MASTER > 芝村さん、ようこそ! (4/30-21:02:16)
芝村 > こんばんは。仕事が終わらぬ。 (4/30-21:03:08)
芝村 > 今日は、アイドレスプレイヤーなら色々いいたいこともあろうかと、会を開くことに成した。 (4/30-21:04:19)
芝村 > いや、時間をずらす必要はない。どうせいつも忙しいのだ。この忙しさもそのうちなんとかせんといかんけど
(4/30-21:05:00)
芝村 > いやー。GWはなんかゲームでも作ろうかと思いつつな。 (4/30-21:07:08)
ユーラ > 2巻はGENZさんとマイドンが癒し枠でした! (4/30-21:06:54)
芝村 > ああ。マイドン。あれはモデルがよくできていてな。 (4/30-21:07:32)
芝村 > マイドンはやられ、三下ロールプレイの達人を連れてきてるからな。 (4/30-21:09:21)
芝村 > ちなみに大阪方面の人だ。 (4/30-21:10:58)
芝村 > さておき、ここではネタバレしてもよかろうから、まずは勝手な感想を俺に聞かせてくれ。 (4/30-21:13:02)
芝村 > 一般読者の感想などは把握しているし、セールスも好調だが、それとは関係なく、アイドレスプレイヤーがどう見ているかが興味深い。 (4/30-21:13:55)
高原 > 1巻だとすれちがいまくりな男女の考え方と行動がおもろかったです (4/30-21:14:16)
海法 > 「空まも」の、シャドー技術が、明らかに異常だったので、これほっといたら世界が滅びるんじゃないかしらと思ったら、滅びてたので納得しました(笑)
(4/30-21:14:20)
蘭堂 風光 > チクワがリアルワールドで暴れる所はデジャブを感じましたね (4/30-21:14:33)
雅戌 > はい。黒野くんがまずもって黒野くんでした。悪態のつきかたとか正に黒野くんでした。 (4/30-21:14:34)
シュワ > カトーが活躍した世界は、本当に文明が滅びて1万年も経っているのかと疑問に思いました (4/30-21:14:34)
戯言屋 > じ、人類が滅んだー!?>< ←感想 (4/30-21:14:38)
ダーム@帰宅中 > 失礼します。芝村さんひどいいいいいいいいいい@@以上感想! (4/30-21:14:50)
黒霧 > アイドレスプレイヤー意外の感想が気になる。 (4/30-21:14:57)
セントラル越前 > AIへの基本的人権付与というテーマで身悶えました (4/30-21:15:00)
涼原秋春 > 3巻が予定されてる作品でこう完膚なきまでにカタストロフィったので、ひっくり返す伏線はどこだ、というモードになりました
(4/30-21:15:18)
よっきー > 3巻でどうやって人類復活するんだろうなあー(のほほん って感じですねえ>勝手な感想 (4/30-21:15:20)
城 華一郎 >
後は、時間が果たしてレトリックの通りに動かされているのかを、少し怪しみました。無名世界観的には、ミスリードである可能性もあるかなーと。(どっちかが予測とか
(4/30-21:15:20)
涼原秋春 > あと翼Pが空まもよりもモデルトレース精度上がってるなあ、と (4/30-21:15:41)
みぽりん > 一巻は、愛してるの言い方がいちいちツボでした。二巻は今よんでおります。 (4/30-21:15:47)
雅戌 > あと、ゲームが現実を侵食して現実が変わっていく、という描写がとても好きでした。
その変化が世界を滅ぼすことになってしまうのは残念でしたが、ゲーム関連以外の部分でも世界が終わりそうな気配が沢山あったので、SCWだけの問題ではなかったように思います。
(4/30-21:15:51)
444 > 翼Pがなんつーかアレでした(笑) あと超戦士ってなんだろう、と。 (4/30-21:15:52)
川原雅 > ダームさんはなんか私が知ってるダームさんではなかった← (4/30-21:15:54)
サカキ > ああ、PLACEってああいう感じなんだなあと空まもの時以上にしみじみ感じました。リアル側のこの先が大変気になります
(4/30-21:15:54)
猫野和錆 >
すごい速さで進化していくというとやっぱりこうなってしまうかー、というのと、アイドレス本編でも細心の注意をはらったつもりでも爆発するときはするというのを思い出しました・・・
(4/30-21:15:54)
岩崎経 >
公設秘書ちゃんの悲恋に泣きました。セルフクラフトの時間は一巻からものすごい時間がたっているので面影ぐらいしか残ってないのもなんだか切なかったです。あと半妖たちの信仰とか生活が気になりました
(4/30-21:15:57)
むつき >
今回、老黒野さん達が生きる世界と100年後のSCWが交互に書かれる構成でしたので、それがクロスしたシーンにはやられた感凄かったです。核マジ怖い…@@あと、老GENZさんは嫁に対してデロデロになってて爆発しろと言う感情しか湧きません!
