「男井間池」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

男井間池 - (2011/03/31 (木) 23:40:06) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

三木町の高速道路南にある、大きなため池。男井間池は南北に長い、金魚の様な形で、真ん中を男井間橋が横断する。 西に香川大学医学部キャンパスがある。 男井間池の南東にはすぐそばに女井間池という、比較的小さなため池があり、昔は男井間池と女井間池を、男沼と女沼と呼んだらしい。 このあたりの地名は、池戸と言う。そもそも池戸という地名は、この男井間池のそばという意味。 この男井間池をぐるっと一周するのは、北東部がちょっと難しい。 男井間池北東部の縁は舗装された道にはなっておらず、行き止まりの沢山ある農道、あぜ道になっているからだ。 男井間池之碑 香川県副知事 竹田次郎篆額 男井間池ハモト雄沼ト称シ池邊ノ郷名モ亦之ヨリ起ル然レドモソノ築造ノ世ヲ詳ニ スル能ハズ極樂寺記ニ拠レバ元慶八年理源大師錫ヲ池邊ノ地ニ留メテ佛堂ヲ建立シ 延喜十四年郷人コノ堂宇ニ石清水八幡ヲ勸請シテ亀田八幡宮ヲ祀ルト傳フ乃チ池ノ 創築ハ元慶以前ニシテ大寶ヨリ弘仁ニ亘ル旱害頻發ノ頃ト推スベク實ニ一千二百年 前ナルヲ知ルベシ後池域ノ擴張ニ際シ其代償トシ亀田村ノ青木宗戸柳町天神ノ地ヲ 割キテ池戸村ニ属セシム依リテ亀田八幡宮ハ池戸八幡宮ト改称サル池面積三十九町 一段十七歩其灌漑面積三百一町六段餘髙松市詰田川東海岸ニ及ビ蜿蜒二里餘ニ亘ル 然ルニ水源ニ恵マレズ往昔コレヲ井戸川ニ仰ギ髙岡鹿伏井上ノ諸村ヲ経テ水路六千 三百餘間ニ及ブモ其量充タズシテ屢々旱害ニ遇フ天明五年井上村篤農恒八ノ測地ニ 基キ水源ヲ平木川ニ轉ゼシニ水路僅ニ九百五十間ニテ足リ且ツ其發川ヲ水田ニ墾シ 得タリ藩主之ガ功ヲ賞シ庄屋格ヲ以テ遇スソノ裔孫相継ギテ水掛看守トナリ現七代 溝口啓三ニ至ル而シテ池水三合量ハ井上村北部ヨリ觀音堰ヲ経テ注ギ北亀田村庄屋 香西氏累代之ヲ管シ裔孫香西憲吉ニ至ル又鍋淵松原弥三郎ノ祖相襲キテ池守ニ當ル 皆克ク其任ヲ全ウシ累世ノ功偉大ナリ然ルニソノ後水量尚足ラズ昭和二十三年五月 水利総代香西憲吉副総代松原貞一出石善平等総代十餘氏ト相謀リ策ヲ建テ政府及ビ 縣ノ許可ヲ得タリ乃チ昭和二十四年一月工ヲ起シ新川本流ノ餘水ヲ池南塘下ニ引キ 電力ヲ以テ揚水シ全池量百廿萬立方米ヲ四十晝夜ニテ満水セシムルノ業ヲ竣フ特ニ 同年五月ナリ此夫役タル総代區民等事ニ従ヒ其數一萬百三十七人総工費四百餘万圓 ウチ國庫補助百八十四万七百餘圓ナリ當局者ノ援助指導ト區民ノ和衷協力トニ依リ 今ヤ池水満盆農耕増産ノ途ヲこ遂ク茲ニ其梗概ヲ叙シ昆ニ傳フ銘ニ曰ク 井間之水 可以灌田 卓矣郷士 洞見百年 大業斯竣 畊稼茆(?)全 民庶子到 何啻萬千 貞珉乃鏤 功績水傳 昭和二十八年四月吉辰 文部教官 藤原茂撰并書
