オススメPT
おじゃまを消せるキャラが有効。連鎖S狙いであればほぼ必須になる。
該当するのは今回の特攻5種・キキーモラ・アコール先生
ただ、MP管理が厳しいため、キキーモラ、アコール先生で処理する場合、フィーバーゲージでフィーバーするターンに限り使用しないように。フィーバー後にぷよクラッシュ発動でおじゃまが吹っ飛ぶためである。
下記攻略部分に記載しているが、ボス戦では条件が揃うとHP回復が無効になる上、毎ターン大ダメージを食らうことになる。
軽減をPTに組み込んだ所で、回復が出来ずに結局ジリ貧になってしまうため軽減キャラを入れるくらいなら同時撃破を意識したほうが良い。
上記を考慮すると
変換枠 だいだげき(全体強化)枠 任意2体 が理想と言えよう。このうちだいだげき・全体強化枠はこうげきの底上げのため必須。 色の優先度としては青が最優先。
(変換=上記該当7キャラ) (だいだげき枠は全員が100%発動、強化枠は全体が強化出来るように) 任意の2体は強化・時止めなど。
任意枠に回復を入れる場合、食らうダメージが大きいため、3桁程度の回復では当てにならない。
リーダーに回復を入れる場合は「1体のみのひっさつ技で」「1500以上」回復できるキャラを入れること。
軽減をどうしても入れる場合、属性固定の軽減は殆ど役に立たないので、全属性を軽減するキャラが有効。
ただ、軽減、回復を任意枠に入れる場合、最低限、飽和連鎖で花娘をワンパン出来る「12000ダメージ」が出せることが必須になるので 闇雲に軽減、回復を任意枠にそれぞれ入れることにより火力低下によるダメージ不足は×であり MP管理面からも、軽減+回復に無闇にMPを使用し、MP不足や変換/ダメージアップ等にMPが回せないことによる火力低下も×である。 本当に軽減、回復の両方が必要であるかどうかは考慮しよう。
4色全消しPT アコールかキキーモラがいたら赤か青が有効だが、ボスを考え青が有効。
特攻キャラが引ければ特攻に合わせた色でも可。
3色全消しPT 1T目から全消し狙いをするのであればキキーモラ/特攻を入れる編成が有効であるが
赤をメインとすると、ギフティの苦手色であるため最終的なダメージは低くなる。
オススメおとも
MPは増加しているが、必要であればさらなる増加など。
MP不足に陥らないよう、連鎖ないし自動回復も。
特に、色ぷよ変換が出来ないPTでは自動回復のほうがMP確保が安定する。
HP回復系ひっさつ技を入れない場合はおともでのHP回復は必須。
だいまほう
特定キャラによる かご(★2以上)
受けるダメージが大きいが、ぼうぎょは全てかごに任せる(全員が★3同時かけで、約1600~2000くらいまで抑えられる)
万が一同時撃破に失敗しても、次のターンで倒せずにばたんきゅーするリスクを減らすためにもかごが有効。
ただ、★1では心細いので、最低でも★2にはしておこう。
当然だが、 ★2以上に出来るキャラ(まぐろ、レムレス、アミティ、シグ)で挑むこと。理由は こちらを参照
ステージ攻略
出てくる敵はそのターンで倒せないと弱ボスが確定し、S判定が取れなくなるので
最低限飽和で12000ダメージが出せる編成は組もう。
先制でぷよクラッシュの付加+1色色ぷよ変換(盤面が4色になる)
そして、2ターン目以降は手のひら返しのごとく、盤面のぷよを最大3色もおじゃまへ変更してくることもある。
(4色おじゃま変換もあるが、高確率で盤面おじゃまリミッターの30個に到達しやすい)
そのためおじゃまを消去させるために、キキモラorアコールorガチャ覚醒が有効。
さらに2体で合計3900のダメージもあるため、これらダメージ対策も必要(かごの登場)。
なお、プレーゼ・ギフティは同時撃破が望ましい。1体残してしまうと強化(2500or2800ダメージ)+HP回復無効が以後毎ターン飛んでくる。
上記回復無効と大ダメージの対策…は限られた人にしか出来ないため、現実味を帯びない。
現実味のある攻略としては「かごで耐えつつ、2体の同時撃破」が有効となる。
万が一片方残してしまってもHP3万程度残しであれば次ターンにきっちり倒せるはず。
間違っても1点集中で片方を倒してしまい、HPが回復できずにばたんきゅーしてしまうのは絶対に避けたい。
|