:2005/07/05(火) 12:24:11 ID:GQPnzqbz
出来陣地を占領するとなんかメリットあるの?
ただクリアだけ?

65それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 12:29:55 ID:MswLvUCq
>>64
敵本拠地の事かな?
だったらクリアだけ

ただ全滅よりもクリア後のボーナスが少なくなる

66ゼロ 初心者[sage]:2005/07/05(火) 12:32:35 ID:GQPnzqbz
じゃあ、じゃあしないほうがいいですね。
ガーダーだけ破壊すればいいか‥

67それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 12:40:11 ID:MKSmnqjQ
>>66
ガーダーはちゃんと経験値になるので、できるならば破壊した方がいいな。
占領なんてのは普通にやってどうしても勝てない時に無理矢理クリアするためにある。

68それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 12:43:52 ID:BmkQsm+1
>>62-63
ありがとうございました。

69それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 12:46:49 ID:BPqlqtTI
>>64-65
武者Zがボスとして出てくる

とかだったら面白いのに

70それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 13:30:06 ID:Y4krCabM
こう言っちゃなんだが、少しは自分で考えろよって感じの書き込みが多いな・・・

71それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 13:57:16 ID:S2ap85JO
2000年前後から、ゲーム攻略=人に聞くか攻略本かネットで検索
と言う時代に突入したのだ。

72それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 14:43:26 ID:YR4phJav
>>70
少しだったら考えるべきだよ
自分で攻略なんて考えられないし、攻略スレで聞く以外に解決方法を見いだせないなら、ゲームなんてやめたほうがいいもの

73それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 14:49:58 ID:+esnc834
便所で攻略本のユニット紹介を眺めるだけでお腹イッパイ

74それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 15:16:01 ID:BmkQsm+1
今までの質問でバレバレだとは思うのですが、
初Gジャネ&ヘタレなのでご迷惑お掛けしてます。

機体のアビリティーがどんな効果なのか
載っているサイトは無いでしょうか?

75それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 15:33:32 ID:MKSmnqjQ
テンプレからリンク辿って探してみるとか、
Googleで検索してみるとかすればすぐ見つかるだろ。
甘えすぎだよ。

76それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 15:56:00 ID:5P2iHxVW
エンドレスワルツから始めると結構ラク。ゼロカス、蛇カス、死カスは強いのでお勧め。

77それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 15:58:33 ID:BmkQsm+1
>>75
すいません、リンクを回ったりググったりはしたのですが、
見つかりませんでした。 検索し直してきます。

78それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 16:33:07 ID:mdHbfbLx
>>69
ガシャポx戦記か?w

79それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 16:35:00 ID:8m1E4f87
>>78
IKIMA-SU

80それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 17:02:59 ID:McXFGcri
>>74
そこまで「誰だって分かるだろ」っていうのを
事細かに解説しているサイトはどこにもないと思う。

とりあえず何が知りたい?
「全部教えて」というのは勘弁してくれ。あまりにも多すぎる。

81それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 18:55:39 ID:YR4phJav
だいたいオプションパーツと同じだし

82それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:01:32 ID:S2ap85JO
説明書見れば、大概載ってるけどな。
ガンダムファイターとモビルファイターの効果は、永遠の謎だけど。

83それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:02:35 ID:hYU+X1Fp
FのDISK4のオマケモードをやってみたんだが二話で終わってしまった。
本当にこれでおしまいなの?続きありそうだったんだが。

84それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:05:43 ID:nrj9bCDi
>>83
続きがあったらスパロボが最高のターンAゲーとはいわれてないよ

85それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:11:21 ID:27Vi7DRt
>>83
アレはWSのギャザービートと連動すると5面まで増えたはず。

86それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:15:11 ID:BmkQsm+1
>>80
ありがとうございます。