(4/30-21:15:57)
竜乃麻衣 > やりとりがまんますぎて吹きました。ダーム教に入っていいですか (4/30-21:16:00)
十五夜 >
世界状況がだいぶ語られてたので色々と面白かったです。まめたんが中国蹂躙してたのにうわあとなったり、翼Pに子供が3人もすでにいたのにびっくりしたり(時間的にも1年くらいしかない不思議)
(4/30-21:16:00)
森沢 > 実は、第七世界が~のように、「現実世界」は現実世界じゃないロジックとか?とか色々妄想しました。 (4/30-21:16:04)
鷺坂祐介@天領 >
ファンタジーが現実を侵していくという基本の部分が実際にそうなることの可能性はあるとは思いつつ、まさか実際に起こるとはというところに意表を突かれました。
(4/30-21:16:06)
ユーラ > GENZさんがエリスちゃんにデレデレでうんうん良かったなあと思ったらアメリカ政府なにしてんの、でしばし本閉じて遠い目になりました。
(4/30-21:16:13)
川原雅 > 最後に死ににきてるあたりはダームさんだった(何 (4/30-21:16:21)
海法 > 宇宙人相場からの、宇宙人由来の情報技術の発達が、色々元凶なんだなぁと改めて<まめたん、プリントブレイン、SCW、シャドウ
(4/30-21:16:37)
鈴藤 瑞樹 > 1巻で「おう生活ゲームの話やめろや」って思いました (4/30-21:16:43)
黒霧 > あとは進んだ技術が出てきて滅亡ルートはよく見るれどやっぱ微妙に納得いかないの気持ちが(生態 (4/30-21:16:47)
りゅうへんげ > 現実世界が大変なことになっていますけど、放射能が増えたのはヤオト関係の何かなんでしょうか? (4/30-21:16:47)
瀬戸口まつり > ゲーム内の生き物を首輪なしで外に持ち出したときに危ういなと思ったんですが案の定でした… (4/30-21:16:50)
雅戌 > あと八木さんが胃を悪くしていないだろうかと心配になりました。 (4/30-21:17:12)
神室 > ゲームと平行して進んでいるかと思ったら最後のネタばらし。夢中で読み進めましたねー (4/30-21:17:12)
琥村 > 核を撃つ理由を聞いてから、あーそりゃ確かに怒るわなぁ、って感じでした。 (4/30-21:17:13)
GENZ > やはりチクワいいですね、チクワ。でかいの、お小さいのもリアルに放たれたのも (4/30-21:17:14)
黒埼紘 >
ポンコツAI公設秘書が、星鋼貴族のI=Dに押しかけ女房電子妖精に似てるなーとか思いました。あとうっかり世界作っちゃったって、えーどういうこと教えて星見司~!など。
(4/30-21:17:18)
城 華一郎 > 個人的には力というものの本質を掴まえたまま、握りしめて振るう黒野首相の姿に痺れましたねえ。好ましいです。
(4/30-21:17:20)
涼原秋春 > あとはまあ、半妖が「緑色」「際限なく大きくなる知的種族」「民主主義に感化」だったので「これは……!?」と。まあ意識し過ぎだとは思うのですが
(4/30-21:17:39)
劔城 > GENZマン笑ってすまんかった!!わらいごとではない<SCW2読んでの第一声 (4/30-21:17:40)
竜乃麻衣 > お話的には人類どうなってんですかー!高野さんどこですか (4/30-21:17:44)
瀬戸口まつり > あれで世界が終わるはずがないので 今居なくなってる人たちやリアルの人たちがどうやってるのかなどと推測したりしてました
(4/30-21:17:45)
阪 > なんか悲しかったです。 あとは別角度だと、死後のAIの扱いをどうするべきなのかなぁと。 (4/30-21:17:48)
戯言屋 > あ、考察だとターニの帰還っぽいとか、レムーリアなのかとか、なんか不自然に滅んだような……とかはありましたー。
(4/30-21:17:49)
猫野和錆 > 個人的には黒野君が気に病んでないかだけが心配です (4/30-21:17:59)
不離参@海法よけ藩国 >
あの世に移住して、リアルが無くなるというか、リアル要らないになっているのかなとか思いました。<アメリカセルフクラフト そりゃ、奥さんとか殺されたら怒るだろうけども。
(4/30-21:18:01)
川原雅 > 公設秘書さんはSCWに自分で移動したのかどうかもちょっと気になりますけど元々データだから移植簡単だったのかな
(4/30-21:18:01)
森沢 > あと、1巻では微笑ましかった「死んでこっちに~」が2巻ではなんだか切なくなりました。 (4/30-21:18:04)
鋸星耀平 > 考えすぎかもしれませんが、えりすさんがのこさんに似ている気がして気が気ではなかったです (4/30-21:18:06)
青狸 > 1巻は友達がまんま動いてるのが楽しいのか話が楽しいのかよくわからないけどたのしい!
