画像 |
|
スペック | Lv26 水属性 2足ウルフ |
取り巻き | なし (周辺に ウルフファイター が数匹います) |
場所 | 白虎山 ***.***↑** 付近 固定 |
RePOP時間 | ? |
攻撃タイプ | 近接物理 + 水系魔法 |
使用スキル | 緩慢 |
■ステータス■
あり
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像.JPG) |
■使用スキル・使用ポット■
■討伐時のプレイ記録■
■被ダメージ■
通常 | ~ |
■レポート■
≪成功例≫ バフ A.グレートオーラ1 攻撃 a.ラピッドウェイブ2 > b.シェイドバスター3 > c.パワーアタック4 > d.フロークラッシュ2 > > (a.b.c.d. をディレイ間 f.通常攻撃 でつなぐ) 適時 aa.Lv12赤ポット bb.Lv12青ポット
■ステータス■
あり
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (画像.JPG) |
■使用スキル・使用ポット■
■討伐時のプレイ記録■
■被ダメージ■
通常 | ~ |
■レポート■
≪成功例≫ バフ A.グレートオーラ1 攻撃 a.ラピッドウェイブ2 > b.シェイドバスター3 > c.パワーアタック4 > d.フロークラッシュ2 > > (a.b.c.d. をディレイ間 f.通常攻撃 でつなぐ) 適時 aa.Lv12赤ポット bb.Lv12青ポット
■ステータス■
グレートオーラ3 あり
|
■討伐時のプレイ記録■
■被ダメージ■
通常 | ~ |
水系魔法 | ~ |
■回復■
赤 | ~ |
青 | ~ |
ピンク | ~ |
■時間■
5分ぐらい
■おすすめ度■
安全に倒すならあと 2~3レベ上がってから がいいです^^;
■レポート■
コンボ① |
|
|||||
ラピッドウェイブ4> | シェイドバスター5> | アタックウィンド2> | バーンスラッシュ1> | パワーアタック5> | 通常攻撃 | |
射程大 | 流血 | 昏睡 | 移動速度ダウン |
≪成功例≫ バフ A.グレートオーラ3 攻撃 a.シェイドバスター5 > B.ウィンドウォーク3(川辺まで引き付ける) > b.コンボ① > > c.フロークラッシュ4 > ( b.c.d.通常攻撃 をMIX ) > 危険になったら回復するまで川べりを逃げる > > ( b.c.d.通常攻撃 をMIX ) 適時 aa.Lv20赤ポット bb.Lv20青ポット cc.Lv20ピンクポット
まず、正直言いまして Lv26拳戦士ソロ はおすすめできません^^;
数度挑戦しましたが、普通のやり方だと回復が追いつかず倒せませんでした。
でも、ど~しても倒したいという方はこういう方法でお試しくださいw
まず、ハウルファングの周りには近接物理のウルフファイターが数匹いますので、そいつらがリンクしない
位置へハウルファングを釣ります。
近づいて持続ダメのある a.シェイドバスター5 を当て、 B.ウィンドウォーク を使って近くにMOBのいない
川べりまで引き付けます。
コンボ内の a.シェイドバスター5 のディレイが終わっていたら次に b.コンボ①、c.フロークラッシュ、d.通常攻撃
で自分の回復もしながら相手のHPを削っていきます。
この状態で戦ってハウルファングのHPを50~60%削るとどんどんこちらの回復が間に合わなくなってきますので、そうなったら
川の中へ一旦退避してHPを回復させ、ピンクポットのディレイを終わらせます。
ハウルファングは川べりから 水系魔法 を撃って来ますのでその射程ギリギリのラインで川の中を泳いでいると
ハウルファングは定位置に戻らず(HPも回復せず)ずっと戦闘態勢でなんとか攻撃しようとしてきます。
あまり離れてしまうとハウルファングは定位置に戻ってしまうので注意が必要です。
そして自分のHPが回復してきたらまた陸に上がって b.コンボ①、c.フロークラッシュ、d.通常攻撃 を繰り返し
倒します。
--- というのが 今回の成功例です^^;
ちょっと ズル気味 ですが、 まぁどうしてもソロで倒したい方はこんな方法でどうぞb