バントを失敗させる

ノーアウトあるいは1アウト場合
相手(COM)がバントの構えをすることがあります。
バントをさせたくないと思ったら
守備シフト(PS3:L1ボタン PSP&3DS:Lボタン)を選択し
「バントシフト」を選択します。
そして出来ればストライクゾーンの真ん中より上を狙うといいです。
さらにベストピッチではなく、できるだけ甘球を投げるといいです。
そうすると、勢いよくゴロになったり、フライになったりします。
バントした瞬間に守備選手がボールを取り投げるとアウトになりやすいです。

守備シフトで「バント警戒」でもいいのですが
それでは三塁手が浅めに構えているだけなので走者をアウトにしにくいです。

これを試す上で確認しておくべきことは走者の足の速さと打者のバントのうまさです。
なお投げたボールがボールやファウルになった場合
自動的に「バントシフト」→「バント警戒」に変えられるので
毎回守備シフトで選ぶ必要があります。


選手の能力を見る(この場合一塁にいる坂口は走力B,2番森山の走力はS,特殊能力に「バント△1」(ついでに内野安打△1,走塁△1)があることを確認)
バントが成功するかどうかを考え投げます。


一塁の伊藤は走力E,大引「バント△2」を確認してから投げる
この場合、走者である伊藤の足は早くないので落ち着いて2塁に投げます。
バントをした打者の足が遅い場合はゲッツーがとれることもあります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年09月04日 13:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。