とどんどん読んでましたが、2巻になってあの世界が今後どうなるんだろう、登場人物たちどうなるんだろうと純粋に先が気になっています
(4/30-21:18:06)
十五夜 > アメリカのセルフ・クラフトでの被害を語る大統領に、ああ、ああああーとこう、色々身につまされるものがありました
(4/30-21:18:08)
シュワ > 現実世界で人類が滅びた後に、再構成されたのがカトーが目覚めた世界なのかなぁ・・・と思いました (4/30-21:18:13)
むつき > まめたん、いつの間にあんなチクワになっちゃったんですか!!!! (ブワッ (4/30-21:18:17)
セントラル越前 > あとは300個のサーバのうち2個だけで日本人口を再現できちゃう、という話題あたりが若干気にかかりました
(4/30-21:18:18)
瀬戸口まつり > 個人的には、男の人って落とされる生き物なのかなーって… (4/30-21:18:34)
竜乃麻衣 > 大きさの例えが吹雪級駆逐艦2隻分とか卑怯です、腹筋返してください (4/30-21:18:36)
海法 > あとコナンいいよね、コナン<映画版 (4/30-21:18:51)
黒霧 > あとはゲーム世界への意識差によるトラブル発生は興味深かったです。ああ、なるーと。 (4/30-21:19:02)
蘭堂 風光 > 後、カトーが竜と戦う所は熱くて面白かったです (4/30-21:19:03)
シュワ > あとは、アメリカがあんなになったのは、F(公僕の警部に出てきた方)の仕業なんじゃないかと (4/30-21:19:20)
竜宮・司 > 制御できない生物兵器は欠陥品じゃないかなーという感じで (4/30-21:19:23)
雅戌 > あとほんとに、人間自分の大事なものが狭くなると、それ以外に冷たくなれちゃうよなあと言う寂しさも感じました。
政治はそこを広げるためのものでもあると思うのですが、今回は世界の広がる速度に追いつけなかったのでつらいところです。 (4/30-21:19:29)
アズマ > 公設秘書ちゃんにうるっときました。あと、大統領が「あ、あかん」と思いました。。。なんか理由聞いたらわかるんだけど、でもあかん!!と。。。
(4/30-21:19:40)
海法 > さすがに、国全体がゲームに移住できる状態で、翼Pが察知してない(公開情報にもなってない)のは不審なんで、なんかアメリカも色々あるんだろうなぁと。
(4/30-21:19:44)
十五夜 > あと、基幹技術が水素の心臓ぽいのが気になったかな。無限の心臓は、一瞬あれそんなゲームなかったっけ、と思いましたが^^;
(4/30-21:19:48)
城 華一郎 >
現実への物語の侵攻、という基本パターンは踏襲されているので、さて、幻想交流のエルス世界とのつながりはどんなもんだろうというのが、考えてみたいあたりです。
(4/30-21:19:58)
劔城 > あとやっぱり筋肉は良いと思いました<ハワード脳 (4/30-21:20:12)
岩崎経 > そういえば宇宙人相場の世界がもともとデジタルぽいっことに繋がるのかなとか関係あるのかなとかちょっと思いました
(4/30-21:20:15)
芝村 > ふむふむ。 (4/30-21:20:30)
りゅうへんげ > あとは、エースゲーム召喚はあるのかとか、もう終わった結果をもとにしてるのかなとかが気になりました。 (4/30-21:20:37)
雅戌 > アメリカについては貧困の差が激しくなってるところまで伏線だったんだなと後で気づきました。細かい描写が全部後に効いてきてつらいです。面白い。
(4/30-21:20:38)
阪 > F5の完全再現とかいう技術はどっからきたんだろう・・・ (4/30-21:20:50)
シュワ > まめたんが対人用の虐殺兵器になってしまっているのにも、何かしらの悪意がある意図を感じましたね~ (4/30-21:20:56)
オカミチ > 展開の絡まりがたくさんあって密度のある話と感じました。個人的にあの立場だったらと思うと「米大統領」を笑えません。
(4/30-21:20:59)
444 > そこは単に、国のトップが、「うちの国民はAIです」と現実を切り捨てただけでは?>海法さん (4/30-21:21:05)
猫野和錆 > カトーが眠った場所と目覚めた場所が違うのと、プレイヤーキャラだからというのを差し引いても戦闘力高すぎる気がするのが気になります
