特別ルール:きまぐれルール(最大3つまで、プラスルールは重複することもある)
- 1F~20F
- 下記の中からランダムで1つ
- こうげきプラス(攻撃+100)
- 消費MPマイナス(消費MP-10)
- パズル時間プラス(5秒増加)
- 大打撃率アップ(大打撃+50%)
- 20F~49F
- 下記の中からメリットデメリットそれぞれランダムで1つ
- 消費MPマイナス(消費MP-10)
- パズル時間プラス(5秒増加)
- 大打撃率アップ(大打撃+50%)
- HP毒(消さずに動かすたび50ダメージ)
- HP-50(リーダーのHPが-50される)
- 50F~99F
- 下記の中からメリット二つデメリット一つ
- ○属性ダメージ+(赤以外の各色のダメージを+100する)
- HP毒(消さずに動かすたび50ダメージ)
- HP-75(リーダーのHPが-75される)
(メリットは上のみ。デメリットは要追加)
- 100F~149F
- 下記の中からメリットデメリットそれぞれランダムで1つ
- ○属性ダメージ+(赤以外の各色のダメージを+100する)
- おじゃまランダム(パズルにおじゃまぷよがまざる)
- パズル時間マイナス(3秒減少)
- ぷよロック(2×2が1箇所)
- リフレッシュ(ターンの最初にリフレッシュ)
- 150F~249F
- ルール1:プラスルールから一つ
- パズル時間プラス(3秒増加)
- 赤ぷよMP回復(赤ぷよを1個消すとMP1回復)
- 緑ぷよMP回復(緑ぷよを1個消すとMP1回復)
- れんさでMP回復(最大れんさx3MP回復)
- ルール2:パズル妨害ルールから一つ
- リフレッシュ(ターンの最初にリフレッシュ)
- おじゃまランダム(パズルにおじゃまぷよがまざる)
- パズル時間マイナス(3秒減少)
- ぷよロック(2×2が1箇所)
- 250F~
- ルール1:プラスルールから一つ
- パズル時間プラス(3秒増加)
- 赤ぷよMP回復(赤ぷよを1個消すとMP1回復)
- 緑ぷよMP回復(緑ぷよを1個消すとMP1回復)
- れんさでMP回復(最大れんさx3MP回復)
- ルール2:パズル妨害ルールから一つ
- リフレッシュ(ターンの最初にリフレッシュ)
- おじゃまランダム(パズルにおじゃまぷよがまざる)
- パズル時間マイナス(3秒減少)
- ぷよロック(2×2が1箇所)
- ルール3:MP妨害ルールから一つ
- 消費MPプラス(各リーダーカードのMPが10増加)
- MPマイナス(最大MPが20減少)
概要
毎度パズル開始時にきまぐれルールが発動する。
プラスルールやマイナスルールがあって最大3つまで。
Sクリアなら最低でも+5Fである。
難易度目安
- 1F~19F:やさしい
- 20~49F:ふつう
- 50F~99F:むずかしい
- 100F~149F:辛口
- 150~249F:激辛
- 250F~:超激辛
評価
- 評価は階層によって基準が変化、上の階ほど高評価は難しくなる。
共通でS評価から5→4→3→2と階層の上昇となっている
| 階層 |
S |
A |
B |
C |
| 1~ |
?以上 |
~? |
~? |
~? |
| 50~ |
?以上 |
~? |
~? |
~? |
| 100~ |
20000以上 |
~? |
~? |
~? |
| 150~ |
22000以上 |
~? |
~? |
~? |
| 250~ |
25000以上 |
20000~? |
~? |
~? |
(※タワーによって毎回この数値は変わるため要検証)
平均ダメージの算出方法は単純に「総ダメージ÷ターン数」となっている。ダメージ0はそれだけで評価を落とす要因のため、打ちミスしないように
| 貢献ボーナス |
+2F~+1Fマッチング人数で変化 |
[SR]アウルベア(3しんかのみ) ※おとも枠(PT内1枚まで) 0~2しんかではボーナスは付かない。 |
+1F |
なお、D評価(ばたんきゅー)や、(ソロプレイで)途中であきらめると上昇は0となる。
貢献ボーナス…マッチング中で一番平均ダメージが大きい人に+2F、2番目に+1F
ただし、マッチング人数がひとり減ると(3人マッチ)貢献ボーナスが1Fずつ減り、2人マッチ・ソロプレイでは貢献ボーナスは0となる
