パソコンやPSP保存した画像を見ることが出来ます
必要なもの
PSP用USBコード
photoshop(Windows版とMac版がある)かイラストレータ(Mac版では使ったことがあるので確認済み。Windows版は使ったことがあるような気がするのであると思います)などの画像編集ソフト
画像編集ソフト関連の本
方法
- PSPに接続したUSBコードをパソコンに接続し、USB接続モードにする。
- マイコンピュータを開き、PSPが接続されたリムーバブルメディアドライブを開く。
- PICTUREと言うフォルダを開く
- PSPに対応したフォマットのファイルを探す(PSP対応ファイル・フォーマット参照)無いときはphotoshopなどの画像編集ソフトで対応フォマットに変える(無いときは諦めるか、パソコンショップに買いに行く)
- PICTUREフォルダに任意のフォルダを作る(一つのフォルダで1000枚の画像が見られる)
- 任意のフォルダに画像を入れる。
- USB外しPSPを再起動する。
- 再起動したPSPでフォトのメモリースティックに○ボタンを押し任意のフォルダで○ボタンを押し、画像を確認する。
- 画像がボヤケていたらフォトショップで解像度変更を押して、480×272に変更してまたPSPに保存する。(それでもボヤケる場合は諦める。)
最終更新:2008年02月08日 18:31