(4/30-21:21:10)
川原雅 > SCWと現実世界っていうのはワールドクロスになるのかなっていう素朴な疑問 (4/30-21:21:12)
鋸星耀平 > 感想とは違いますが、あれだけセルフクラフトの方が大事になってるのが伝わって無いってアメリカは鎖国でもしてたのかなーと思いました
(4/30-21:21:13)
GENZ > あー超戦士なる存在は気にかかりました。マイドンも知ってるということは他の例もあるのではと (4/30-21:21:44)
乃亜・C・O > あれ、何故に芝村さん知ってるの?と思ったら、自分で書いたこと忘れてたことを思い出しました。2巻はあと半分位です。
(4/30-21:22:04)
神室 > チクワの現実世界進攻は…仕方ないというよりかは性急過ぎた気が少ししましたねぇ。何かの意志が入ってるのかどうなのか…
(4/30-21:22:06)
岩崎経 > ヒーローで世界のリーダーなアメリカの誇りって実はめちゃくちゃ大切なものだったんだなと思いました。気持ちはわかるんですが……
(4/30-21:22:22)
劔城 > あとはあのアメリカのネットにないものはないってのが現実でもしょせきとか情報がそうなりつつあると伺って笑い事ではないと思いました
(4/30-21:22:38)
十五夜 >
アメリカの上層階級だけがセルフ・クラフトに移住してるぽかったので、下層階級はそういう救済もなく、新まめたんの餌食になったのかと思うとちょっと暗澹とした気持ちにはなりましたですなぁ
(4/30-21:22:40)
城 華一郎 >
物語構造的には、AIとの絆を結ぶ1巻を引き継ぎつつ、それを破壊した。その流れから、じゃあ、和合、中庸へと進む流れは、今の状況だと、そもそもどこに見出すべきなのか、とか。
(4/30-21:22:41)
セントラル越前 >
カトーの目覚めたセルフ・クラフトの時代と1巻での時代との間でかなりの年月が経ってる割にチクワ類の進化速度に違いがあるような肌感覚はあるんですが……
(4/30-21:22:43)
雅戌 > えり子さんがどういう経緯でGENZさんの係累を名乗る事になったのかもよくわかってないですよね。多分。 (4/30-21:22:52)
芝村 > カトーとチクワが戦うシーンは、編集さんが字面を見て夜中に狂ったように笑ってたよ。304Pの人とチクワがぶつかってるというところで。
(4/30-21:23:03)
蘭堂 風光 > 日本とアメリカの認識のズレが怖いですね (4/30-21:23:06)
むつき >
現実世界で100年…でしたか、その位経過している様でしたが、SCW世界とチクワに制圧された現実世界の差が無くなって来た事で、近接する世界がくっついた可能性もあるかなあ…とも思いましたが
(4/30-21:23:24)
GENZ > 吹雪型に例えるのはロボの大きさで計算するいつものアレです! (4/30-21:23:28)
雅戌 > 編集さんが黒野くん好きすぎる…! (4/30-21:23:39)
ユーラ > アメリカの政府関係者も影のようなものを使って表向きの仕事をさせて、自分たちはセルフ・クラフトに入り浸ってたのかなとか思いました
(4/30-21:24:01)
城 華一郎 > チクワは、ミクロとマクロの対応で見るなら、マクロでは、何にあたるんだろう、みたいなことも、考えますねえ。世界観構造のどこに当てはまるんだろう。
(4/30-21:24:33)
高原 > ページなのか呼び名なのか・・・?>304P (4/30-21:24:59)
藻女@神聖巫連盟 > 政治家の人達の姿が気になりました。何か色っぽいし (4/30-21:25:02)
青狸 >
そういえばリアルの方の世界をチクワが滅ぼしていく過程で、弾丸を生成できるようになってたりしててSCW世界の中並に進化の速度が早くなってる?と思いました
(4/30-21:25:04)
雅戌 > カトーさんの設定やデータに首相が何をこめたのかもまだまだ知りたいです。何を託したのか。 (4/30-21:25:06)
十五夜 > 10000年生き続けるのは大変そうだなとか。記憶もたくさんたまりそうだな、とか。ダームさんもかなり限界そうでしたね
(4/30-21:25:12)
戯言屋 > あのへん超熱いシーンですよねー! こう、最初は世界滅んだのに気を取られてましたが、2週目読んだらファンタジーな感じで良かったです!