イベントキャンペーン
イベント期間中、クレジットでカード召喚をした回数、ログインした日数に応じてプレゼントがもらえる。
イベント報酬
|
+
|
イベント限定カード |
イベント限定カード
| レアリティ/名称 |
かくせい技 |
ひっさつ技 |
おとも効果 |
備考 |
 |
[SR]飲茶屋のドラコ |
なし |
ホカホカの点心だよ! MP35(MP30) すべての緑属性カードのダメージを ランダムで300~600(500~1000)アップする。 (数値ごとに確率は異なる) |
HPとMP回復・緑ぷよ 緑ぷよを5こ消すたびに HPが40、MPが1かいふくする。 (パーティーに1枚まで) |
|
HPとMP回復・緑ぷよ++ 緑ぷよを5こ消すたびに HPが50、MPが2かいふくする。 (パーティーに1枚まで) |
 |
[GR]飲茶屋のドラコ |
HPとMP回復・緑ぷよ 緑ぷよを5こ消すたびに HPが40、MPが1かいふくする。 (パーティーに1枚まで) |
 |
[SR]ぺんぐるみぃ |
なし |
水流のこころえ 消費MP35 青属性のカードが必ずだいだげきで 攻撃し、だいだげきのダメージ倍率を 15%ダウンする。 |
自動回復・HP+150(+250) バトル終了時、 毎ターンHPが150(250)かいふくする。 (1キャラに1枚まで) |
|
進化について
|
|
+
|
報酬一覧 |
報酬一覧
- クリア報酬
- ゴールド:3000
- 経験値:100 (※実際は各キャラレベルなどに応じたボーナスが含まれるため140程度もらえる)
階層ボーナス
| 階層 |
到達ボーナス |
| 20F |
 |
SR(★★★★★)こうふくの宝箱(売却用)×1 |
| 50F |
|
R(★★★★)飲茶屋のドラコ×1 |
| 100F |
 |
SR(★★★★★)せかいの書(パワーアップ用)×1 |
| 150F |
|
SR(★★★★★)飲茶屋のドラコ×1 |
| 250F |
 |
UR(★★★★★★)王冠ぷよ(しんか用)×1 |
ランキングボーナス
| 順位 |
ランキングボーナス |
| 1位~20位 |
 |
×5 |
 |
[UR]ササメ×1(ひっさつ技レベル10) [SR]あおい月ぷよ×5 [SR]せかいの書×1 |
| 21位~200位 |
 |
×4 |
 |
[UR]ササメ×1(ひっさつ技レベル8) [SR]あおい月ぷよ×4 [SR]せかいの書×1 |
| 201位~400位 |
 |
×3 |
 |
[UR]ササメ×1(ひっさつ技レベル6) [SR]あおい月ぷよ×3 [SR]せかいの書×1 |
| 401位~800位 |
 |
×2 |
 |
[UR]ササメ×1(ひっさつ技レベル4) [SR]あおい月ぷよ×2 [SR]せかいの書×1 |
| 801位~1500位 |
 |
×1 |
 |
[UR]ササメ×1(ひっさつ技レベル2) [SR]あおい月ぷよ×1 [SR]せかいの書×1 |
| 1501位~2500位 |
 |
×1 |
 |
[UR]ササメ×1(ひっさつ技レベル1) [SR]あおい月ぷよ×1 [SR]せかいの書×1 |
| 2501位~4000位 |
|
×1 |
 |
[SR]あおい月ぷよ×1 [SR]せかいの書×1 |
| 4001位~6000位 |
|
|
 |
[SR]せかいの書×1 |
| 6001位~8000位 |
|
|
×3 |
[GR]ことわりの書×1 |
|
各種データなど
|
+
|
各階層詳細 |
各階層詳細
1ステージ目
| 階数 |
出現キャラ |
HP |
こうげき |
ぼうぎょ |
ドロップアイテム |
| 1~ 19F |
もちだシリーズ |
4000 |
100 |
0 |
|
| 20~ 49F |
2体 |
6000 |
200 |
0 |
|
| 50~ 99F |
2体 |
25000 |
600 |
0 |
|
| 100~149F |
|
|
|
|
|
| 150~249F |
ウェイトレスシリーズ |
|
|
|
|
| 250F~ |
ウェイトレスシリーズ |
40000 |
1200 |
0 |
|