ハイパージャマー、PX、ゼロシステム、耐ビームコーティング、
コア・ブロック・システム、脱出機能、フルアーマー、SFSを御願いします。

87それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:20:08 ID:McXFGcri
>>86
ハイパージャマー、PX、ゼロシステム、耐ビームコーティング
買おうとすれば説明が載っている。こんなもん聞くな

コア・ブロック・システム、脱出機能、フルアーマー
破壊されると中の人が出てくる。

SFS
ドダイとかフライングアーマーに乗れる。


つーか、あんた攻略本も買ってないし自分で試そうともしてないだろ?
もうこれで教えるのやめた。馬鹿馬鹿しくなったよ。

88それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:22:01 ID:27Vi7DRt
>ハイパージャマー・PXシステム・ゼロシステム・耐ビームコーティング
OPパーツの同名の物と同じ効果。
>コアブロックシステム・脱出機能・フルアーマーシステム
一度撃墜されても機体が残る(ガンダム→コアファイター、ジオング→ジオングヘッドなど)
>SFS
サブフライトシステム(ドダイなど)に搭乗可能。

89それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:23:40 ID:+esnc834
ハイパージャマー         回避10うP
PX                  攻撃力・格闘値20うP EN消費
ゼロシステム            格闘値・射撃値20うP 性格変更
耐ビームコーティング       ビーム1半減・ビーム2は通常ダメージ
コア・ブロック・システム     破壊されると別機体になる・戦艦に戻れば元のユニットになる
脱出機能 同上
フルアーマー           同上
SFS                 サポートユニットに乗る・空中適正や移動力増

90それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:27:48 ID:ZC+35djC
みんな親切だな・・・

91それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:36:08 ID:BmkQsm+1
>>87-89
ありがとうございました、お世話になりました。

92それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 19:36:52 ID:hYU+X1Fp
>>85
サンクス、なぞが解けた

93それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 20:02:14 ID:S2ap85JO
そういや、ワンダーゲートってどうなったのかね。
他はSD英雄譚のリンク位しか聞いた事無いけど、大いに活用されたのだろうか‥

アレ、その他のハードメーカーも見習って欲しいよなぁ。


>87
ガンダムファイターとモビルファイターの効果は?ww

94それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 20:32:14 ID:+esnc834
モビルファイター=機体
ガンダムファイター=中の人

95それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 21:44:36 ID:McXFGcri
>>93
あんた攻略本も買ってないし自分で試そうともしてないだろ?

96それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 22:06:56 ID:S2ap85JO
攻略本は買ってないが、ゼロとFは自力で100%にしたぜ。
初代は92%だったかな‥確か、ツレに貸してる間にゼロが出たんだ。
まぁゼロの方は、ディスク1で見ると何故か99%になっちまうんだけどなww

97それも名無しだ[sage]:2005/07/05(火) 23:52:37 ID:4lER4dSj
ライジングつえー

98それも名無しだ[sage]:2005/07/06(水) 00:17:15 ID:xi5JJrlB
先日ブッシの件で質問した者ですがそんなにライジング使えますかね?
ノブッシ→ファントマと、ライジングを設計して使ってみました。
確かにビームボウの射程は序盤脅威ですが・・・
ビームボウはlv1の時点で使用回数が3発、とても援護には向かない、とそういう印象を受けました

aceにしてENcost30%ダウン付けてからがライジングの本領なんですか?


99それも名無しだ[sage]:2005/07/06(水) 00:19:11 ID:+9uwO6Qb
ライジングはジャブロー戦で大活躍

100それも名無しだ[sage]:2005/07/06(水) 00:38:51 ID:mpRFQQkQ
>>98
ライジングはつなぎとして考えた方がいい。
ビームボウのコストがあまりにデカすぎる。が、楽に作れる点に関しては
ライジングが圧倒的に上(シャイニングから開発・・・だっけ?)
ビットMSが作れるまでの、NTの人達へのプレゼント、もしくは射撃値が異様に高い人
への機体。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年10月26日 21:47