(4/30-21:25:14)
芝村 > 確かに編集さんは黒野大好きで初校に対して4Pに渡る大感想を寄越してきており。
(4/30-21:25:26)
ユーラ > あと鰻屋の爺三人トークが和みました。なかよし。 (4/30-21:25:52)
涼原秋春 > 今回の日本政府の敗因(と言うか失敗要因)は黒野首相くらいしかセルフクラフトプレイヤーがいなくて、翼Pも未プレイだったせいかなー、みたいな感想です
(4/30-21:26:10)
鈴藤 瑞樹 > とりあえず、チクワ食べたいです。 (4/30-21:26:23)
十五夜 > すごいコナンだーと思いながら読みましたw<カトーVSチクワ (4/30-21:26:29)
竜乃麻衣 > 黒野くんは普通にかっこいいですからシカタナイ! (4/30-21:26:37)
芝村 > つまり、黒野は角栄と吉田茂とハガーを一緒にした民主主義上の化け物だと (4/30-21:26:45)
雅戌 > ああそうだ、首相の周囲に頼れる仲間がいなさすぎでしたのでそこは気になりました。出自から仲間が多くないのは頷けるんですが。
(4/30-21:26:49)
十五夜 > でも、バーセイバーさんいたから翼Pも介入はしてたんじゃないのかなぁ<未プレイ (4/30-21:27:01)
奥羽りんく > こっそりおじゃましまーす。黒野首相かっこ良かったです! (4/30-21:27:21)
藻女@神聖巫連盟 > 神殿作ってたのは最初私は神社作る気でいるからそれと同じかと思いました (4/30-21:27:31)
神室 > 日本以外のセルフクラフトワールド系列で同様な事例が発生しなかったはっきりした理由もあるのかしら、とか何とかふと思ったりしてました。
(4/30-21:27:45)
シュワ >
ビルを構成するコンクリートやアスファルトなどの人工素材が原型を留めているようでしたが、1万年も経過したら紫外線や風雨で経年劣化して原型を留めていないのではないかと思いました
(4/30-21:28:00)
KBN > チクワが現実世界に出現はもう多世界技術組み合わせてる上に進化に歯止め無しだとまっしぐらなきが (4/30-21:28:06)
岩崎経 > あ、バーセイバーさんとてもカトーさん好みなんじゃないかと思いました (4/30-21:28:08)
雅戌 > あと、表紙のカトーさんが蛮人なのに後姿が黒野くんなので発売前からうぇひひと笑ってしまっていました。 (4/30-21:28:13)
城 華一郎 > うん。怪物というに相応しい膂力でした。人を動かすという点において、なんとも凄まじい質感。 (4/30-21:28:25)
高原 > バーセイバーさんは放浪AIみたいな感じだったので、翼Pと双方向で連絡はとってないんじゃないかなーとは (4/30-21:28:38)
藻女@神聖巫連盟 > だから最初は名前継いでいるのかと思った。すぐ訂正されたけれど (4/30-21:28:54)
十五夜 > そうそう、日本のセルフ・クラフトには宇宙人相場の宇宙人の介入があったので特殊進化したのかと思ってましたが、どうなんでしょう?
(4/30-21:28:55)
詩歌 > 三人混ぜたら合衆国大統領(ロボに乗る)になる気も (4/30-21:29:08)
雅戌 > 日本国首相という礼装を使って強化された英霊であった可能性…? (4/30-21:29:32)
雅戌 > いかん話がそれる。 (4/30-21:29:43)
川原雅 > 100年たってSCWの本来のサーバーへの電力供給とかどうなってんのかなとかは思うけど、もう別世界になっちゃってる気もする…
(4/30-21:30:10)
阪 > 最初は宇宙人仕事しろって思ったけど、もういないのかなぁ (4/30-21:30:13)
城 華一郎 > しかし、なんでフィクショノート上がりが、あそこまでの情報量を持ったゲーム世界に対して、異世界の可能性を考慮しなかったんだろう?
(4/30-21:30:15)
海法 > まぁ第七世界(情報技術世界)が情報技術発達の末に、第一世界(ファンタジー)に世界域が移動するのは、これまで言われてたことなんでしょうけれど、、、。
(4/30-21:30:31)
ソーニャ > うーむ、個人的にはアメリカの動きに感情移入して青ざめたのが今回の感想です。 (4/30-21:30:44)
よっきー > 周辺でWTGが開いていたとかそういう関連ですかねえ>日本だけ (4/30-21:30:49)
雅戌 > あ、そこは気になりました。GENZさんたちが遊んだゲームがアイドレスだったかどうかはやや疑問が残ってます。 (4/30-21:30:51)
桂林怜夜@世界忍者国 > ゲーム内は死なない世界だから、普通の人間と意識の違いがあって面白いなと思いました。 (4/30-21:30:55)
神室 > あー…(宇宙人の影響の事をすっかり忘れてた (4/30-21:30:58)
高原 > フィクショノートについて言及したところってありましたっけ>城さん ネットゲームで遊んでたよ、とは書いてましたけど
(4/30-21:31:09)