2ステージ目 (飲茶屋のドラコ)
※各階層共通で、強ボス・弱ボスの概念はない
| 階数 |
出現キャラ |
HP |
こうげき |
ぼうぎょ |
ドロップアイテム |
| 1~ 19F |
飲茶屋のドラコ |
15000 |
200 |
0 |
|
| 20~ 49F |
飲茶屋のドラコ |
30000 |
300 |
0 |
|
| 50~ 99F |
飲茶屋のドラコ |
90000 |
400 |
0 |
|
| ぺんぐるみぃ |
2424 |
|
0 |
たまに取り巻きとして登場 |
| 100~149F |
飲茶屋のドラコ |
150000 |
600 |
0 |
|
| ぺんぐるみぃ |
2424 |
|
0 |
たまに取り巻きとして登場 |
| 150~249F |
飲茶屋のドラコ |
400000 |
1000 |
0 |
|
| ぺんぐるみぃ |
2424 |
|
0 |
たまに取り巻きとして登場 |
| 250F~ |
飲茶屋のドラコ |
720000 |
1500 |
0 |
|
| ぺんぐるみぃ |
2424 |
|
0 |
たまに取り巻きとして登場 |
(※ボスの行動パターンについては下記「敵キャラ行動」を参照して下さい)
|
|
+
|
敵キャラ行動 |
敵キャラ行動
- XXXシリーズ(X~XXFに登場)
- 赤属性敵名(技効果)
- 青属性敵名(技効果)
- 緑属性敵名(技効果)
- 黄属性敵名(技効果)
- 紫属性敵名(技効果)
|
|
+
|
ボス行動パターン |
ボス行動パターン
| 行動パターン |
1F- |
20F- |
50F- |
100F- |
150F- |
250F- |
注釈 |
赤属性封印(1ターン) 赤おじゃま変換 強化(+500)orMPダメージ(-15)(どちらかランダム) まほうじん(ダメージアップ) |
|
|
|
◆ |
|
|
4回行動 |
赤おじゃま変換 強化(+600)orMPダメージ(-15)(どちらかランダム) まほうじん(ダメージアップ) 赤属性封印(1ターン:総ダメージ5万以上で?) |
|
|
|
|
◆ |
|
基本3回行動 (赤属性封印が来たら4回行動に?) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
+
|
攻撃の説明(敵をタッチし続けると出るやつ) |
| キャラクター |
行動/効果 |
説明 |
| キャラクター名はここ |
行動/効果はここ |
説明はここ |
| 「」 |
|
|
挑む前に
特攻キャラは必須?など
100階以降では
赤属性必殺技封印と赤属性おじゃま変換が存在するため対策をせず赤単色パーティでは要注意。
|
+
|
攻略 |
オススメPT
100階までは特に対策は必要ないので赤単色パーティで問題ない。
100回以降は赤に対する相手の対策行動が多いので1ターンで倒しきる赤単色、影響をあまり受けにくい多色、ルールの恩恵を受けられる赤以外単色など資産に合わせて最適なPTが変わると考えられる
オススメおとも
だいまほう
1F~19F:まほうじん たてなが
20~49F:まほうじん たてなが
50F~99F:まほうじん たてなが
100F~149F:たてなが、ねがいなど
150~249F:ねがい
250F~:ねがい
ステージ攻略
- 1F~19F
- 20F~49F
- 50F~99F
- 100F~149F
- 150F~250F
- 250F~
|
+
|
250階以上での攻略手順 |
250階以上での攻略手順 ※暫定
前座1
どちらか1体を確実に倒す必要がある
1体倒せない場合、2体分のおじゃまや攻撃力UPで被害が大きくなる
ボス
HPが多いので魔法陣を踏む必要がある。
苦手な形なら、時止め+同時消しなどで対処しよう
|
※情報は随時募集中※
|
このクエストに関する情報提供
情報部分には「ステージ○のドロップ~を確認」「貫通攻撃・毒付加・おじゃま100個落としてくる」など、ステージに関する情報を記載
攻略部分には「
だいまほうはかごがよい」「いや、ねがいだ」「青単PTは
ひっさつ技封印が来るからPTに入れちゃダメ」など
主観が入りそうなものを記載
最終更新:2016年03月04日 11:18