通常技の進行具合

8010B8FC xxxx

通常技のコンボの進行具合のコードです
0000にするとALLキャンセルになります


技コード

8010B926 xxxx

このコード単独では技を出すことはできません。
使う場合詠唱時間コードと一緒に使ってください。


詠唱時間

8010B924 xxxx

魔法やタメの時間をここで管理しています、0002で発動です。
上記の技コードの技番号に対応した技が発動されます。


攻撃時の敵のくらいかた管理

8010B96C 00xx ふっとぶ攻撃、浮かす攻撃などなどに変更できます。


ダメージ管理

8010B96E xxxx

あたえるダメージを変更できます。


多段HITコード

8010B966 0000

飛び道具不可。


ヒットマーク変更

8010B964 00xx

攻撃HIT時のエフェクトを変更します、燃えたり凍らせたり・・


攻撃後の相手の硬直時間

8010B968 xxxx

攻撃HIT時の相手の硬直時間0000〜00FFの間任意に変えれます。


攻撃HIT時の効果音変更

8010B970 xxxx


技のモーション管理

8010BA90 xxxx
8010BA92 xxxx

技をだした瞬間の数値をいれると、その技の動作をしてくれる。
ただし、エフェクトはでない。主に技作成時の条件として使えます


縦移動制限コード

8010B8B2 xxxx

FFXXで上昇し00XXで下降します。0000にすると飛ばなくなります。


エフェクトの動作進歩数
♯同類と思われるコードがあったので付け加えています。

8010DF90 xxxx
8010E058 xxxx
8010E120 xxxx
8010E1E8 xxxx
8010E2B0 xxxx
8010E378 xxxx

エフェクト発生時間を変えれます


エフェクト変更

8010DF98 00xx

「技のエフェクト」に似ているが、主にこちらを使ってエフェクトを変更し
それでも効果が出ないときには上記の「技のエフェクト変更」を使うとよい。



視点の高さ(現在値)

8010D2D8 xxxx

7FFF以下で、見下ろす視点
8000以上で見上げる視点
真横はFFDA


視点の高さ(基準値)

8010D2F8 xxxx

変更した場合でも、この数値に自動的に戻ります


全員巨大化

8010D2E4 xxxx

0200で標準
それ以上で、縮小
00C0以下だと、キャラが消えます


モーションアニメの進行度

3010BA98 00xx

途中の動作をすっ飛ばしたり、前の段階に戻ったりすることも可能。


モーショングラフィックの表示時間

3010BA99 00xx

上のとセット。この数値が00になると、
モーションアニメーションは次の段階へと進みます
また数値がFFだと、着地後に一連の動作が強制終了するみたいです。
基本的に、攻撃判定が発生するモーショングラフィックは、
表示時間が一瞬なのでHIT数が少ないようです。
だから、この数値を固定するか増やすかするだけで、簡単に多段HITします。


足の速さ

8010B8DA xxxx


味方無敵化?

3010D474 000x

01で味方隊列二番目以降がネレイド状態。


敵無敵化?

3010D475 000x

上記の敵バージョン


ボイス

8010B8E4 xxxx


重力

8010B8BA xxxx

0001〜7FFFまでが、下向きの加速度
8001〜FFFFまでが、上向きの加速度


画面の色

8010D2E8 xxxx
8010D2EA xxxx
8010D2EC xxxx
8010D2F0 xxxx
8010D2F2 xxxx
8010D2F4 xxxx

色は三原色みたいな感じ。
上三つが現在値で、下三つが基準値。
一回以上秘奥義か中級晶霊術


心の連携数(笑)

8010B906 xxxx

管理上の連携数で表には出てきません。0004で点穴縛態から、
パンチ一発で火龍炎舞が発動。



物理攻撃無効化

3010B908 00xx


飛び道具無効化

3010B8F1 00xx


HIT判定追加

8010BA9C xxxx

攻撃判定が増殖します。数値不明。


残像の色変更

3010D4B5 000x
3010D4C9 000x
3010D4DD 000x
3010D4F1 000x

01 水色
02 黒
03 緑
04 赤
05 黄
06 紫
07 青



現在HP

8010B8C4 xxxx

謎コード(笑)

801602D2 xxxx
8010BA9A xxxx
8010D376 xxxx
8010B8E6 xxxx
8010CAFA xxxx

残像

8010B8FA xxxx

0002以上。



敵の技コード

8016DE32 氷襲連撃
8016DE72 凍刃十連撃
8016E016 鼻沙雨
8016E02B グレイ鼻
8016E04B 遠グレイ鼻
8016E06D 皇王天翔浴
8016DEC0 洗礼の矛槍
8016DF14 峻別の伏流
8016DE78 シルフィードアロー
8016DE95 サジタリウスアロー
8016DEAF ウィンディアロー
8016DD12 ワルキュリア・ストライク
8016D8F3 シャドウスラスト
8016DB88 フレイムウェーブ
8016DBDE バーニンクブレイク
8016E104 カースドオーラ
8016DFD8 ツインアサルト
8016DFFE テトラアサルト
8016E033 ゼクンドゥスコレダー
8016E05D ゼクンドゥスレーザー
8016E08C ミリオンアサルト
8016D739 閃空裂破
8016D772 次元斬
8016D731 閃空裂破
8016D76A 次元斬
8016D89D ソウルショット


☆以下解らないので共有
横座標

8010B8B0 xxxx

00xxで左方向、FFxxで右方向。


魔神剣のエフェクト一部変更

80160AC8 xxxx
80160ACA xxxx


土煙の色

801623C8 xxxx
30160AC8 緑
30160AC9 赤
30160ACA 青

の3色を混ぜた色。
なんだかこんだかの三原色という奴です。


技の色

801623C8 xxxx

以下+42h


ヒット数

8010B91E 00xx

表面上でのヒット数ではなく管理上でのヒット数。
〜ヒットになったら技発動とかそんな感じで使える。


座標変更

8010B8A8 xxxx


元祖空中浮遊

8010B8AA xxxx


モーションアニメーション

8010BA96 xxxx


バンク切り替え

8010B900 xxxx


無敵判定

8010B8F0 000x

0で通常1で無敵・・・だと思う。


状態異常

8010B90C xxxx


デスティニーのキャラ

8016079C xxxx

たぶんAD90で全部スタンになると思います。
メニュー開いたりすると処理が激遅に・・・


キャラの向き

8010B8EA xx00

間の数値にするとさらにおもしろい使い方が出来ます。
01がたぶん左でFFがたぶん右。


技強化コード?

8010B988 xxxx


使用者アドレス

8010DF68 xxxx
8010DF6A xxxx

次以降+C8


標的アドレス

8010DF6C xxxx
8010DF6E xxxx

次以降+C8


発生位置

8010DF78 xxxx

発生時使用者が居た位置


攻撃位置

8010DF7A xxxx

発生時の標的の位置


発動中のエフェクト
8010DF8E xxxx

これら三つも次以降+C8
技表と同じです。

キャラのサイズ

8010B8AC xxxx

0000〜7FFF縮小
8000〜EBFF消滅
EC00〜0000縮小


アイテムの色

800C94B8 xxxx


空中浮遊

8010C32A xxxx

FC08で浮遊。0000で地上。敵のみ。
味方に埋め込んでも何も起こりません。


透明アドレス?

3010C2D9 00xx

当たり判定はあります。因みに剣とかは消えず。
最終更新:2013年02月11日 00:09