海法 > まめたん系ちくわ生命体が、太陽光発電とかサーバ代替とかやってそうですのう。 (4/30-21:31:17)
むつき > 黒野さんのプレイスタイルを思えば政治ゲームもいけるよなあ…と思いました。 (4/30-21:31:20)
城 華一郎 > 世紀末救世主伝説を経て7→1に行く、とは思わないですもんねえ……。>海法さん (4/30-21:31:29)
十五夜 > 宇宙人どうしたんでしょうね<仕事しろ まめたんの初期段階では技術提供してたはずなんですが (4/30-21:31:36)
詩歌 > プレイヤー最大の敵は寿命である、という…… (4/30-21:31:48)
川原雅 > GENZさんがエリスに落とされていたので違うゲームですね (4/30-21:32:02)
雅戌 > アイドレスにしか見えない描写は多々ありましたけど明言はされてないですしね。 (4/30-21:32:05)
シュワ > そういえば、まめたんにもえり子さんレベルのAIとか搭載できるんでしょうかね? (4/30-21:32:14)
KBN > 宇宙人が観測したやらかした世界の線も (4/30-21:32:24)
青狸 > あのSCWにあとどれだけプレイヤーが残っているかもちょっと気になりますネ (4/30-21:32:31)
ユーラ > (えり子ちゃんの変装して別人のふりする(でもできていない)アレがいい具合にポンコツ感を表していて好きでした)
(4/30-21:32:31)
城 華一郎 > だとすると、何のゲームなんだろ。 (4/30-21:32:33)
芝村 > まあ、アイドレスプレイヤーなら分かる話をすると、世界滅亡のこの唐突さとパターン、アイドレスあるあるだよね。
(4/30-21:32:36)
雅戌 > あの状況からゲーム内で記憶継承法を使うところまでたどり着いたダームさんもすごい。 (4/30-21:33:07)
海法 > 変な技術が突出したら、即座にケアしないと! 藩王に声かけて政策を! (4/30-21:33:15)
神室 > 政策しかり技術しかり相談大事…(ガクリ (4/30-21:33:25)
阪 > あっ、これあいどれすでやった感覚だ!という… (4/30-21:33:35)
十五夜 > すごく懐かしい感じでした(いやななつかしさだ) (4/30-21:33:37)
戯言屋 > 嫌なあるあるですが、まあ……(顔を覆う) (4/30-21:33:37)
むつき > そりゃAIつもうと思えばつめると思うけど、そう言うのまめたんに求められてなかったから、開発後色々試された中にそういうのありそうね>シュワさん
(4/30-21:33:47)
城 華一郎 > 突出した技術の危険性は、それはもう… (4/30-21:33:51)
芝村 > あいどれすアイドレス (4/30-21:33:59)
りゅうへんげ > チクワ技術が進みすぎてTLOになっちゃいましたかね?<唐突に滅ぶ (4/30-21:34:01)
444 > 技術発展がおかしな速度になってるわけですね。 (4/30-21:34:04)
雅戌 > アメリカの表情が終盤まで見えない時の「これはやってしまったかもしれん」感がアイドレス中盤を思い出します (4/30-21:34:12)
KBN > ハヤカワレーベルなら世界の一つや二つ滅ぼさねばならないのか (4/30-21:34:16)
GENZ > 特に何も考えずに実装した技術で世界がピンチになるのはきっついんです! (4/30-21:34:22)
メビウス > 時間犯罪だな ⇒ ほろびる あるある (4/30-21:34:32)
猫野和錆 > りゅうへんげさん一応#とかをつけたほうが。 (4/30-21:34:40)
芝村 > アイドレスあるあるでいうと、他にはあれだ。話し合いをしていたはずなのに価値観の相違に気づかず爆発するとか
(4/30-21:34:44)
涼原秋春 > 「相手の状況わからんからちょっと軽く殴ってみよう!」とかアイドレスだったらまず却下されそうなアクション (4/30-21:34:49)
琥村 > 新しい生命体って爆発原因でも最たるものですしね…。 (4/30-21:34:53)
城 華一郎 > 外交… (4/30-21:34:55)
詩歌 > セルフクラフトワールドそのものがTLOまである (4/30-21:35:15)
瀬戸口まつり > まあ アイドレスプレイヤー的には見たことある場面だと心に来ますよね (4/30-21:35:17)
雅戌 > でも技術の進歩を止める理由って(世界構造的なものはおいといて)なかなか説得力のあるものが出せないですしね。難しい。
(4/30-21:35:20)
十五夜 > チクワが現実に羽ばたいてたあたりで基幹技術混在やべー感ありました (4/30-21:35:22)
ユーラ > 外交…… (4/30-21:35:35)
アズマ > なんか、もう、あー・・・という感じでした・・・ (4/30-21:35:38)
よっきー > 価値観の相違つらい(倒れる (4/30-21:35:43)
蘭堂 風光 > 凄くあるあるです。。>価値観の相違 (4/30-21:35:47)
444 > 銀河が革新してないあたり有情ですよね。>KBNさん (4/30-21:35:49)