三木町の高速道路南にある、大きなため池。男井間池は南北に長い、金魚の様な形で、真ん中を男井間橋が横断する。 西に香川大学医学部キャンパスがある。 男井間池の南東にはすぐそばに女井間池という、比較的小さなため池があり、昔は男井間池と女井間池を、男沼と女沼と呼んだらしい。 このあたりの地名は、池戸と言う。そもそも池戸という地名は、この男井間池のそばという意味。 この男井間池をぐるっと一周するのは、北東部がちょっと難しい。 男井間池北東部の縁は舗装された道にはなっておらず、行き止まりの沢山ある農道、あぜ道になっているからだ。 男井間池之碑 香川県副知事 竹田次郎篆額 男井間池ハモト雄沼ト称シ池邊ノ郷名モ亦之ヨリ起ル然レドモソノ築造ノ世ヲ詳ニ スル能ハズ極樂寺記ニ拠レバ元慶八年理源大師錫ヲ池邊ノ地ニ留メテ佛堂ヲ建立シ 延喜十四年郷人コノ堂宇ニ石清水八幡ヲ勸請シテ亀田八幡宮ヲ祀ルト傳フ乃チ池ノ 創築ハ元慶以前ニシテ大寶ヨリ弘仁ニ亘ル旱害頻發ノ頃ト推スベク實ニ一千二百年 前ナルヲ知ルベシ後池域ノ擴張ニ際シ其代償トシ亀田村ノ青木宗戸柳町天神ノ地ヲ 割キテ池戸村ニ属セシム依リテ亀田八幡宮ハ池戸八幡宮ト改称サル池面積三十九町 一段十七歩其灌漑面積三百一町六段餘髙松市詰田川東海岸ニ及ビ蜿蜒二里餘ニ亘ル 然ルニ水源ニ恵マレズ往昔コレヲ井戸川ニ仰ギ髙岡鹿伏井上ノ諸村ヲ経テ水路六千 三百餘間ニ及ブモ其量充タズシテ屢々旱害ニ遇フ天明五年井上村篤農恒八ノ測地ニ 基キ水源ヲ平木川ニ轉ゼシニ水路僅ニ九百五十間ニテ足リ且ツ其發川ヲ水田ニ墾シ 得タリ藩主之ガ功ヲ賞シ庄屋格ヲ以テ遇スソノ裔孫相継ギテ水掛看守トナリ現七代 溝口啓三ニ至ル而シテ池水三合量ハ井上村北部ヨリ觀音堰ヲ経テ注ギ北亀田村庄屋 香西氏累代之ヲ管シ裔孫香西憲吉ニ至ル又鍋淵松原弥三郎ノ祖相襲キテ池守ニ當ル 皆克ク其任ヲ全ウシ累世ノ功偉大ナリ然ルニソノ後水量尚足ラズ昭和二十三年五月 水利総代香西憲吉副総代松原貞一出石善平等総代十餘氏ト相謀リ策ヲ建テ政府及ビ 縣ノ許可ヲ得タリ乃チ昭和二十四年一月工ヲ起シ新川本流ノ餘水ヲ池南塘下ニ引キ 電力ヲ以テ揚水シ全池量百廿萬立方米ヲ四十晝夜ニテ満水セシムルノ業ヲ竣フ特ニ 同年五月ナリ此夫役タル総代區民等事ニ従ヒ其數一萬百三十七人総工費四百餘万圓 ウチ國庫補助百八十四万七百餘圓ナリ當局者ノ援助指導ト區民ノ和衷協力トニ依リ 今ヤ池水満盆農耕増産ノ途ヲこ遂ク茲ニ其梗概ヲ叙シ昆ニ傳フ銘ニ曰ク 井間之水 可以灌田 卓矣郷士 洞見百年 大業斯竣 畊稼丣(?)全 民庶子到 何啻萬千 貞珉乃鏤 功績水傳 昭和二十八年四月吉辰 文部教官 藤原茂撰并書

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: