voteadv2の低物理域化について

□Voteadv2回目で行われた低物理域化について

◯結論
敵がvoteadv2の主人公の地元を低物理域化した事は
敵は物理域の影響を受ける受けない関わらず、敵が何かしらの意図があって行った可能性が高い

 

◯低物理域化と思われる描写

 

(描写)

胸騒ぎがするので猫を探しに行った。
外に出たら遠くから順に信号が停止、街灯とともに消えて行っている。
遠くの火事が見える。

https://twitter.com/siva_yuri/status/786910631114842112


□主人公の地元で起きた現象は、低物理域化なのか。


停電の可能性もあるが、低物理域化の可能性もある。

▼根拠
@nkaiho_idress 街の明かりが消えれば分かるし、エアバイクでてくりゃそれでも分かる。
さらにテレポートされれば分かるも何もない。気にしないでいいよ。

https://twitter.com/siva_yuri/status/792053510946721792

 

□サドンブリゲイド2 voteadv通して出てきた敵

●傭兵:軽歩兵 中物理

▼根拠
@siva_yuri SL01が接触した敵ってわかりますか? @nkaiho_idress 分かる。傭兵だな。物理域中。軽歩兵。
https://twitter.com/siva_yuri/status/792367311357292544

●メタルボディ:中物理~高物理

▼根拠
@siva_yuri
おお、なるほど。蒲焼き屋に近づいた時に、自転車が止まったとかもなかったですよね。
詠唱もなかったとすると、義体かなぁ。
@nkaiho_idress まあ。メタルボディだろ。
https://twitter.com/siva_yuri/status/792556160339415040

●ロボット:中物理~高物理

▼根拠
@nkaiho_idress ロボットにレーザーに自転車が動かない。
即ち全部いりのニューワールドとも違う何かがおきとるね。絶技が一番疑わしいが、
セントラルではこういう一部だけOFFにはならんのよ。

https://twitter.com/siva_yuri/status/792364344424095744

@siva_yuri 宇宙家族ロビンソンのフライデーは等身大でしたが、ビッグというのは、やっぱり
巨大ロボっぽい感じでしたでしょうか? ちなみにビッグ青狸のほうのサイズは、どんなもんだったでしょうか。

@nkaiho_idress 5メートル。ビッグは2メートル


●voteadv5でファンタジーシーフ(貴方)に取り憑いていた存在:おそらく低物理域

陽子さんに描いて貰った文様は今でもあなたの右腕にあった。
精霊があなたの腕に集まって邪悪を滅ぼせと叫んでいる。
あなたは振り向いて不可視の何かを打ち抜いた。
「イヒヒヒヒ 口惜しぃ、口惜しいぃ、精霊戦士がまだいようとは……!!」
#突然旅団
https://twitter.com/siva_yuri/status/793812196031463425

何が消滅したのを感じた。今度は失敗せずに済んだようだ。
あなたの肩を誰かが、いや、皆が叩いた気がした。
 雲英に軽く頭を下げて足早に情報収集して撤退した。
#突然旅団

https://twitter.com/siva_yuri/status/793812886309130240

 

□物理域について

状況は更新された。状況は大まかに明らかになった。
1)敵を排除する必要がある。
2)敵はいやらしいことになんらかの方法で物理域をミックスしている。
そのうえでVoteADVで戦うか、突然旅団で正面決戦をするかを選択できる。
ナイトマスターは判断せよ。

@siva_yuri ちなみに、物理域のミックスというのは、偵察情報のどのあたりからだったのか
わからなかったのですが、世界が低~中物理であるところに、レーザーを撃ったのが高物理
なのでミックスということですか? それとも南栃木の低物理と、レーザーの高物理ということですか?

@nkaiho_idress ロボットにレーザーに自転車が動かない。
即ち全部いりのニューワールドとも違う何かがおきとるね。
絶技が一番疑わしいが、セントラルではこういう一部だけOFFにはならんのよ。

https://twitter.com/siva_yuri/status/792364344424095744


@siva_yuri とすると、大宮・赤羽・栗橋あたりに、高物理ゲートが開いてる可能性は考えられますね……。
@nkaiho_idress ないじゃないが
@siva_yuri 人口他から考えて、そんなに心当たりのあるゲートとかは、なさそうという感じでしょうか?<ないじゃないが

@nkaiho_idress 世界はまだら状に物理域を混在させたりはしない。
絶技と考えた方が自然だと思う。あるいは栃木が極端な人口希薄地域になっているかだ。

https://twitter.com/siva_yuri/status/792559058733576193


□敵は物理域の影響を受けるか?
高物理で、空間固定装置がなかったら、テレポートしてくるという芝村さんの発言あり。
少なくとも、メタルボディは、中物理域ではテレポートを使用できないと思われる。

▲物理域の影響を受ける場合
敵の多くは中物理域~高物理域の敵が多い。

敵が出現したと思われるVoteadv2の主人公の地元では、低物理域化が行われた。
その場合、敵が中物理域、高物理域系では動かなくなるもしくは、機能が制限される可能性がある。

◯敵が主人公の地元で低物理域化を行った場合
敵の多数が中物理域~高物理域系であるならば戦力減退の可能性がある。
そう考えるならば、敵は何かしらの意図が合って、主人公の地元で低物理域化を起こした。

▲物理域の影響を受けない場合
敵の多くが物理域の影響を受けないと考えた場合
敵が物理域変動する事には別の意味があると思われる。

◯敵が主人公の地元で低物理域化を行った場合
敵が物理域の影響を受けないとするならば、物理域変動する必要はないと思われる。
その場合、主人公の地元を低物理域化する別の意図があると思われる。


◯まとめ
敵がvoteadv2の主人公の地元を低物理域化した事は
敵は物理域の影響を受ける受けない関わらず、敵が何かしらの意図があって行った可能性が高い。

最終更新:2016年11月17日 11:40