名前 | 効果 |
大舞台 | 大舞台で力を発揮する |
火の玉ボール | 火の玉のようなストレート |
勝ち運 | 登板すると勝ちを呼び込みやすい |
威圧感 | リリーフ登板時、相手打者に威圧感をあたえ力を発揮させない |
逃げ球 | リリース失敗時の失投が少なくなる |
対ピンチ | 得点圏にランナーを背負った時の安定 |
クイック | 盗塁のされにくさ |
リリース | 安定したリリースで投球を行う |
対ランナー | ランナーが一塁または一・三塁時の安定度 |
牽制 | 牽制のうまさ |
尻上がり | 試合中盤以降、調子が良くなっていく |
スピン | ストレートの初速と終速差が小さい |
球速安定 | コンスタントに球速を出す能力 |
打たれ強さ | 連打を浴びてもどれだけ動揺せずにいられるか |
対左打者 | 左打者に対する相性のよさ |
打球反応 | ピッチャーライナーに対する反応のよさ |
ベースカバー | 投手の一塁ベースカバーの速さ |
デイゲーム | デイゲームで力を発揮 |
ナイトゲーム | ナイトゲームで力を発揮 |
ポーカーフェイス | 苦しくなっても表情に出さない |
力配分 | 強打者に対すると全力で勝負にいく |
荒れ球 | 球威あるストレートを投げやすいが、制球が低下する |
負け運 | 登板すると勝ちにめぐまれにくい |
接戦 | 試合終盤に接戦でなければ力を発揮する |
一発 | リリース失敗時に失投が多くなる |
動揺 | ちょっとしたきっかけで投球が崩れる |
四球 | 3ボールになったとき、制球が低下する |
スロースターター | 登板時に立ち上がりが悪い |
短気 | 動揺した時、球速が下がらない代わりに制球が大きく低下する |
責任感 | 責任ランナーには力を発揮する |
シュート回転 | ストレートがシュート回転し甘いボールになりやすい |
寸前 | 勝利目前にすると力を発揮できなくなる |