製作中ですので、HPは入力していません。 HPにいきたい場合は検索してください。
最終更新日2011/12/18
d
エミュレータ名 |
バージョン |
HOME |
解説 |
DSEmu |
v0.0.3c |
無し |
読みは「ディーエス・エミュ」。一部のデモゲームが動作します。開発は終了しました。 |
DSEmu |
0.4.10 |
有り |
上のエミュの派生版。多くのデモゲームが動作します。 |
DeSmuME |
0.7.4 alpha |
有り |
DeSmuMEに改造コード機能を試験的に導入したバージョンです。 |
DeSmuME(Yop Yop DS) |
0.3.3 |
無し |
読みは「デス・ミュ・ミー」。今のDeSmuMEの本家です。一部のゲームが動作します。DAVSI法の影響で開発は終了しました。 |
DeSmuME |
0.9.7 |
HOME |
今のDeSmuMEです。多くのソフトが動作します。 |
DeSmuME |
0.8b1 |
無し |
省略 |
DeSmuMEうぃずぱっち版 |
有り |
v0.8.0wp1 gle |
DeSmuMEの非公式派生版。 |
DeSmuME |
Unofficial WIP May 28, 2007 |
無し |
非公式にビルドしたバージョン。 |
Dualis |
20.4 |
有り |
読みは「デュアリス」。一部のデモゲームが動作します。Ver.20からは商用ゲームの体験版も動作し始めています。 |
g
GoodNDS |
0.0.4 |
無し |
DeSmuMEの非公式派生版。 |
h
HyperDS |
Build 04 |
無し |
クラックされたため、開発は終了。バイナリも公開されませんでした。 |
i
iDeaS |
1.0.4.0 |
HOME |
読みは「アイ・ディ・アス」。世界初となる商用ゲーム動作に成功しました。多くのゲームが動作します。また1.0.3.1betaからサウンドは出力されず、グラフィックも少々おかしいですが、GBAエミュレーション機能も追加されています。 |
n
NDeSmuME |
0.5.0 |
有り |
読みは「エヌ・デス・ミュ・ミー」。DeSmuMEの非公式派生版です。 |
NDeSmuME |
0.3.6 |
有り |
省略 |
NDeSmuME |
0.4.0 |
有り |
省略 |
NeeDS |
0.2.1 |
無し |
DeSmuMEの非公式派生版。デバッガ機能を省いているため動作スピードが若干上がっている感じです。開発は終了しました。 |
NeonDS |
0.2.1 |
HOME |
読みは「ネオン・ディーエス」。一部のソフトが動作します。 |
No$gba(No$NDS) |
2.6a |
HOME |
ドイツ製。読みは「ノーキャッシュ・ジービーエー」。元々はGBAのエミュレータでしたがバージョン2.2においてDSエミュレーションまわりの部分的な処理が追加されました。一部の商用ゲームの動作に成功しているようです。将来的には「NO$NDS」という別枠で提供される可能性もあるようです。一応、DOS版もリリースされています。 |
o
olafds |
0.1 |
有り |
公式サイト上では大げさな冗談表現でDSエミュレータということになっていますが、DSエミュレーション機能はいっさい搭載されておらず、DSのWi-Fi機能とWindowsとの接続を再現するVisual Basic製アプリケーションのようです。 |
最終更新:2011年12月18日 17:28