■アイドレス3 ログまとめ
■目的
アイドレスにおいて一番の大敵は、忘却だと考えます。忘却することでミスが多くなります。
特に休み明けのアイドレスは危険だと思います。そんな中をより早く以前の状況を思い出せるようにする事を目的としています。
■内容
1:アイドレスが始まる前に、各国の今の状況と、今までの経緯を素早く確認することができるようにする。
2:ログという形式では、次々と別の事柄が掲示される為、全体の事柄を理解するという事が困難である為分類する事で整理し理解を容易にさせる。
■活用例:質疑も捜索の負担軽減
Q:偵察においての難易はどれくらいか?
A:難易5
などのような簡単な質疑であっても、膨大な質疑ログの中からこれらのログを探し出すのは困難であり、どれが
最新の質疑であるかを確認することも又、困難です。 この困難さゆえに質疑を探すのに大変な労苦が考えられます。
■活用例2:戦略会議の議題の見落とし忘れ、レジュメなどの作成材料に使える。
又これは、全体の戦略、方針を考える会議でも同じことで、記憶だけで現在発生している問題を論じることは
別の問題を見落とす可能性が高く、それゆえに危機に対応しにくくなります。(是空さんなどは重要な事柄をリスト化されていました。)
現在問題になっている事柄を列挙し、一つ一つに対して解決策を講じる事で、より明確に問題に対処できると考えます。
■活用例3;プレイの傾向と対策 分析
藩国ごとに分類することで、経緯を明確にすると共に自身や他藩国のプレイや行動を知ることもできます。
例としては、アクティブプレイヤーの多い藩国は、質疑の数も多くそれだけ解決の糸口を探るのが速い傾向にあると思われます。
勿論、国によってはプレイヤーが多くても中々問題が解決しない難解な問題もありますが、多くの場合、上記の傾向があります。
逆に言うと、プレイヤーの少ない藩国の実情は確認できていない事が多いのです。
以前NWCのログを見ていて気になったことですが、B世界が襲撃した国が善政になる可能性がある程度高かった国でした。
この事からB世界は善政を取得しているもしくは善政を取得できそうな国を狙っているようにも見受けられました。
勿論これは仮説に過ぎません。
しかしながらプレイの分析は、必ずしもプレイヤーだけではなく、B世界のプレイヤーの行動や思惑を知る手助けにもなります。
■活用例4:伏線の回収
無名世界観、特にアイドレスは伏線が物凄く多いです。 放置されまくった伏線を回収する必要があります。
それはとくに害のないものかもしれませんし。 果てしなく遠回りなブーメランかもしれません。
以上の事柄に活用できると考えております。
■■作業内容
NWCの過去ログ記事から、ログをコピペし、その質疑、内容に応じて分類を決めます。
■■作業開始
作業開始は以下の掲示板に記事がありますので、
国民番号; 国民名;
何月何日から何月何日分を作業するか、明記した上で作業をお願いします。
掲示板:http://tree.atbbs.jp/punksbbs4/detail?n=1
■■作成方法
google driveのスプレッドシートを使って作業します。
アイドレス3開始1月1日からNWCログ(質疑、藩国の状況、芝村さんの発言、ルール質疑など)を回収していきます。
回収方法はコピー&ペーストで構いません。
分類は、その質疑を読んでいただき、何に対しての質疑かを判断し記入ください。
■記入例
例1:ルール関連の質疑
日付 分類 内容 回答
330 偵察 Q:偵察においての難易はどれくらいか? A:難易5
以上のような質疑であれば、編成ルールタブで偵察です。
例2:藩国の状況など
日付 分類 内容 :回答
327 よんた 21:30 よんた藩は腐った畑だけが延々と続いている。
327 詩歌藩 詩歌藩の石の柱は、なんだったのか分かりましたでしょうか:芝村:Aり:元人間やACE
例3:情報のみ
日付 分類 内容
回答
422 遺体 芝村:24:00 旧各国に大量の遺体。遺棄されたままのものをどうするか、意見分かれる
424 ラジオ 吾妻 勲@星鋼京:ん、とするとどうやってラジオ送信してるんでしょう…はて 芝村:ラジオ送信はI=Dからできるから
■■それぞれ項目の説明
■シート
共和国シート:共和国内の藩国での出来事をまとめるシートです。
帝國シート:帝國内の藩国での出来事をまとめるシートです。
編成関係:主にルールに関係する質疑のシートです。
全体情報シート:ドラゴン、ラジオ、遺体など情報に応じて分類は自由です。主に公益性の高い情報です。
個人シート:分類名はPC名です。そのPCのニュースもしくは、そのPCに関連する情報です。
■各列の内容
列1:日付:質疑が行われた日付です。時間はこの場合含みません。
列2:分類:
藩国の状況ならば藩国名。 編成ルールならば偵察など行為で分類すると良いかもしれません。
単に情報だけならドラゴン関係ならばドラゴンでも構いません。そこは適当です。
列3:質疑内容:質疑の内容(短縮可)もしくは芝村さんの発言された藩国の状況。事柄、あるプレイヤーが芝村さんと会話した内容。
芝村さんの助言などです。
列4:質疑の回答です。(あるプレイヤーの話した内容に対する芝村さんの回答でも構いません。)
■その他
主に1行ごとに状況を書いていきます。
2行以上にまたがる場合は、日付を分類は同じにしてください。
場合によっては、列1と列2の間に通し番号の列を作っても良いかもしれません。
googleドライブの仕様上、改行が含むとエラーを出したりします。
■■作業範囲
1月1日~2月14日(A世界~迷宮に入るまで)を目的とします。
ログはこちらでご確認ください。
NWCの過去ログです。
http://nyan2.amatukami.com/comchat/logview.cgi
■■作業場
作業場所1
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1poYFNVYncuJqDL9cPl2fDMIakETkwc60wXZVS1yNQQs/edit#gid=0
作業場所2
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1axzxu6oVAVKVa7DJQQv82SL4JG9IQJmlWi1w5MCFuko/edit#gid=0
作業場所3
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Hpaiy0gggjmEAV3IpxVD71ELT4yMzNW7a6jW9M6NVR8/edit#gid=0
以上