voteadv考察s2

「voteadv考察s2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

voteadv考察s2 - (2016/11/14 (月) 10:30:56) のソース

<p>【議題:voteadv2-4で、なぜ、雲英の魔術世界とプリントブレイン世界が放棄されたのかを考察する】</p>
<p> </p>
<p><strong>【議論1:voteadv2-4世界とプリントブレインと雲英の魔術について】</strong></p>
<p><strong>本論:voteadv2-4の世界と、雲英の魔術世界とプリントブレイン世界との関係性を考察する。</strong></p>
<p><strong>結論:voteadv2-4の世界は、雲英の魔術世界である一方、プリントブレインの過去である。</strong></p>
<p><u><strong>A:重要な説明</strong></u></p>
<p>1.芝村さんの解説<br />
 voteadv1-4の間に、雲英の魔術、プリントブレイン世界が放棄された。<br />
 プリントブレイン世界が放棄されたのがvoteadv1である可能性もあるが、そうでないとすると、2-4である。</p>
<p>2.年代<br />
 voteadv2-4の世界は、雲英世界と考えられ、その年代は、藤巻さんの年齢より、2024-2037前後と考えられる。<br />
 これは、プリントブレインの時代(2046年)より前である。</p>
<p>3.結論<br />
 問題が起きたのが雲英世界なのに、プリントブレイン世界が放棄されている。<br />
 それは雲英の魔術世界とプリントブレイン世界が過去未来であるとすれば筋が通る。</p>
<p><u><strong>B:Aの詳細な説明</strong></u></p>
<p>【voteadv1-4と雲英の魔術、プリントブレインとの関係】<br />
voteadv1-4の間に、雲英の魔術、プリントブレイン世界が放棄された。</p>
<p>【voteadv2-4について】<br />
voteadv2-4の主人公は、同一人物である。</p>
<p>voteadv2の舞台は、主人公の地元 場所は明らかになっていない。<br />
voteadv3の舞台は、雲英の魔術の舞台の栃木である。<br />
voteadv4の舞台は、雲英の魔術の舞台の栃木から主人公の地元へ戻る間の電車内である。</p>
<p>雲英の魔術に登場する藤巻さんの生まれた年は、アメリカ建国の年である。<br />
アメリカ建国の年は、龍の発生であるので厳密ではなくおおよそ、1776-1789年前後であると思われる。<br />
voteadv2の最後に、藤巻さんのいる栃木に向かい、その際に藤巻さんの年齢が248歳だと明らかになった。<br />
voteadv2-3-4の年代は、藤巻さんの年齢より、2024-2037年前後であると考えられる。<br />
プリントブレインの舞台は2046年であり、その過去2024年から2039年は、日本が中国の不安定化に巻き込まれる動乱が起きていた時期である。</p>
<p>voteadv2-3-4への主人公の移動方法は、電車と徒歩である。<br />
voteadv2-3-4への主人公の移動には、ゲート移動、可能性移動、物理移動の世界移動の描写(「きらん」等)は,見られない。</p>
<p>voteadv2-3-4への主人公の移動には、ゲート移動、可能性移動、物理移動の世界移動の描写が見られない事から<br />
ワールドクロス移動もしくは、同じ世界内の移動(雲英の魔術世界の中での地元から栃木への移動)と考えられる。</p>
<p><u><strong>C:補足やフォローなど。</strong></u></p>
<p>ワールドクロス移動:世界の軌跡と軌跡が交差し、世界間の距離が0になる事、交差した世界同士は地続きで移動できる。<br />
ゲート移動:ワールドタイムゲートを用いた世界移動<br />
可能性移動:自らの可能性を他世界に送り、他世界で同一存在を生成し、主観を移動する移動方法。<br />
物理移動:世界移動者がワールドタイムゲート付近で使用するゲート移動</p>
<p><u><strong>D:この仮説が正しいとすると、ここはこういうことだと考えられるといったもの。</strong></u></p>
<p>voteadv2-4の世界は、雲英の魔術世界である一方、プリントブレインの過去であるならば<br />
voteadv2-4で起きた歴史改変は、直接プリントブレインと雲英の魔術世界に影響を与えると考えられる。</p>
<p>プリントブレインと雲英の魔術の放棄は、voteadv2-4で起きた歴史改変による結果であると考えられる。</p>
<p> </p>