城 華一郎 > そうですね。二人の政治的リーダーの居る世界観が、もう違っちゃってました。 (4/30-21:35:50)
桂林怜夜@世界忍者国 > 予習復習しても解けなくて模範解答もらえなかったら次も同じ間違いするんです。>女王様 (4/30-21:35:51)
芝村 > あと安易に核を使いたがるところがアイドレス (4/30-21:36:02)
雅戌 > 経団連の方が空爆を強く推奨してた理由も、後から考えると自分の世界を守るためなんですよねえ… (4/30-21:36:19)
アズマ > うう。 <価値観の相違 (4/30-21:36:19)
阪 > それはもう>核 (4/30-21:36:20)
涼原秋春 > ああ、あの核の無節操さは確かにアイドレス (4/30-21:36:25)
雅戌 > 核、核、核! (4/30-21:36:33)
高原 > なるほど (4/30-21:36:37)
黒霧 > ぽっと出の技術が使い勝手良すぎて普通に行けば使い物になるまでに何度も失敗してリカバリーが身についていく期間がごそっと抜けているんだなあという
(4/30-21:36:44)
シュワ > アイドレス is リアル という言葉を思い出しますなぁ・・・ (4/30-21:36:51)
城 華一郎 > チニャー!<核頻出 本当によく見かけた光景でしたね、はい。防空大事 (4/30-21:36:51)
戯言屋 > 戦力の差がえらく激しかったので、こう、嫌な予感はしました。 (4/30-21:36:53)
むつき > 核使用の記述に関して、ほんと良くないわとしみじみ; (4/30-21:37:04)
芝村 > あの世界滅亡トリガーの軽さ、ああ、アイドレス。ポチ (4/30-21:37:06)
猫野和錆 > でもアメリカも自分たちにとってそんなに大事なんだったらなぜ日本のSCWを攻撃したんだという疑問も・・・ (4/30-21:37:13)
よっきー > 核はもう本当に……いやもうなんというか…… (4/30-21:37:24)
猫野和錆 > おやめください!@@>ポチ (4/30-21:37:24)
神室 > 意識の変革無しに新技術はポンポン危険な方に転びますよね… (4/30-21:37:26)
阪 > F5はうっかりTLO兵器開発しちゃってあああ…ってパターンか… (4/30-21:37:38)
詩歌 > 今日も発言毎に心に刺さりますね?(過去回想) (4/30-21:37:41)
十五夜 > やめてくださいよう…>< <滅亡トリガーの軽さ (4/30-21:37:53)
城 華一郎 > 藩国としての、日本国と、アメリカ国、という捉え方で、ニューワールドの感覚でまなざしてみると、ああ、なるほど……
(4/30-21:38:04)
シュワ > ああ、そうかチクワの技術に関する時間をかけた検証や安全の確認を省略して実装したのもよく無い点なんでしょうね~
(4/30-21:38:05)
高原 > 専守防衛の難しさよ (4/30-21:38:07)
むつき > 失礼、F5のシーンはただただ気持ち悪かったです…orz 私ダメでした (4/30-21:38:36)
444 > ああ、思い出した。世界滅亡がやたら軽いのって、他の世界がまともにないせいで他世界からの緊急援助が効いてないせいではと思いました。
(4/30-21:38:43)
海法 > 経団連の人、絶対、SCWを対核サーバに移転させたことを見計らって、動いたよね……。 (4/30-21:39:04)
十五夜 > そういえば、WOいなさそうでしたな (4/30-21:39:11)
雅戌 >
お互いのSCWが独立してたから共通認識を作る機会が得られなかったというのが第一の壁かもしれないですが、そこに至る政治的取引のあれこれも原因だからなあ…。
(4/30-21:39:23)
ソーニャ > プリントブレインってアイドレスの着替えみたいだと思いましたが、アイドレスがセルフクラフトワールドに着替えたとかいうノリの世界なんじゃなかろうかと
(4/30-21:39:31)
猫野和錆 > 直前で運命に対して黒野くんに語ってたんで「ワサビ、お前死ぬのか?」と思ったら本当にNPCとしても出てこなくて草、は、はえますよ
(4/30-21:39:37)
岩崎経 > まめたんがもうまめたんの形をしてない予感がしてなんだか残念なような、チクワならいいという話ではないんのですがぐぬぬ
(4/30-21:39:45)
蘭堂 風光 > 碌に検証もせずにやばそうだなとうっすら思ってたら案の定でしたね>F5 (4/30-21:39:52)
十五夜 > あの人、移住者少ないうちに外世界を一掃したかったのかなとは、ちょっと<サーバ移転を見計らって (4/30-21:40:00)
シュワ > そういえばあの世界は、世界の危機に関する防衛機構であるワールドオーダーとかってのはどうなったんでしょう? (4/30-21:40:11)
雅戌 >
攻撃されて自分の世界が脅かされた! 相手殺す! そして自分の世界は守る! という意思が全く見えないまま遂行されてて二度目に読むとおそろしいです >海法さん
