Nerf Herder


  • アメリカ カリフォルニア州サンタバーバラ
  • 活動暦 1994-2003, 2005-
  • メンバー Parry Gripp, Charlie Dennis, Steve Sherlock
  • 公式サイト http://www.nerfherder.net



Nerf Herderはサンタバーバラのポップパンクバンドで1994年にParry Gripp(Vo,Gu)Charlie Dennis (ba) ,Steve Sherlock (dr)によって結成された。
彼ら自信は「Nerd Rock(変わり物のロック)」バンドと自称しており、シンプルでモダンなパンクスタイルの楽曲と若いポップカルチャーの歌詞として知られている。
彼らがもっとも注目されたのはテレビシリーズ「Buffy the Vampire Slayer」のテーマ曲を作った事、そして1996年のシングル「Van Halen」でこれはVanHalenのパロディトリビュートであった。この曲はラジオでかなりの回数放送され彼らのはじめてのメジャーレコードへと導いた。

セルフタイトルの3rdアルバムがリリースされた後ベースのDenniが脱退。
まずPete Newburyと交替しそしてDave Ehrlickもまたセカンドギターリストとして加わった。

Newburyはバンドがショートライブをしていたツアーの間在籍していたが彼はMarko 72に交替させられた。Marko 72は2000年にレコーディング、リリースしたセカンドアルバム「How To Meet Girls」でJustin Fisherの順に入れ替わった。My Records?からリリースされたMy EPは2001年にリリースされた。
そしてこのEPは2002年の彼らの最後のアルバムAmerican Cheeseへと続いた。
「American Cheese」のツアーのファイナルの後に
Ben Pringle(現在はThe Renals)がFisher(彼は自信のバンドPsomaの先頭に立つべく円満に去った)と交替した。
そしてバンドは崩壊した。公式な解散は2003年にバンドのHPにて発表された。

元バンドメンバーのほとんどは「まともな仕事」を得るために
バンド去っていったのだということを後になって語っている。
一方Grippはジングルライターとしていくつかの仕事をこなし
この仕事が彼の2005年のソロアルバム「For Those About To Shop, We Salute You 」へと繋がった。
このアルバムは52トラックのコンセプトアルバムで様々な
ミュージカルスタイルを真似し商品広告に焦点を当てている。

しかしながら2005年にNerf Herderは驚くべき復帰をはたした。
彼らのウェブサイトで Parry, Charlie,Steveのオリジナルラインナップで
手作りのギグで彼らが演奏している事を発表した。
また2006年初頭には彼らのMySpaceのページの中で
彼らは現在レコードのリリース予定はないということを発表している。

Fat Wreck Chords? JAPAN TOUR 2003 Vol.2で来日している。



ディスコグラフィ
  • Nerf Herder (1996)
  • How to Meet Girls (2000)
  • My E.P. (2000)
  • High Voltage Christmas Rock (2000)
  • American Cheese (2002)

外部リンク


動画まとめサイト
http://mickey.tv/r/?key=Nerf+Herder
最終更新:2007年02月20日 12:27