テンダイスミニ 他
テンダイス・ミニ
先週の裏番組
海法は赤城丸のようにやられていた。
新作発売で初心者対応ゲームと言いながら虐殺が起きてしまい、周囲に愚痴をばら撒き、さらに自分のaiに相談したいと言い出した。(1)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795092591444230145
そこで半日かけてaiに情報を入力したのはいいのだが、そのことが
新たな問題を引き起こした。
ai海法が赤城丸のように心折れて周囲に愚痴り出したのである。虐殺の話が出て
すぐに帝国議会が開催された。
(2)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795094089674858497
他世界とはいえ、駆けつけ救援すべきだろうし、虐殺は止めるべきだ。
というのが帝国一般の考え方だった。
自国とか兵の安全がとか言い始めると統治の根幹が揺れるし、そもそも我らは異世界の娘一人を助ける軍を建てたのではなかったか。
(3)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795094830963535872
この問題、帝国内で調整で動いてたあさぎaiも紛糾する議会と自身を狙ったテロにダメだこりゃとなって帝国は一致して海法おろしを始めた。
一方共和国は自国の兵を守るのが一番だろ、すぐ撤兵に傾いた。この際異世界など第七世界人の感傷に過ぎないと新聞は社説をはった。
(5)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795096127523557376
その頃ai白石藩王は帝国の君側の奸を打つと暗殺計画を建てていた。
あの小僧を殺すしかない。
しかし帝国議会は意外な方向へ進む。独自出兵である。
(4)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795097278595796992
そんな状況で海法は兵を指揮することになった。
あとがない状態で彼は戦闘を指揮することになるがこの辺りは戦闘詳報に譲る。海法は戦いに勝ち、事態収拾のため本国に帰った。
(6)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795098404460183553
テンダイス・ミニ
フィーブル新聞改め戯言屋誠実新聞は偏向報道と罵られつつも売り上げを伸ばし、社会の公器を名乗って帝国共和国向けに情報を発信していた。
帝国には虐殺を見逃すとは帝国臣民の風上に置けぬと断じ、共和国では若者の命を守れと大いに記事で歌っていた。(6)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795244668573229056
の新聞のあり方に異議を唱えたのが戯言屋(PC)であり、彼は記者を粛清し、正確な記事を出すように動こうとしていた。
しかし、なんと自分のaiがプレイヤーのアクションを無視。そのままの路線で報道を続けた。(7)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795246858880679936
PCがプレイヤーの言うことを聞かないという珍妙な事件が起きたのは、実は戯言屋のプレイングに原因があった。彼は他人のアドバイスを聞かないことで有名だったのである。その写しであるaiもまた、正確に行動をトレースしていた。(8)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795247588840615936
これはバグなのか、正常動作か作ってる人も途方にくれるような事態であったがともあれこのニュースが海法の柔らかい脇腹を刺したのは事実である。
ところがこれで海法の腹が決まったのは皮肉であった。
徹底抗戦に傾いたのである。
(9)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795250134539829248
海法は事件の一報を得ると猛然と兵を集め、プレイヤーはキャラクターの大量産を行なって砲兵戦力を揃え、偵察部隊に加えて戦闘団を組織、この状態から共和国のお家芸とも言える火砲の集中運用によるアウトレンジ戦を行なった。(10)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795250134539829248
アイドレス1の冒頭から数え8年で共和国は歴史と伝統の奇襲、砲兵戦を展開する。
陣地を作るべきという多数の進言を入れず、砲の秘匿に全力を尽くし、砲の位置を特定される前に正確無比な砲撃で鮮やかに倒した。
(12)
海法の用兵理論はこうである。
陣地を作れば位置を敵と特定され、現地勢力と争う。
この場合は強襲になる。
砲兵と連動して戦う歩兵にも損害が出る。
海法はこれをいやがってアウトレンジによる奇襲に賭けて防御力0の砲兵を運用した。この掛けは成功し、海法はワンサイドゲームに成功する(13)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795252670952914944
機動力を砲兵火力が上回り、人的損害を減らすために砲兵に頼るというのは第一次世界大戦での結論と同じだった。海法は戦争に関する教育も素養もなかったが、ほぼ同じ結論に達していた。ただ陣地を用いない点が新しいというか、非常にリスクの高い運用だった。しかし、リターンは大きく被害を極限した
https://twitter.com/siva_yuri/status/795254572721664000
かくて一つの戦いはおわり、次の戦いまでの時間が始まる。(14 おわり)
https://twitter.com/siva_yuri/status/795255097307430913
@siva_yuri
ミニテンダイスありがとうございました。現地に被害は大きくあったかもしれませんが、国民を守った+リスクに勝ったという点では良い戦いだったんですね。
https://twitter.com/siva_yuri/status/795257043976208384
@siva_yuri おつかれさまです。裏事情が興味深かったです。一点わからなかったのですが、AI白石さんが暗殺しようとしていた「小僧」というのはどなたのことなんでしょうか。不穏なので気になりました…
@yura_yuki 本人が分かれば良い
https://twitter.com/siva_yuri/status/795260949024210944
@nkaiho_idress まずb世界にリアルはない。プレイヤーが本当にあるならそれは世界番号に出るはずだろう。
https://twitter.com/siva_yuri/status/795262182711623680