| 名前 | 効果 | 補足 |
| アベレージヒッター | ミート打ちのとき、ヒット性の打球になりやすい | |
| チャンスメーカー | ノーアウト、ランナー無しの時にミート力が上がる | |
| バント | バントで打球の勢いをころすうまさ | |
| チャンス | 得点圏にランナーがいる時の打力に影響 | |
| 代打 | 代打の時に打力が上がる | |
| 逆境 | 試合終盤ビハインドの時に打力が上がる | |
| 満塁男 | 満塁の時に打力が上がる | |
| サヨナラ男 | サヨナラの場面で打力が上がる | |
| 存在感 | 圧倒的な存在感で相手投手にプレッシャーを与える | |
| 威圧感 | 相手投手に威圧感を与え、力を発揮させない | |
| 広角打法 | 流し打ちでもパワーが落ちない | |
| 固め打ち | 2安打している時にミート力が上がる | |
| 流し打ち | 流した打球が切れにくい | |
| 粘り打ち | 追い込まれた時にミート力が上がる | |
| 初球 | ノーストライクの時に打力が上がる | |
| 連発 | 1本ホームランを打っている場面でパワーが上昇 | |
| おかわり | 1本ホームランを打っている時にパワーが大きく上がる | |
| 内野安打 | 打ったあとの走り出しの速さ | |
| 走塁 | ベースランニングのうまさ | |
| 盗塁 | 盗塁のうまさ | |
| バントダッシュ | 投手、一・三塁手のバントに対するダッシュ力 | |
| すくい捕り | ワンバウンド送球に対する一塁手の捕球テクニック | |
| バックハンドトス | 後ろ手にトスをする二塁手の併殺テクニック | |
| レーザービーム | 外野手の遠投が低い弾道になる | |
| 目切り背走 | 後方への移動速度が落ちない | |
| 助走キャッチ | タッチアップ時に助走をつけながら送球できる | |
| 中継プレイ | 中継プレイ時の送球が速い | |
| 逆シングル | 逆シングルからの送球が速い | |
| 守備職人 | 守備のとき熟練の技が光る | |
| プルヒッター | 引っ張ったときの打球が切れにくく、流したときパワーが落ちる | |
| ブロック | ホームクロスプレイのランナーをはね返す | 捕手のみ |
| ショートバウンド | ワンバウンド投球に対する捕手の捕球テクニック | 捕手のみ |
| 三振 | 追い込まれた時にミート力が下がる | 選手が絶好調の場合、効果なし |
| エラー | 得点圏にランナーがいる時、エラーしやすくなる |