(4/30-21:40:25)
城 華一郎 > 2巻の結末以降、一体誰が未来を得たんでしょう。 (4/30-21:40:51)
海法 > むしろ、ワールドオーダーが、技術の発展にストップかけた結果なんじゃないかな、あれ……。 (4/30-21:40:53)
十五夜 > アイドレスだともしやTLO案件ではないかと俎上に挙げて検討する案件でしたよねぇ<F5 (4/30-21:41:03)
桂林怜夜@世界忍者国 > 滅亡トリガーが軽すぎて、あの辺から妙に非現実的に見えました。 (4/30-21:41:04)
蘭堂 風光 > あー、まめたんが別物になってそうなのは地味にショックでした (4/30-21:41:07)
雅戌 > まめたんがああなってしまったこと自体はまあ技術の進歩なのでよいんですが、強すぎて破滅をもたらす現実がつらいですね。
(4/30-21:41:42)
芝村 >
新アイドレス 無名騎士の大繁栄 からの 超戦士カトー(ACE)俺もやるぜakiharu国大躍進(強制イベント)死にたがりのダーム(ACE)知性化チクワ(強制イベント)
(4/30-21:41:56)
GENZ > リアルに持ち込まれたチクワとなんかかぶると思ったらですね、黒曜子ですね…… (4/30-21:43:14)
芝村 > あとカマキリだろ>GENZ アイドレスで何も学んでなかったという。 (4/30-21:44:08)
GENZ > ああー>カマキリ うぼぁー (4/30-21:44:47)
芝村 > え。いや、リアルはちゃんと早々と有料老人ホームで見事なダーム感を>ダーム (4/30-21:45:51)
444 > 新技術が開発され続けるのなら、それを形にしていかないと他の国との抑止力にならないのがー。なお開発し続けても抑止力的には完全に逆効果。 (4/30-21:46:06)
芝村 > で。短時間でみんなの目からハイライトが消えたということで、そろそろ本番をだな。
(4/30-21:46:08)
芝村 > セルフ・クラフト・ワールドの未消化の伏線、みんなで10個いえる? (4/30-21:48:31)
444 > 赤い宝石 (4/30-21:48:45)
444 > 赤い瞳 (4/30-21:49:09)
よっきー > 記憶継承の虫 (4/30-21:50:53)
黒霧 > マイドンの出身出自関連 (4/30-21:51:21)
岩崎経 > 半妖さんたちの神とえり子の名前の共通点 (4/30-21:51:55)
岩崎経 > 間違いました。バーセイバーさんの翼Pにも言ってない目的。 (4/30-21:50:34)
444 > バーセイバーの目的 (4/30-21:50:02)
芝村 > よっきーいいぞ。444、岩崎、黒霧もいいね。(4/30-21:52:00)
芝村 > うーむ。以外に気づかれてないものもあるね。なるほど。いや、実は編集がきにしててな
(4/30-21:54:13)
神室 > 中央神殿の名前って出てたかしら… (4/30-21:56:12)
芝村 > 中央神殿の名前はサコミズ神殿じゃよ>神室 書くとネタがわかるので中央神殿と呼んでるわけ (4/30-21:56:51)
川原雅 > 公設秘書さんのAIもそういえばポンコツっていうか仕事から逸脱してる気がだいぶしますけど、どうなんでしょうね (4/30-21:57:08)
芝村 > ああ。公設秘書。いひひ (4/30-22:00:00)
雅戌 > 米大統領が黒野首相の電話まで攻撃しなかった理由とか (4/30-22:00:01)
岩崎経 > えり子ちゃんのもっていた赤い宝石がなんでひずんでいたのかとか、もともとなのかとか (4/30-22:00:30)
よっきー > 鍛冶屋さんのところは確かに個人的興味を惹かれましたねえ。 (4/30-22:00:32)
雅戌 > 公設秘書が人間的で恋愛的だったのもなんか危険な香りはしますね…。 (4/30-22:00:46)
青狸 > 人間がチクワに負けてるのはプレイヤーの絶対数がめちゃくちゃ少ないからなんですかね サンボンの進化系もまた出てきてましたし
(4/30-22:01:02)
高原 > 「無人兵器といえばまめたんとつける風習」になったんじゃないかなあ (4/30-22:01:06)
などなど・・・。
芝村 > なるほど。わかった。ありがとう。 ちなみに超戦士関連は三巻ででてくるよ。 (4/30-22:03:31
芝村 > で。さておき、SCW2のテーマソングといえば、 https://www.youtube.com/watch?v=gl8w-cMqNfI(4/30-22:05:41)
芝村 > いや、海法さんがコナンいってたから(笑) (4/30-22:07:22)
芝村 > 個人的にはコナンはまあ、その、なんだ。リブートがあれで、俺の記憶から9割消えてた。むしろ美獣のイメージだった (4/30-22:08:50)
芝村 > むしろそう考えると先祖返りか(笑) 美獣からコナン (4/30-22:10:28)
芝村 > さて。セルフクラフトはだいたいこれで感想は聞けたかな。 (4/30-22:12:26)
次は幻想交流の感想へ続く。